• HOME
  • 記事
  • 野球
  • 琉球ブルーオーシャンズ初代監督・清水直行退任。2年間で感じた「沖縄野球の可能性」

琉球ブルーオーシャンズ初代監督・清水直行退任。2年間で感じた「沖縄野球の可能性」

清水監督は「沖縄で出会い、我々を支えてくださった全ての方々に、本当に感謝しています」と沖縄への感謝を述べた。写真:岩国誠
 将来のNPB参入を目指して、2020年から活動をスタートさせた沖縄の独立球団・琉球ブルーオーシャンズ。その初代監督としてチームを率いてきた清水直行監督兼GMが昨年12月28日、契約期間満了で退団することが所属事務所から発表された。

 ほぼゼロから始まったチームづくり。沖縄から始まる新たなチャレンジは夢と希望に満ちた航海となるはずだった。しかし、誰もが予想しなかった新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、出航して間もなく、難しい舵取りを強いられることとなった。

「当初は『選手たちの指導とコーチの育成をお願いします』ということでした。練習試合など外部との折衝は、球団を運営する会社が行なって、我々現場に降りてくるものだと思っていたのですが、交渉の窓口になるべき球団側の人間が沖縄に常駐していなかった。結果として、沖縄にいる人間でやるしかなかったので、沖縄県内での練習試合を組むのが大変でした」

 1年目をそう振り返った清水監督。発足当初から、球団代表が沖縄県に常駐しない状態が続いたため、結果的に清水を含めた現場スタッフが、多くのことを独自に判断せざるえない状況が続いた。

 そのため2年目からは、GMも兼任することとなった。グラウンド外の仕事が増えたが、地域の方々と直接話をする機会も増え、周囲の支えをより肌で感じることとなった。

「応援してくださったファンの皆さんはもちろんですが、新型コロナの影響も大きい中、活動に理解を示してくださった各自治体の方々や、大小関わらず、多くの県内企業の方々に球団活動を支えていただきました。沖縄で出会い、我々を支えてくださった全ての方々に、本当に感謝しています」
  県民に応援される球団を作りたいーー。清水は監督就任会見でそう語っていた。思い描いていたチーム作りはどこまでできたのだろうか。

「選手育成以外の部分では、ほとんどのことができなかったと思っています。沖縄の県民の方々や子どもたちに、もっと野球を見せたかった。NPBのキャンプシーズン以外では見ることの出来ないプロのプレーに触れてもらうことで、沖縄野球の活性化に関わっていきたいという思いがありました」

 NPBの2軍・3軍チームや独立リーグのチームを沖縄に招き、レベルの高い試合に触れる機会を増やすことで、沖縄の野球レベルの向上につながる。清水はそう考えていた。

 しかし、この2年間で行なった沖縄県での主催試合は昨年2月のオープニングゲーム(巨人3軍戦)と、今年8月の九州アジアリーグ交流戦(大分戦)の2試合のみ。それも感染拡大の影響を考慮し、いずれも無観客試合となった。応援してもらうはずの県民の前で、選手たちが躍動する姿を見せることは、ついにできなかった。

「県内での試合がもっとたくさんあれば、子どもたちともたくさん交流ができたかもしれないし、もっと身近な球団づくりができたかもしれない。やはり人と人との触れ合いだと思うし、そういうところでチームが地域に根付いていくものだと思っています。それができなかった2年間が本当に残念で仕方ないですね」
  全てが初めてとなった沖縄での独立球団の運営。経験不足や人員不足などもあり、立ち上げ当初から行き届かなかった部分が多々あったことは否めない。その上、プロ野球チーム本来の活動である試合でのプレーを、フランチャイズである沖縄で見せることも叶わなかった。

 8月の九州遠征時には、一部所属コーチと選手による規律違反に端を発し、チーム内での15名が新型コロナウイルスに感染。選手の中には、心身の健康を回復するまで時間を要するものもいた。

 また、報酬の未払いや減額でチームが揺れたこともある。GMでもあった清水は、9月に全選手と面談。それぞれの希望に沿って、多くの選手たちがチームを離れ、自由契約となった。

 想定通りにいかなかった2年間。難しい状況が続く中でも、サポートを約束した沖縄の企業、自治体、そしてファンの人々は、新たな挑戦を続ける新球団を支援し続けた。その気持ちに応え、今以上に地域に寄り添い、真剣に向き合っていくことができれば、思い描いていた県民に応援される球団になり得るのではないか。清水の胸から、その思いが消えたことはない。
 「本当にすごく協力してくださったので、それを活かすことができなかったのは、もったいないと感じています。やり方さえ変えていくことができれば、沖縄でこういうチームが活動を行なうこと自体はとてもいいことだと思っているので、もっと光がちゃんと当たって欲しいですね」

『来季も琉球で』という思いはあった。しかし、球団との話し合いを受け、契約期間満了をもって、清水はチームを離れることになった。

「沖縄で新しくできた縁を少しずつ成熟させていきながら、今後の沖縄野球の発展にできることはしていきたいと思っていますし、努力していきたいと思います。最後に、ゼロから始まった新規の球団に挑戦しにきてくれた選手、コーチ、スタッフの皆さんと、短い間でしたが一緒にやれたこと、すごく感謝しています。ありがとうございました」

 困難な状況下の中、ともに戦ってきたチームスタッフへの感謝とともに、今後は活動拠点を東京に移すものの、個人として、沖縄の野球界に貢献していくことを誓った。

 選手やスタッフ、そのほとんどがチームを離れ、今回、新球団の舵取りを任されていた初代監督の清水もチームを去ることとなった。ただ、清水も語ったように、琉球に関わった多くの人たちのサポートよって、沖縄野球に新たな可能性が生み出されたのは確かだろう。今はその灯火が消えてしまわないことを願うばかりだ。

取材・文●岩国誠

関連記事