元記事はこちら:【今日のキャンプ用語辞典】今さら聞けない「ゴアテックス」とは?
「ゴアテックス」とは?
防水性や透湿性に優れる素材
出典:PIXTA
高い防水性や防風性、透湿性を備えるアメリカ生まれの素材が「ゴアテックス(ファブリクス)」です。
多数の小さな孔をもつゴアテックスメンブレン(膜)に生地を張り合わせることで、水をシャットアウトしつつも水蒸気の通過を可能としているのが最大の特徴です。
これらの特性を活かして、シェルジャケットなどのウェアやトレッキングシューズなど多くのアウトドアアイテムに採用されています。内部の汗による水蒸気を排出してくれるので、行動時にも快適な環境を保ちやすいというわけです。
ゴアテックス製品の選び方
出典:PIXTA
ゴアテックスはキャンプやアウトドア向けウェアにも多く採用されています。
そこでチェックしたいのがゴアテックスの構造です。ゴアテックスメンブレンに表地と裏地を張り合わせた3層構造(3レイヤー)タイプと、表面だけに生地を張り合わせた2層構造(2レイヤー)タイプに大別できます。
耐久性や肌触りの良さを重視するなら3層構造のもの、軽さや収納性のよさ、動きやすさなどを重視するなら2層構造のものなどと、着用するシーンに合わせたゴアテックス製品を選ぶのがおすすめです。
おすすめのゴアテックス製品5選
ザ・ノース・フェイス オールマウンテンジャケット
3層構造の70Dゴアテックスを採用したシェルジャケットです。脇下のベンチレーションやバックパックのウエストハーネスに干渉しない位置のポケットなど、本格的なアウトドアアクティビティにもマッチする装備も充実しています。
[ザノースフェイス] ジャケット オールマウンテンジャケット メンズ NP61910 ゴアテックス 防水透湿 軽量 ブラック S
サロモン アウトライン ゴアテックス
アッパーにゴアテックスメンブレンを採用したアウトドアシューズです。軽さと機動性を重視したスリムなデザインとしつつ、高い柔軟性と最適なホールド感を実現。深さ5mmのアウトソールラグやプロテクティブトゥキャップによる保護機能も備えています。
[[サロモン]] ハイキング シューズ Outline Gore-TEX (アウトライン ゴアテックス) メンズ Black/Phantom/Magnet 27.5 cm
販売サイトへ
ザ・ノース・フェイス ゴアテックスハット
ゴアテックス素材を採用したハットです。長さ7.5cmと広めのバイザーは濡れても形状を保持しやすいのもうれしいところ。13mm幅のシームシーリング加工による高い防水性も実現されています。
[ザノースフェイス] 帽子 ゴアテックスハット NN41912 防水透湿 アウトドア コズミックブルー L
マーモット ゴアテックス ウォッシュドライナー ハット
クラウン部の裏地にゴアテックスを使用した防水ハットです。UPF50+のUV カット機能も備えているので紫外線の強い日にも活躍すること間違いなし。額にあたる部分には、抗菌防臭加工が施されたメッシュ素材も使用されています。
GORE-TEX Washed Linner Hat TOAUJC47,BK,L
ザ・ノース・フェイス マウンテンレインテックス ジャケット
スタンドカラーとフロントダブルフラップドットボタンが特徴のレインキャケットです。3層構造のゴアテックスを採用しつつ、肌当たりの良いトリコット素材もレイアウト。カラー部分には頭の丸みにフィットするフードが収納されています。
THE NORTH FACE ザノースフェイス メンズ マウンテンレインテックスジャケット[NP11935] Lサイズ K ブラック
販売サイトへ
頼れるゴアテックスアイテムでキャンプをもっと快適に!
今日のテーマは「ゴアテックス」でした。ゴアテックスを採用したウェアなら、高い防水性や耐風性を確保しつつ汗でベタつくことも少ないので、キャンプでも重宝すること間違いなし!お気に入りのアイテムを見つけて快適なアウトドアライフを楽しんでみてください!
Follow @ssn_supersports