バドミントン

価格の安いバドミントンラケットを選ぶのはあり?正しく選ぶコツを解説

バドミントンを始めるにあたって、シューズや練習着、バッグ、ラケットなど、さまざまなアイテムを用意する必要がありますが、中でも高額になりやすいのがラケットです。

そのため、まずは価格の安いバドミントンラケットを選びたいけれど、実際安いラケットを選ぶのはどうなのかと不安に感じている方も多いのではないでしょうか。

そこで本記事では、価格の安いバドミントンラケットを正しく選ぶコツについて詳しく解説していきます。

安いバドミントンラケットを選ぶのはあり?

結論から申し上げますと、安いバドミントンラケットを選ぶのはありです。

中でも初心者の方やレジャー目的でバドミントンラケットを購入する場合は安いラケットを購入したほうが良いとも言えます。

なぜなら、バドミントンラケットにはさまざまな種類があり、どれが自分に合っているラケットなのかが初心者の間は分からないからです。

とはいえ、安いバドミントンラケットを選ぶときにはいくつかの注意点がありますので、正しく選ぶためのコツについて解説していきます。

安いバドミントンラケットを正しく選ぶコツ

安いバドミントンラケットを正しく選ぶコツは下記の3つです。

・耐久性に問題ないかを確認する
・自分に合ったラケットかどうかを確認する
・日本バドミントン協会審査合格品かどうかを確認する

それぞれのコツについて詳しく解説していきます。

耐久性に問題ないかを確認する

安いバドミントンラケットを選ぶ場合、耐久性に問題がある場合もあるため、すぐに壊れたりしないかを確認する必要があります。

とはいえ、バドミントンラケットの耐久性は実際に使ってみないと分からないことですので、そのようなときは商品の口コミ評判やレビューを参考にしてみるといいでしょう。

口コミ評判やレビューで壊れやすいという内容が極端に多い場合は耐久性に問題があるため、長期的に使用する目的では購入しないことが無難です。

自分に合ったラケットかどうかを確認する

バドミントンラケットは値段が高くなればなるほどグリップ力やコントロール性が高くなるように作られていますが、安いラケットであっても自分に合っている性能であれば問題なくパフォーマンスを出すことができます。

というのも、バドミントンラケットには素早いショットが打ちやすい「ヘッドライト型」や力強いショットが打ちやすい「ヘッドヘビー型」、バランスに優れている「イーブン型」など、値段に関わらずさまざまなラケットのタイプに分かれているからです。

そのため、バドミントン初心者の方はまず値段の安いバドミントンラケットをいくつか使ってみて自分に合うラケットを見つけることが大切になります。

このような理由から、ラケットを値段で選ぶのではなく、まずは自分のプレイスタイルに合っているラケットのタイプを見つける必要があるのです。

日本バドミントン協会審査合格品かどうかを確認する

バドミントンラケットには「日本バドミントン協会審査合格品」と「日本バドミントン協会審査合格品ではない」ラケットの2種類に分けることができますが、バドミントン選手として大会に出場する学生や社会人の方は「日本バドミントン協会審査合格品」を必ず選ばなければいけません。

というのも、日本バドミントン協会の競技規定では、全日本総合バドミントン選手権大会や全日本ジュニアバドミントン選手権大会などの「第一種大会」と、県大会や市大会などの「第二種大会」に出場するためには「日本バドミントン協会審査合格品」の使用が義務付けられているからです。

「日本バドミントン協会審査合格品」かどうかは日本バドミントン協会検定合格マークを見ればすぐに分かりますが、一般的に値段の安いバドミントンラケットは合格品でない可能性が高くなってしまいます。

まとめ


本記事では、価格の安いバドミントンラケットを正しく選ぶコツについて詳しく解説していきました。

初心者のうちは安いバドミントンラケットでまったく問題ありませんので、安いラケットを使いながら基礎的な技術を磨き、自分のプレイスタイルが分かってきたら、グレードをあげたラケットを選ぶといいでしょう。

ぜひ本記事を参考にして正しく安いバドミントンラケットを選んでみてください。

関連記事