• HOME
  • 記事
  • 野球
  • 【ポジション別ランキング:一塁手】ビシエド、マルテ、レアード…外国人スラッガーがしのぎを削る中でトップに立ったのは?<SLUGGER>

【ポジション別ランキング:一塁手】ビシエド、マルテ、レアード…外国人スラッガーがしのぎを削る中でトップに立ったのは?<SLUGGER>

巧打のビシエド(左)はじめ、トップ3は外国人選手の天下。数少ない日本人強打者の山川(右)も意地を見せたいところだ。写真:徳原隆元
今、それぞれのポジションで最強選手は一体誰なのか? 昨季の活躍やこれまでの実績などを基にトップ5までランク付けした。今回は一塁手編だ。

▼1位 ビジエド(中日)
2021年成績:130試合 打率.275 17本塁打 70打点 1盗塁 OPS.766

▼2位 マルテ(阪神)
2021年成績:128試合 打率.258 22本塁打 71打点 4盗塁 OPS.818

▼3位 レアード(ロッテ)
2021年成績:136試合 打率.262 29本塁打 95打点 0盗塁 OPS.809

▼4位 山川穂高(西武)
2021年成績:110試合 打率.232 24本塁打 66打点 0盗塁 OPS.791

▼5位 鈴木大地(楽天)
2021年成績:143試合 打率.277 10本塁打 53打点 3盗塁 OPS.720

トップ3はいずれも助っ人。かつては日本人の強打者も多かったが、村上宗隆(ヤクルト)や岡本和真(巨人)が三塁へ移り、中田翔(巨人)らが不振に陥ったことで戦力図が一変した。
トップに立ったのは、来日7年目を迎えるビシエド。当初は典型的な大砲型だったが、広いバンテリンドームに適応して卓越した打撃技術を発揮。18年に首位打者に輝き、昨季は20試合連続安打を記録した。助っ人にしては三振も少なく、ここ2年の三振率は10%台。また、2年連続ゴールデン・グラブ賞を受賞したように守備も堅実だ。大きな不振や故障もなく、打線の中軸に座って攻守に安定感を発揮している点も評価できる。

2位のマルテは昨季、広い甲子園で20本塁打をクリア。選球眼に優れているのも大きな魅力で、四球率14.1%は村上宗隆(ヤクルト)、鈴木誠也(広島)に次いでリーグ3位だった。“ラパンパラ”に代表されるパフォーマンスでもチームを引っ張るムードメーカーで、その存在感はビシエドにも引けを取らない。

昨季より三塁から一塁へ移ったレアードは、トップ2とは対称的にクラシカルな強打の助っ人ぶりを発揮している。NPB7年間で30本塁打を4度クリアしており、昨季もリーグ2位の29本。ただ、打率は.260と平凡で、あまり四球も選ばないことから出塁率は.330にとどまった。慣れないせいもあってか、一塁守備も不安定だった。 数少ない和製大砲では山川がランクインした。18~19年に2年連続本塁打王に輝き、本来なら1位になって然るべきだが、ここ2年は右足首や左太腿の故障に悩まされていた。それでも、2年連続24本塁打とパワーは健在。昨季終盤には3試合連続弾も放つなど復活の兆しを見せている。

5位の鈴木は、他の選手とは一線を画す巧打者ぶりが魅力だ。長打力は一塁手としては水準以下だが、昨季はリーグ3位の153安打を量産。三振率8.2%もリーグで2番目に低い数字とコンタクト能力に優れる。走塁技術にも優れ、過去には二塁や遊撃でレギュラーを務めた守備力も含めた総合力は、従来の一塁手にはない魅力だ。
【惜しくも圏外だった選手たち】
他の実力者には、2年連続ゴールデン・グラブの中村晃(ソフトバンク)がいる。リーグ7位タイの70四球を選ぶなど選球眼は錆び付いていないが、OPSは.692とやや伸び悩んで惜しくも圏外となった。

外国人強打者には18~19年に本塁打王に輝いたソト(DeNA)もいる。山川と同様、ここ2年は精彩を欠いていて、昨季も21本塁打を放った一方で出塁率は.302と低迷した。

ベテランでは30本塁打2度のかつての大砲、T−岡田(オリックス)も注目に値する存在。ここ2年はいずれも2ケタ本塁打をクリアし、守備でも軽快な動きと柔らかいグラブさばきを見せている。

レアードや鈴木が他のポジションから移ってきたように流動性の高い守備位置であり、昨季は捕手出場も多くこなしながらリーグ2位の打率.315を記録した坂倉将吾(広島)のような選手が今後ランク入りする可能性もある。来季は顔ぶれの変化にも注目したい。

文●藤原彬

著者プロフィール
ふじわら・あきら/1984年生まれ。『SLUGGER』編集部に2014年から3年在籍し、現在はユーティリティとして編集・執筆・校正に携わる。ツイッターIDは@Struggler_AKIRA。

関連記事