【GW、夏休みの前に!】初心者が見落としがちなキャンプの穴をプロスタッフが解説!

元記事はこちら:【GW、夏休みの前に!】初心者が見落としがちなキャンプの穴をプロスタッフが解説!


待ちに待ったキャンプデビュー!準備は万端?

出典:PIXTA

初キャンプに向けて準備万端!と思いきや、初心者だとなかなか気づけないキャンプならではの落とし穴は意外と多くあります。そんな事態を避けるために、よくあるトラブル回避法をお届け。

今回は、テント、焚き火、料理でよくある失敗もとに、準備しておくと良さそうなモノコトを紹介。頼りになるベテランキャンパーにしてアウトドア専門店のプロスタッフが教えてくれます。

初心者キャンパーの穴を埋めてくれるのは、この人!


初心者が見落としがちなのは「テントまわり」の小さなひと手間

ガイドロープは、自宅でテントやタープに結んでおく

テントの前室(キャノピー)部分を跳ね上げてタープ代わりに。ポールとつなげで自立させるときなんかにもガイドロープが役立ちます

「テントやタープの設営は簡単なものを買ったから大丈夫!」と思っていても、初めての設営をいきなりキャンプ場で迎えると案外あたふたするもの。公園や空き地、可能なら家の中で試し張りをしておくと、当日焦らずスムーズです。試し張りまではいいかな…というのであれば、「ガイドロープ」だけはあらかじめつけておきましょう

かた結びで取り付けOK。ロープの長さ調整もしてくれる「自在金具」

軽量で強度バツグン!コールマンの自在金具

エルブレスオンラインで見る

ポールやペグは予備を用意しよう

長さ調節ができるポール

キャンプをしていると予期せぬ強風にあおられたり、設営時に間違った方向に通したりしてポールが折れることが。テントやタープの自立を大幅に助けているパーツであるがゆえ、コイツが折れると結構つらい…。ペグも同様で、打ち付ける際に打ち所が悪いと曲がってしまいます。

耐久性に優れた鍛造ペグ

調節できるスノーピークのメインポール

エルブレスオンラインで見る

強度と耐久性に優れたスノーピークの鍛造ペグ

エルブレスオンラインで見る

散らかりとケガ防止、ペグとハンマーは一緒に収納しておく

多目的に使えるコンテナ。ペグとハンマーはセットで入れておく。けが防止と収納の面でビニール袋より有効

設営時に絶対に必要なのがペグ。テントの初期装備品では、簡易的な袋に入っていることが多いため、設営や撤収時のどさくさでなくしがち。ビニール袋を代替品にする人もいますが、突起部分で穴が空けばケガをして危ないし、ほかのキャンプギアを傷つけることにもつながります。それなら、あらかじめ作りがしっかりした多目的のコンテナに収納しておきましょう

ペグ抜きがついたペグハンマー

また、ペグと一緒にペグハンマーもひとまとめに収納しておけば、設営・撤収の際もスムーズです。

カーブした持ち手で打ちやすい、ノルディスクのペグハンマー

エルブレスオンラインで見る

手になじむグリップで持ちやすい、ホールアースのペグハンマー

エルブレスオンラインで見る


キャンプの醍醐味「焚き火」を心ゆくまで楽しむために

火が簡単について育てられる3つのグッズをうまく使おう

左から着火剤、火おこし器、ノズルの長いライター

初めての焚き火でまずつまずくのは、おそらく「火おこし」。やみくもに焚き火台に薪を並べてマッチやライターで火をつけても、全然燃えてくれないなんてよくあること。まだ腕に自信がないときは、お助けグッズに頼るのも一つの方法です。

簡単に火おこしできるホールアースの火おこし器

エルブレスオンラインで見る

不意打ちの火の粉に注意、難燃のベストやエプロンを用意しよう

ポリエステル素材のテントやナイロン素材の洋服は、火の粉が飛んだ際に穴が空いて燃え広がる危険性が。焚き火はタープの真下は避け、テントから5mほど離しましょう。難燃素材のベストやエプロンを着用しておけばさらに安心です。

洗っても消えない焚き火のにおいにはマルチクリーナーで対抗

キャンプ場ではさほど気にならない焚き火のにおいですが、自宅に帰ると「なんだか服が焚き火くさい」と改めて気づかされます。もうそのころには、においが繊維の中までしっかり入りこんでしまっていて、1回の洗濯ではなかなか落ちないことも。

消臭から除菌までこれ1本!ホールアースのマルチクリーナー

エルブレスオンラインで見る


「キャンプ飯」作りの思わぬ落とし穴

調味料はスパイスボトルに小分けにして節約&軽量化する

キャンプ場へ向かう前には、食材を買い出しますよね。そこで気づくのが、料理に必要な調味料が意外と多いこと。しょうゆや油、マヨネーズ、焼き肉のたれなどの液体系から塩コショウ、七味といった粉末系まで、思いつくだけでも結構な量になってしまいます。

コーヒーセットとホットサンドメーカーがあればなんとなかる

奥が「ドリップ&グリルスタンド」。左のドリップ部分には「ドリッパー」、右のグリル部分には「コーヒーポット」を置く。手前が左から「手挽きコーヒーミル」、「ホーローコーヒーマグ」、「カセットコンロ」

キャンプでの料理は、ランチと夕食はがんばったけど、意外と忘れがちな翌日の朝ごはん。夕食の残りを食べるほどの食欲もない、そんな朝は、お湯を沸かして挽きたてのコーヒーはいかがでしょう。

テーブルもスッキリ!ハイマウントのドリップ&グリルスタンド

エルブレスオンラインで見る

クラシックなデザイン。カリタの手挽きコーヒーミル

エルブレスオンラインで見る

ペンギンロゴの焼き目がつけられる!チャムスのホットサンドメーカー

エルブレスオンラインで見る


キャンプの準備は、アウトドア専門店エルブレスへ

今回取材に訪れた「エルブレス スマーク伊勢崎店」では、キャンプのエントリー向けはもちろん、経験者がワクワクするような商品まで幅広くラインナップ。気軽に立ち寄り、なんでも相談できる環境が揃っています。キャンプの準備に、まずは足を運んでみましょう!

【店舗情報】
エルブレス スマーク伊勢崎店
住所:群馬県 伊勢崎市 西小保方町368 スマーク伊勢崎2階(スーパースポーツゼビオ店内)
電話番号:0270-30-7801
営業時間:10:00~21:00

キャンプや登山など幅広いアウトドア用品が充実!

エルブレス スマーク伊勢崎店を見る