• HOME
  • 記事
  • アウトドア
  • 弾薬の代わりにビニール袋?FBIも御用達「5.11 Tactical」のギアがキャンパー大注目のワケ

弾薬の代わりにビニール袋?FBIも御用達「5.11 Tactical」のギアがキャンパー大注目のワケ

元記事はこちら:弾薬の代わりにビニール袋?FBIも御用達「5.11 Tactical」のギアがキャンパー大注目のワケ


横田基地の目の前にキャンパー注目のショップが!

JR青梅線・牛浜駅(東京都福生市)から徒歩約10分。横田基地に面する国道16号線沿いには、米軍基地の目の前ということもあり、アメリカンなカフェや雑貨屋が並びます。そのエリアにあるのが、今回訪れた「5.11 Tactical Store Tokyo(タクティカル ストア トウキョウ)」です。

黒を基調とした無骨な構えで一際存在感のある同店は、主にタクティカルギアを扱う、軍や警察関係者が通う日本でも珍しいスポット。実はここ、キャンパーにも注目されているのです。

いったいなぜ、タクティカルギアのお店にキャンパーが?そこにはギア愛あふれるキャンパーのあくなき探究心がありました。


「FBIも採用する」プロ仕様のギアショップ

店長の山本蘭華さん(左)と、5.11 Tactical 日本営業部の仲村慎祐さん(右)

ーーこちらはどういったお店なのでしょうか?

仲村慎祐さん(以下、仲村):「5.11 Tactical(タクティカル)」は、アメリカで生まれた軍や警察向けのギアを製造するブランドなんです。その日本唯一の旗艦店が、ここ「5.11 Tactical Store Tokyo」です。

ーー軍や警察などのプロ仕様のギアを扱っているんですね!

山本蘭華さん(以下、山本):もともとは、ロッククライミングギアのブランドだったんです。その中で、クライミング用のパンツもつくっていたのですが、その高い機能が評価され、FBIの隊員服として採用されました。それがきっかけとなり、ミリタリーやタクティカルギアを生み出すブランドになったんです。

5.11Tacticalを代表するパンツ「ICON PANT」(税込19,140円)

ーーFBIに採用されるとは…非常に高い機能を誇っているんですね。

山本:ロッククライミング用に生み出されたこともあり、動きやすさとタフさを備えたつくりで、そういった機能が評価されたようです。今では、パンツはさまざまなモデルが登場しています。

タウンユースもできるデザインなので、私服警官の方が着用されることもあります。海外ドラマでもよく衣装として使われているんですよ。以前ニュースを見ていたら、某大統領も5.11Tacticalのパンツをはいている姿が映ったので驚きました(笑)!


関連記事