得点製造機デュラント、名司令塔トーマス、守備職人ペイトン…NBAの歴代ベスト“ドラフト2位チーム”を選定!<DUNKSHOOT>
1946年に創設されたNBAは、翌47年からドラフト制度を開始させ、時代によってルールを変えながら現在に至っている。
昨年7月までに計75回のドラフトが行なわれてきたが、年代関係なく指名順位に限定してチームを結成した場合、その顔ぶれはどうなるのか。今回は“ドラフト2位指名”の最強チームを、アメリカンスポーツに精通する識者に選んでもらった。
【ポイントガード】
アイザイア・トーマス
1961年4月30日生。185センチ・82キロ
1981年ドラフト2位
キャリアスタッツ:979試合、平均19.2点、3.6リバウンド、9.3アシスト
1位指名ベスト5と同じく、1966年以降のドラフトから選出する。2位指名のPGは名選手が多く、「史上最高の75人」に選ばれた者だけでもデイブ・ビング、トーマス、ゲイリー・ペイトン、ジェイソン・キッドと4人いるが、1人選ぶならトーマスだろう。
名門インディアナ大で活躍し、アメリカがボイコットした80年モスクワ五輪の幻の代表でもあった。81年のドラフトではデトロイト・ピストンズの2位指名。1位は少年時代からの友人で、五輪代表でも一緒のマーク・アグワイアだった。
冷静沈着なプレーメーカーと、自ら得点を量産するエーススコアラーの2つの顔を持ち、1年目から12年連続でオールスターに出場。弱小球団だったピストンズを89、90年に2年連続優勝を果たす強豪へ変貌させた。試合中に足を捻きながら43得点を叩き出した88年ファイナルでの奮闘も記憶に残る。
現役のジャ・モラント(メンフィス・グリズリーズ/2019年2位)も、将来的にこの偉大な面子に加わるかもしれない。
【シューティングガード】
アール・モンロー
1944年11月21日生。191センチ・84キロ
1967年ドラフト2位
キャリアスタッツ:926試合、平均18.8点、3.0リバウンド、3.9アシスト
PGの充実ぶりに比べると、SGはいささか物足りない顔触れだ。しかしながらモンローだけは、ニックネームの”ザ・パール(真珠)”にふさわしい輝きを放っている。フィラデルフィアのプレーグラウンドでは”ジーザス”と崇められた伝説的な存在で、ウィンストンセーラム州大時代には年間平均で40点を記録。
67年の2位指名でボルティモア・ブレッツ(現ワシントン・ウィザーズ)に入団すると「自分でもどんな動きをするか予測できないのだから、相手はもっと無理だろう」と嘯いた芸術的ムーブを駆使し、たちまち人気選手となった。1年目は平均24.3点で新人王、翌年はオールNBA1stチーム入り。ドラフト同期のウォルト・フレイジャーには「神様でも1対1ではあいつをガードできない」と言われた。
71−72シーズン途中にニューヨーク・ニックスへ移籍。名PGのフレイジャーと組んだガードコンビの豪華さは”ロールス・ロイス・バックコート”の異名を取り、73年に優勝を果たしている。
【スモールフォワード】
ケビン・デュラント
1988年9月29日生。208センチ・109キロ
2007年ドラフト2位
キャリアスタッツ:926試合、平均27.1点、7.1リバウンド、4.2アシスト
2位指名では史上最高の選手だろう。テキサス大から2007年、シアトル・スーパーソニックス(現オクラホマシティ・サンダー)に指名され入団。ポートランド・トレイルブレイザーズが1位指名したグレッグ・オーデンも、間違いなく素晴らしい素質の持ち主だったが、故障続きで大成せず、結果的にドラフト史上有数のミステイクのひとつになってしまった。
入団時は線も細く、身体能力もさほど秀でていなかったこともあって、NBAで通用するか不安の声もなくはなかったが、まったくの杞憂だった。208センチの長身ながらガード並みのシュート力を持ち、1年目から平均20.3点で新人王を受賞。
3年目に30.1点で得点王になると、以後5年間で4度もタイトルを獲得した。自己ベストの32.0点を記録した13−14シーズンにMVPとなり、ゴールデンステイト・ウォリアーズ移籍後の17、18年には2年連続でファイナルMVP。オリンピックにも3度出場して通算得点の最多記録を保持している。
【パワーフォワード】
ラマーカス・オルドリッジ
1985年7月19日生。211センチ・113キロ
2006年ドラフト2位
キャリアスタッツ:1074試合、平均19.1点、8.1リバウンド、1.9アシスト
06年のドラフトは絶対的本命が不在で、テキサス大のオルドリッジも有力な1位候補の一人だった。だが1位指名権を持っていたトロント・ラプターズが選択したのは、イタリア人ビッグマンのアンドレア・バルニャーニ。2位でオルドリッジを指名したシカゴ・ブルズも、すぐブレイザーズへ放出してしまった。
どちらのチームもそこまで彼を高く評価していなかったようだが、オルドリッジは両チームが獲得した選手よりずっと優れていた。全盛期には平均20点、10リバウンドをコンスタントに記録するPFに成長。高い打点から放たれる中、長距離のジャンプショットが売り物で、ブレイザーズ時代に4回、サンアントニオ・スパーズ時代は3回オールスターに選ばれた。
心臓に持病を抱えていたこともあり、20−21シーズン途中で引退を宣言したがほどなく復帰。今季もブルックリン・ネッツで、大学では入れ違いになった後輩デュラントの同僚としてプレーしている。
【センター】
ウェス・アンセルド
1946年3月14日生。201センチ・111キロ
1968年ドラフト2位
キャリアスタッツ:984試合、平均10.8点、14.0リバウンド、3.9アシスト
75年のMVPボブ・マッカドゥー、最優秀守備選手賞2度のアロンゾ・モーニングら、2位指名には優秀なセンターが何人かいるが、一番のビッグネームはアンセルドだ。ルイビル大から68年の2位でブレッツに入団。同球団は前年のモンローに続き、2年連続で最高級の選手を2位で獲得したことになる。身長201センチは、当時でもセンターとしては小柄だったが、身体は頑強そのもの。少しくらい当たられたくらいではびくともしない、最強のスクリーナーだった。
さらにはアウトレットパスの名手でもあり、こうした数字に残らない貢献度も高く評価され、68−69シーズンには平均13.8点ながら新人王とMVPをダブル受賞。同年に平均18.3本を奪ったリバウンドは、通算でも14.0本で史上6位にランクされている。同期の1位指名だったエルビン・ヘイズとともに、78年にはブレッツ/ウィザーズで唯一の優勝を成し遂げた。息子のウェス・アンセルドJr.は今季からウィザーズのヘッドコーチを務めている。
【シックスマン】
ゲイリー・ペイトン
1968年7月23日生。193センチ・81キロ
1990年ドラフト2位
キャリアスタッツ:1335試合、平均16.3点、3.9リバウンド、6.7アシスト
人材豊富なPGから洩れた3人は、誰を選んでも優秀なシックスマンになる。得点力に秀でたビング、リバウンドも奪える万能型のキッドも捨てがたいが、ここまで選んできたメンバー構成を考え、トーマスやモンローと組ませるなら好守のペイトンが最適だろう。
オレゴン州大から90年2位でスーパーソニックスに入団。この年のドラフトは不作で、オールスターに2回以上選ばれた選手はペイトンだけだった。彼自身も最初の2年は今ひとつで期待外れの烙印を捺されかけたが、次第に実力を発揮。93−94シーズンにオールディフェンシブ1stチーム入りを果たすと、以後9年連続でメンバーに名を連ね、96年にはPGでは稀有な最優秀守備選手賞を受賞した。
通算2445スティールは史上4位、8966アシストは10位にランク。平均20点以上を7回記録するなど攻撃面でもエース級の実力者で、トラッシュトークの達人としても有名。96年アトランタ、2000年シドニーでオリンピックの金メダルも2つ手にした。
文●出野哲也
Follow @ssn_supersports