
【卓球審判革命なるか】エッジ/サイドをAI判定『ダイワの1mm』開発進んでます
写真:“ダイワの1mm”検証の様子/提供:金沢ポート 今年の5月発表時、わりと大きな反応をいただいた、AIで卓球のエッジを判定するシステム『ダイワの1mm』ですが、その後も開発を進めています。 今回は、1回目の検証実験を…
写真:“ダイワの1mm”検証の様子/提供:金沢ポート 今年の5月発表時、わりと大きな反応をいただいた、AIで卓球のエッジを判定するシステム『ダイワの1mm』ですが、その後も開発を進めています。 今回は、1回目の検証実験を…
槌谷昭人
写真:金沢ポート ✕ 『ピンポン』ココラボビジュアル/提供:『ピンポン』©松本大洋/小学館 先週の8月6日に、ホームマッチ開幕のひと足先に、アウェーで初戦を迎えました。 ビクトリーマッチでの劇的な勝利でした。まるで、“ヒ…
写真:金沢駅前でチラシを配る金沢ポートの選手たち/撮影:ラリーズ編集部 先日、朝8時から金沢駅前で、松平健太キャプテン、五十嵐史弥選手、西東輝監督はじめスタッフで、チラシを配った。 もちろん、事前に所轄警察署に許可を取っ…
写真:肖香津美コーチ(SHIKISAI)/撮影:ラリーズ編集部 SHIKISAI(シキサイ)という、選手が小学6年生女子3人だけの小さなチームがあった。 2023年5月に行われた、全農杯全日本ホカバ広島予選会の話だ。 こ…
写真:山本紋寧(SHIKISAI)/撮影:ラリーズ編集部 全農杯全日本ホカバ広島県予選に、広島県府中市に取材に行った。 折しも、広島市では物々しい警備体制の中でG7広島サミットが開催されていたが、府中市の会場TTCアリー…
写真:松平健太(金沢ポート)と高木和卓(T.T彩たま)/撮影:ラリーズ編集部 本来なら、イベントが盛況のうちに終わって終了で構わないのだが、今季のTリーグはショッピングモールでの公式戦開催がさらに増える。 今回、埼玉県の…
写真:カブ男子の部で初優勝した水野宙(松生TTC)/撮影:ラリーズ編集部 続けることの素晴らしさは、みな知っている。 卓球は、継続の大切さを実感できるスポーツだ。 ただ、ときに残酷にその長い努力の時間が断ち切られることも…
写真:松生卓球道場の子どもたち/撮影:ラリーズ編集部 初心者から、将来の日本一を狙うレベルまで、そして未就学児からシニアまで、こんなに幅広い層が皆楽しそうに通う卓球場はめずらしい。 率いるのは、父・松生幸一館長から卓球道…
写真:上田仁/撮影:ラリーズ編集部 上田仁、31歳。 つい年齢を表記してしまうこの種の固定概念が、上田に今回の選択を迫ったのかもしれない。 今夏からドイツ・ブンデスリーガに参戦する上田仁。突き動かしたのは“なぜドイツでは…
写真:上田仁/撮影:ラリーズ編集部 上田仁(31歳)は、今夏からドイツ・ブンデスリーガ1部のケーニヒスホーフェンで戦う。 Tリーグ創設から5年、実業団を辞めてプロ卓球選手を選んだ男の物語は、ひとつの区切りを迎えた。 話を…