
男子ゴルフのメジャー大会であるマスターズ・トーナメントで、松山英樹が日本勢で初となる優勝を果たした。マスターズの優勝者に贈られる「グリーンジャケット」だが、そもそもこのジャケットは何なのだろうか?その歴史に迫る。
グリーンジャケットとは
マスターズで優勝したゴルファーに進呈されるグリーンカラーのジャケットのこと。マスターズ第1回大会が開催された翌年の1937年に作られた。
本来は会場であるオーガスタ・ナショナルGCの会員であることを示すためのもので、大会期間中は会員にジャケット購入が促された。
その後、1949年大会からはマスターズ優勝者に名誉会員と同時にこのジャケットをプレゼントされることになった。
なお、大会開催中にパトロン(観客のこと)が、コース上のメンバーを一目でわかるようにグリーンのジャケットを着るようになったのが始まりともいわれている。
仮ジャケットとは
大会を誰が制するかわからないため、表彰式で渡されるのは「仮ジャケット」。その後、クラブ内で採寸を行い仕立ててもらう。
1年間で返還
オーダーメイドのジャケットだが、1年後にはクラブに返還する。そのジャケットはクラブ内の保管されるため、優勝者であればクラブ内で着用することが可能となっている。
ゴルフ関連ページ
- 大西葵インタビューVol.1「ゴルフはメンタルが一番大事で、一番難しい」
- 大西葵インタビューVol.2「まずは1勝、それしかありません」
- 大西葵インタビューVol.3「お気に入りのウェアを着て優勝したい」
関連ページ
X(Twitter)をフォローしよう
Follow @ssn_supersports
Follow @ssn_supersports