
硬い地面、風向きによってはパー3? 松山英樹はパー4でワンオン1回、オーバー1回 | ゴルフのポータルサイトALBA.Net
リーダーボード
Pos 選手名 Sco 1 C・ヤング -8 2 R・マキロイ -6 3 R・ディンウィディー -5 C・スミス -5 5 K・キタヤマ -4 S・シェフラー -4 B・ケネディ -4 L・ウェストウッド -4 V・ホブラン -4 D・ジョンソン -4 順位の続きを見る
気まぐれな風のなか距離のコントロールも冴えていた松山英樹(撮影:福田文平)
<全英オープン 初日◇14日◇セント・アンドリュース オールドコース(スコットランド)◇7313ヤード・パー72>
ゴルフの聖地、セント・アンドリュースで7年ぶりの「全英オープン」が始まった。松山英樹は、メジャー大会で勝てそうで勝てないウィル・ザラトリスとトニー・フィナウ(ともに米国)とのラウンドで、4バーディ・3ボギーのラウンド。1アンダー・35位タイのスタートを切った。
こんな場所からの神業アプローチもありました【大会初日フォト】
リンクスらしい風が吹き、地面は日に日に硬さを増していく。練習日に比べ確実に芝は枯れた状況で、松山はティショットでアイアンを多用。特にフォロー風が強くなったバックナインでは、15番で4番アイアンのティショットが302ヤード、16番では6番アイアンのティショットが243ヤード、最終18番ホールではドライビングアイアンで326ヤードをかっ飛ばし1オンに成功した。
実測346ヤードの12番パー4ではドライバーを振り抜きグリーンをオーバー。奥のラフから2.5メートルに寄せてバーディを奪うなど、飛びすぎも注意のセント・アンドリュースで、見事なディスタンスコントロールを見せている。
この日はティショットがラフにつかまる場面もあったが、ポットバンカーには一度もつかまらず。もともと精度の高いショットに加え、縦の距離感もアジャストしながらチャンスをうかがった。
Follow @ssn_supersports