スポーツで街を元気に!スポーツ都市として成熟する千葉市の政策

千葉県千葉市は平成28年3月に「千葉市スポーツ推進計画」を策定した。

「みんなが主役、元気でいきいき、スポーツ都市千葉の実現」を基本理念とし、誰もがスポーツを楽しむことができるようスポーツ・レクリエーションを推進していくことを確認した当計画は、豊富なスポーツリソースに恵まれた千葉市がスポーツ政策に本腰を入れていこうとする姿勢が顕著に表れていると言えるだろう。

そこで今回は、スポーツ振興課をはじめとする5つの課にご協力いただき、AZrenaが独自に行った取材をもとに、多岐にわたる千葉市のスポーツ振興政策を掘り下げていく。

行政は誰がためにスポーツを支援するのか

千葉市では、平成24年度からスポーツ所管を教育委員会から市長部局へ移管し、海辺などの恵まれた自然環境やトップスポーツチームとの連携など、市の特色や資源をいかした施策に取り組んでいる。

そもそも、行政がスポーツを支援する理由は何なのだろうか。スポーツ振興課に尋ねた。

「スポーツを通じた交流は、地域の一体感や活力を醸成し、人間関係の希薄化などの課題を抱える地域社会の再生に繋がります。また、スポーツの国際交流は、世界の人々との相互理解を促進し、国際的な友好や親善に資するものです。さらに日本人選手の活躍は多くの人々に夢や感動を与え、スポーツへの関心を高めるとともに社会全体の活力につながることも期待できます。

経済面では、スポーツ産業の広がりとそれに伴う雇用の創出、スポーツイベントの観覧者による地元経済の活性化など経済的波及効果が得られます。さらにスポーツ実施率が向上すれば、健康の維持、増進が図られ、医療費などの社会保障費の増大の抑制効果も期待されます」

スポーツに対して公金を投じることは、常に賛否両論を巻き起こす。しかし少なくとも、行政がスポーツ実施者を支援することは、必ずしもスポーツ実施者のためにだけ行われるのではなく、市民全体の利益を考えた上での支援という側面があることは念頭に置いておきたい。

盛んなプロスポーツがスポーツ文化を醸成する

千葉市をホームタウンとしている千葉ロッテマリーンズ、ジェフユナイテッド千葉をはじめとして、千葉市では多くのトップスポーツチーム・選手が活躍している。実際に試合や大会を観戦することは、スポーツへの親しみや自らスポーツを行うきっかけとなるはずだ。

また、千葉ロッテマリーンズは平成23年度から、「NPO法人ちば算数・数学を楽しむ会」の協力のもと、「マリーンズ算数ドリル」を千葉市の全小学生に配布している。マリーンズとの関連付けにより、児童も興味関心を持ちドリルに取り組むことができることから、算数の学力向上に有効な教材の一つとして活用を図っている。

市ではプロスポーツチーム・選手による小中学校への訪問事業や、市主催行事への協力を得るなど様々な連携を行い、市民によりスポーツを身近に感じ、親しみを持ってもらえるよう取り組んでいる。スポーツ振興課によると、今後もスポーツ文化の醸成をめざし、積極的に連携を図っていく予定だという。

マリーンズ さんすうドリル

関連記事