• HOME
  • 記事
  • その他
  • 久光重貴(湘南ベルマーレ)。ガンを乗り越え、前進する男の生きざま

久光重貴(湘南ベルマーレ)。ガンを乗り越え、前進する男の生きざま

今回はFリーグ・湘南ベルマーレ、久光重貴選手にお話を伺います。久光選手は現在、2013年に見つかった右上葉肺腺がんと闘いながら選手として復帰されることを目指し、治療に努めています。一時は試合に復帰できるまで回復し、昨年2月9日のホーム最終戦にも出場しました。

また、※「フットサルリボン活動」にデウソン神戸・鈴村拓也選手と共に取り組まれており、選手を続けながら闘病する姿は多くの方に勇気を与え続けています。

※「フットサルリボン活動」:フットサルを愛する人々に向けたがんの啓発、およびがんの子供達への支援を行う活動。

フットサルとの出会い

——まずは久光選手のスポーツ経歴を教えて下さい。

久光重貴(以下、久光) 小学校1年の頃から綱島にある横浜サッカークラブつばさという少年団チームでサッカーを初めて、そこには6年生までいました。中学校3年間は東京ヴェルディのジュニアユースに所属していました。その後帝京高校でサッカーをやりましたが、卒業後3年間はチームには属さず、蹴る機会があるときだけやっていた感じです。フットサルには21歳の時に出会い、(ペスカドーラ)町田の前身チーム、カスカヴェウでプレーを始めました。

——卒業後の3年間はお仕事をされていたということですか。

久光 そうですね。サッカーを続けたいという気持ちはありましたが、高校を卒業するとプレーできる場所がなくなってしまいます。それまでお金を払ってサッカーをやるということを想像したことがなく、戸惑いもありました。チームに入りたいという気持ちとクラブチームに月謝を払ってプレーするということへの違和感がある中でサッカーから遠ざかってしまいました。

一番始めにやったアルバイトは羽田空港のトイレ掃除の仕事でした。当時、一番やりたくない仕事をやろうとしました。人が一番嫌がる仕事をしておけば、その次にやる仕事に対して何でもできるだろうと考えたからです。

19歳の時にその仕事を始め、貯金をして車の免許を取ることを目標にしました。時間は6時~9時までで、その他の時間は空いていることが多かったので、自由にボールを蹴ったりしていました。その時は本当に遊びだったので、仲間内でやるところに呼んでもらっていた形です。

——サッカーでプロを目指そうと考えた時期はなかったのでしょうか。

久光 高校時代は考えていました。帝京高校でも選手権予選のメンバーにも入っていましたが、本選のメンバーからは外れてしまったんです。東京都予選を勝ち抜いて選手権に出られる、ここから上を目指せるという時に外されてしまい、すごくショックでした。でも今思えばすごくありがたかったと感じています。それがなければサッカーに対する想いはここまで強くなることはなかったと思います。ちなみに当時はFWでした。

——フットサルに出会ったきっかけを詳しく教えてください。

久光 トイレ掃除のアルバイトをして、車の免許を取った後に引っ越し屋のアルバイトを始めました。まだ若く、お金が稼げればいい、お金のためだけの生活をしていました。その歳で手にしてはいけないほどの額のお金は持っていましたが、それ以外に生きがいがないことに途中で気が付いて、本当は何がしたいのかを考え始めた時にフットサルと出会い、のめり込んでいきました。

言葉だけでなく背中で伝えていく必要がある

——カスカヴェウ(現在のペスカドーラ町田の前身のチーム)に入る経緯を教えてください。

久光 歌手のナオト・インティライミとは彼がまだ売れる前から知り合いで、一緒にボールを蹴る機会がありました。他のアーティストの方とも一緒にプレーをする機会があったのですが、その場所に当時の日本代表の選手も集まっていました。そこで※相根澄さんと知り合い、練習に誘って頂いたのがきっかけです。

※相根澄さん:湘南ベルマーレ(フットサル)監督。元サッカー、フットサル選手であり、元フットサル日本代表。サッカー・ヴァンフォーレ甲府などでプレーした後、フットサルに転向。Fリーグ創設に関わりつつ、ペスカドーラ町田の選手として初年度は自らもプレーした。

小野大輔、久光重貴

左はチームメイトの湘南・小野選手

——明確にフットサル選手になりたいという意識はあったのでしょうか。

久光 カスカヴェウでずっと続けてきたわけですが、Fリーグが発足するということでペスカドーラ町田に変わるというタイミングの時に運良く自分も移っていったという形です。なのでまずはチームを大事にしたいと考えていました。その当時※甲斐さんに、アマチュアだからこそプロの意識を持った方がいい。将来的にプロになった時、常にふさわしい立ち振る舞いができるようになるので、そこは考えた方がいいと教わりました。

※甲斐さん:甲斐修侍選手。現役選手であり、現在ペスカドーラ町田の代表も務める。

——以前インタビューさせて頂いた※市原さんとも親交があると思いますが、フットサル界の先輩として学ぶことはありましたか。

久光 実はカスカヴェウで一番初めにもらった背番号が4でした。僕にはイチさん(市原誉昭氏の愛称)の代名詞だった背番号4を次に背負うという大きなプレッシャーがあったんです。イチさんという偉大な選手の背番号をそれまでフットサルをやったことがなかった若造が背負うことでいろいろな人から比較もされましたし、その中で結果を残せないもどかしさもありました。でもベルマーレで一緒にプレーができたことは嬉しかったです。

イチさんがトレーニングをしている姿、誰よりも早く来て準備をしてから練習に参加している姿を見て、やはりこの年齢まで続けられるというのはしっかり自分の体と向き合っているからなのだと感じました。僕も長くプレーを続けるには体、気持ちと向き合いながら練習や試合をこなしていく必要があるとイチさんから学ばせてもらいましたし、その経験を若い選手達にもヒサさん(久光選手の愛称)がやっていたから自分もやろう、と言われることで次の世代に伝えていければと思います。それが僕らの役割であり、言葉だけでなく背中で伝えていく必要があります。

※市原さん:市原誉昭氏。フットサル元日本代表キャプテン。三浦知良選手の影響で小学校卒業後、単身ブラジルに渡る。Fリーグでは浦安、町田、湘南でプレー。

久光重貴

関連記事