「侍ジャパンWBC優勝」まるで映画のクライマックス、9回2アウトで大谷翔平とトラウトの「最高の6球」

大谷翔平,野球

大谷翔平(Photo by Diamond Images / Getty Images)
3月22日、WBC(ワールド・ベースボール・クラシック)決勝戦、「アメリカ代表対日本代表」の一戦が行われ、3-2で日本代表が勝利した。

この勝利によって侍ジャパンは第2回大会(2009年)以来となる3回目の優勝を果たした。

9回のマウンドは大谷翔平が務め、最後は同僚でありメジャーナンバーワン選手であるマイク・トラウトを三振に仕留めて勝利を掴み取った。

土だらけのユニフォームを着た大谷翔平が最高のピッチングで締めくくった

WBCという非常に大きな大会の優勝を決める決勝戦、そして最終回である9回のマウンドに、打者として出場していた泥で汚れたユニフォームを着た選手が立つ。

そんな光景はこれまでの野球の常識ではありえなかった。

3番打者として決勝戦を戦っていた大谷翔平は、試合終盤にブルペンに移動し肩を作る。

エンゼルスから「1イニングだけなら」と許可をもらい、3-2としびれるような展開の中マウンドに上がったのだ。

さすがの大谷も試合後「緊張した」と言っていた通り、疲れと緊張からか先頭打者のマクニールに四球を与えてしまう。

しかし、続くベッツを見事ダブルプレイに仕留め、WBC優勝まであと1アウトまで迫る。

「大谷対トラウト」まるで映画の様なクライマックス

残り1アウトで優勝というこの場面で、打席が回ってきたのが、マイク・トラウトだった。

この第5回WBCの主役の2人が、決勝戦の9回2アウトで投手と打者として対決することになったのだ。

「決勝戦で大谷とトラウトの直接対決があったら激熱だね」

大会前や大会が進む中で、多くの人がそんな夢のような展開を期待していた。

しかし、「大谷は準決勝と決勝では投げない」という情報が出されたことにより、そういった期待をするファンもいなくなった。

そして決勝戦前日、「エンゼルスが1イニング限定で登板許可」といったニュースが流れたことにより、再び「展開によってはもしかして」と期待するファンが増えてきたのだ。

期待は現実のものとなる。

3-2で迎えた9回に、満を持して大谷翔平がマウンドに立ち、2番打者のトラウトと勝負することになったのだ。

フルカウントからのスライダーで見事三振、物語はハッピーエンドで幕を閉じた

1球目、大きく曲がるスライダーは低めに入りボールになる。

2球目、160キロのストレートはトラウトのバットが空を切る。

3球目、スライダー気味の160キロのストレートだが、外に外れてボール。

4球目、渾身の160キロど真ん中ストレートで、トラウトを空振りさせた。

5球目、2-2からの5球目は外低めに引っかかりボール。

これでフルカウントとなる。

そして迎えた運命の6球目、外角に決まる最高のスライダーでトラウトから三振を奪った。

その瞬間、大谷はグラブと帽子を投げ捨て、喜びを爆発させた。

WBC史上、いや、もしかすると野球史上最高の対決は、大谷の勝利で幕を閉じたのだ。

大谷翔平はこの活躍により、WBCのMVPに輝いた。

激闘を制し3度目のWBC王者に輝いた侍ジャパンの話題は、しばらく続くことになるだろう。