
3年ぶりの復活優勝を遂げた石川遼 必要以上の軸移動を抑えたシンプルなスイング【男子TOP10 ドライバー連続写真解説】 | ゴルフのポータルサイトALBA.Net
2022年撮影! 石川遼のドライバースイング(撮影:佐々木啓)
2022年の男子ツアーを振り返ると、賞金王に輝いた比嘉一貴や比嘉に次ぐ2位の星野陸也ら、20代の選手が活躍する一年だった。ここではツアープロコーチ・石井忍が、国内男子賞金ランキングでトップ10に入った選手たちのスイングを連続写真で分析し来季の活躍を占う。
今回は賞金ランキング10位の石川遼のスイングを解説。22年は23試合出場してトップ10回数は5回。「三井住友VISA太平洋マスターズ」では3年ぶりの優勝を挙げている。
石川のスイングの特長について石井は、「骨盤の動きをうまく使って、安定した軸の横移動をしている」と指摘する。
体重を乗せたインパクトをつくるために軸の横移動をすると、上半身が必要以上に動いてしまうなどリスクが生じる。石川の安定した軸の横移動ができるポイントとは?
「ヒザを外に向けたワイドスタンスですが、バックスイングでは右股関節でしっかり回転を受け止め、骨盤を回しすぎないことで切り返し時の踏み込みをしやすくしています。その骨盤の動きによって、ダウンスイングで左腕が地面と平行になるポジションまで下りてきたときに背骨の軸がアドレスの位置に戻ってきている。これは切り返しの瞬間の動きですが、ここでアドレスに戻っていれば、あとは体を回していけばいいだけ。ミスヒットになる要素を極力排除しています」
X(Twitter)をフォローしよう
Follow @ssn_supersports
Follow @ssn_supersports