• HOME
  • 記事
  • その他
  • 【テキスト版】CROSSOVER「スポーツコンピテンシー」深堀圭一郎×荻原健司

【テキスト版】CROSSOVER「スポーツコンピテンシー」深堀圭一郎×荻原健司

「スポーツコンピテンシー」とはビジネスで用いられる「コンピテンシー=成功者に見られる行動特性」をスポーツに当てはめたもの。

そんなトップアスリートが兼ね備えたスポーツで結果を残す秘訣や人生を成功に導くヒントに迫ります。

第2回のゲストは荻原健司さん。

※敬称略

過去の自分を断ち切りV字ジャンプに挑戦…これで苦手を克服し金メダルに輝く!

深堀:スキーノルディック複合のオリンピック金メダリストの荻原健司さんにお話を伺います。近況は、どのような活動をされているのでしょうか。

荻原:今は小学生などの子供たちにスキーの魅力を伝えながら、指導をしています。

深堀:健司さんは、幼少期にスキーと同時に体操もされていたんですよね。今の世代の子供たちにもスキー以外に何か別のスポーツをやらせてあげたいと思いますか。

荻原:そうですね。「いろいろなスポーツや遊びをやろう」という話をしています。自分自身も体操をやっていたからこそ、スキーに転身してから世界の舞台で戦える選手になれた。体操の動きは、物につかまったり回転するなどさまざまで、空間把握能力やしっかりした体の軸が必要になります。幼少期の体を作る重要な時期に体操をすることで、これらが養われたと思いますね。

深堀:その後、健司さんはスキーに打ち込むわけですが、その中でノルディック複合を選ばれた理由は何だったのしょう。

荻原:中学のときにコーチから「ジャンプは北海道が強い、距離スキーは長野。群馬が間に入るには両方をこなすノルディック複合しかない」といわれたんです。当時の私はジャンプが下手でクロスカントリーが強く、クロスカントリーで追い上げる感じでした。

深堀:ノルディック複合を続けながら早稲田大学に進学されて、そこで河野孝典さんとの大きな出会いがありましたよね。河野さんは、ノルウェー留学で強豪選手の家にホームステイしながら最新のトレーニング方法を学び、それを健司さんにも伝授されたとか?

荻原:とにかく圧倒的に練習量が増えました。ノルウェーの選手は、1日中トレーニングをしているんですね。これが持久力を作るベースになるわけです。さらに、考え方や意識も変わりました。ノルウェーの選手は学生でも「アスリートして生きている」ためストイックなんです。常に明確な目標を持ちながら練習している。一方、私たちは基本的にはキャンパスライフを送っていて「その一部にスポーツ活動がある」という意識でした。これではダメだなと。今後は自分も「アスリートとして生きよう」と思いましたね。

深堀:河野さんらと競技生活を続けるなかで、1992年にはアルベールビル五輪に出場されました。そして、日本ノルディック複合団体で見事に金メダルを獲得。この少し前には、苦手なジャンプを克服するため飛び方を変える「賭け」に出たそうですが。

荻原:当時、国内では好成績を上げてトップクラスにいたのですが、W杯などの国際大会では上位に入れなかったんです。それでアルベールビル五輪を迎える直前、大学4年のときに自分の課題について考えるようになりました。結論は明らかで、やはり下手なジャンプを改善するしか道がなかったんです。この時に「何か変えよう」と決めました。そして、当時新しい飛び方として注目され始めていた「V字ジャンプ」を取り入れたんです。最初は戸惑いもあったのですが、練習を重ねることで徐々に感覚が身について、飛距離アップにつながりました。

深堀:ゴルフでもスイングを変えることはすごく大変ですが、短い期間で「V字ジャンプ」の技術はどのように習得されたのでしょうか。

荻原:短期間で習得できた理由のひとつに、子供のころに体操で培った基礎的な能力があったと思います。そして「V字ジャンプ」の先駆者だった選手のビデオなども見ながら、飛び方について研究し練習しました。

深堀:苦手を克服したことで、レース展開に変化は起こりましたか。

荻原:以前は、先にスタートしたライバルをクロスカントリーで追い上げる、という展開で、ゴールするときは30位~40位に終わっていました。しかし「V字ジャンプ」により、自分が最初にクロスカントリーをスタートして「一人で淡々と走る展開」が多くなったんです。「ジャンプでアドバンテージを得てクロスカントリーで逃げ切る」という優勝パターンを確立できました。

深堀:健司さんは「自分の今を知る」という観点から苦手なジャンプを克服し、金メダルを獲得されました。振り返って「今を知る」ために、どんな目線が必要だと思いますか。

荻原:世界の現状はどうなのか、一方で自分が今どの位置なのか、をきちんと評価することが大切です。そのうえで「上達のためのチャレンジ」が求められると思います。過去の自分を断ち切り、新しいことに飛び込む。まさに「決断」が重要です。

深堀:自分を客観視して見極めることは大切ですね。

関連記事