
THINK SPORTS『ジョギング? ランニング?』
コロナ禍で家にいる時間が長くなり、気分転換や運動不足解消にと、この1年間で外を走り始めたという人は、かなりの数いるのではないだろうか。
では、そんなあなたが走っているのは、ジョギングなのか。それともランニングなのか。
同じ走るスポーツでも、言葉の違いで走りの種類は違う。ジョギングは、例えばスポーツ前後のウォーミングアップやクールダウンで走る時のスピードや心拍数のもので、隣の人と会話できるくらいの走りだ。
ダイエットや健康増進に効果的なのはこのジョギングのほうで、無理なくコツコツと毎日続けられるようにするのがいいとされている。
一方、ジョギングをやっているうちに、コンディションがよくなり、ちょっと「目覚めた」人が走るスピードを上げると……これはランニングになる。この手のタイプの人もじつは多いのではないだろうか。
いわゆるマラソンを目指すような人がやるトレーニングが、このランニングになるそうで、スピードも速いし、呼吸もきつい走りになる。
じつはこっちはトレーニングなので、精神的にも身体的にも負担がかかる。だから気分転換や運動不足解消にとやっていたものが、知らず知らずのうちにかえってストレスになってしまうこともあるとか。
自分の状況に合わせて、走りを選びたいところだ。
X(Twitter)をフォローしよう
Follow @ssn_supersports
Follow @ssn_supersports