上田桃子のドライバーに迫る!捻転差を作るコツ

ドライバーのコツ、バックスイングの上げ方

深堀圭一郎(以下:深堀:今回は上田桃子プロのドライバーの打ち方をお聞きしたいです。みなさんが憧れています。

上田桃子(以下:上田:本当ですか。私の場合は、勝手に打ったらドローボールになっているので。

深堀:それでいいです。勝手に打ったらドローボールになるには、どういう打ち方をしているのか、どこに気をつけているのかお聞きしていいですか。

上田:ボール位置はパッと構えたところって感じなので、あんまり左カカトとか思ったことがないです。

深堀:構えた先にボールが自然にあるようにしたいのですか。

上田:そうですね。

深堀:体重とかは右、左を気をつけているのとかあるんですか。

上田:体重配分は左5、右5くらいです。

深堀:バックスイングは何か気をつけていますか。

上田:バックスイングは2つ気をつけています。私の場合、調子が悪くなると、クラブを手上げするので、なるべく手上げしないように、体と同調して上げたいけど、一緒に回ると捻転差が全く生まれないので、なるべく手元がヒザを越えるくらいまでは、下半身は目標方向、上半身はバックスイング方向に動かす割れのイメージです。骨盤のラインがぐるっと回らないで、ゆっくり回っていく感じです。

深堀:一緒に回るとパワーをロスしてしまいますもんね。効率が悪くなるということですね。

上田:ヒザを越えるくらいまでは、なるべく骨盤のラインをキープして、捻転差を作ろうとしています。ヘッドがヒザ先を越えたら一緒に回っていく感じです。

上田:もう1つは、頭がすぐ前に出てしまうことです。手だけで上げてしまうクセがあるので、胸が回旋しなくなってしまいます。だから、頭を押さえてもらって回旋するようにしています。

深堀:左ヒザの方に頭が突っ込んでいくような感じになりやすいんですね。それをしないような練習を意識してやってるのですね。

上田:はい。

ドライバーのコツ、インパクトから先

深堀:インパクトの後、フィニッシュのところまで気にすることあるのですか。

上田:トップからは、ティをくっつけたシャフトがちゃんとボールを向くようにイメージしていて、調子が悪くなると、球を上げたいので、ティが体の正面を向き始めます。そうするとクラブが下から入って、ボールが右に出てしまいます。そのため、それを嫌がってチーピンのようになってしまうので、シャフトを1ミリも浮かさないイメージで振っています。

深堀:悪くいうと、頭が少し前に出て、煽るような動きが出るのですね。ドローボールを打つ人はそうなりやすい人が多いですよね。そこをしっかりと矯正して、頭のポジションを整えることと、ダウンスイングで起きないでしっかりタメながら回していくということですね。

深堀:軌道としては、ダウンスイングからティが上がらないようにしながら、インサイド・インですか。

上田:インサイド・インですね。なるべくクラブを下ろしてきてからは、おヘソとグリップエンドの距離が変わらないです。手元が出ると遠くなってしまうので、ヘソとグリップエンドの距離が近いように振ります。これを意識すると勝手にインサイド・インになります。
(この続きは【動画】でご視聴になれます)

関連記事