「競技無視」でフォロワー500万人。土井レミイ杏利が示した令和時代の選手像

昨年行われた東京五輪に男子ハンドボール日本代表のキャプテンとして出場した土井レミイ杏利。大会終了後に代表引退を表明したが、ジークスター東京に所属する今も、日本ハンドボール界のトッププレーヤーとして活躍を続けている。

そんな彼は、Tik Tokでフォロワー500万人(※2022年2月24日時点)を誇る「レミたん」という、もう一つの顔を持っている。

Tik Tokクリエイターとして10代の若者から圧倒的な支持を集める一方、競技でも第一線でプレーを続ける異色のアスリートは、2月15日に自身初の著書『レミたんのポジティブ思考 “逃げられない”なら“楽しめ”ばいい!』を発売した。

本書では、自身の生い立ちから東京五輪、代表引退までの競技人生はもちろん、「レミたん」としてSNSで世界的な支持を得ることになった経緯まで、余すことなく綴られている。

日本では「マイナースポーツ」と呼ばれるハンドボールのイチ選手が、いったいどうやってインフルエンサーとなったのか。土井は「競技を普及しようと考えなかったこと」が大きな理由だったと語る。王道とは真逆とも思えるその言葉の真意とはなにか──。

(引用:レミたんTikTok)

■クレジット:
構成=花田雪
写真=田口有史

■目次:
「友人を楽しませる」ことから始まったTikTok
「競技の普及」だけを目指すと外の世界には届かない
“努力”は“夢中”には勝てない
アスリートにも「本業+α」が求められる時代

「友人を楽しませる」ことから始まったTikTok

土井がTik Tokを始めたのはフランスリーグ・シャルトルというチームでプレーしていた2018年8月のこと。キッカケは、友人からのススメだった。

「日本では流行り始めていたかもしれないですけど、フランスではほとんど流行っていなかったので、そもそもTik Tokがなんなのかすらよく分かっていませんでした。でも、友人がとにかくゴリ押ししてくるので、仕方なくアプリをダウンロードしてみたんです(笑)」

このアプリがいったいなんなのかも理解できていないまま動画を投稿すると、それを見た友人が喜んでくれた。それがうれしくなって、定期的に動画をアップするようになっていった。

「Twitter、Facebook、Instagramは活用していましたけど、Tik Tokは完全に『身内ネタ』という感覚でした。フォローしてくれている友人に向けて、ふざけた動画をアップするのがメイン。ところがある日、投稿した動画の再生数が急に伸びて、たった1日でフォロワーが4000人も増えたんです。その拡散力にも驚きましたが、さらにビックリしたのが新しいフォロワーのほとんどが、ハンドボールとは関係ないユーザーだったことです」

「競技の普及」だけを目指すと外の世界には届かない

ほとんどのアスリートは、SNSを「競技の普及」「ファンとの交流ツール」として活用している。マイナーと呼ばれる競技であればあるほど、その傾向は顕著だ。

「僕も、それまではSNSを通して『ハンドボールを知ってもらいたい』という意識を持っていました。実際に投稿する内容も、そのほとんどがハンドボールに関連するもの。ただ、友人を楽しませたいという思いでやっていたTik Tokでいきなりフォロワーが増えたことで、あることに気付いたんです。それは、『ハンドボールのことだけを発信していても、外の世界にいる人には届かない』ということ。考えてみれば、当たり前ですよね。そもそもハンドボールに興味のない人、その存在すら知らない人に向かって、どれだけ『ハンドボールってこんなに魅力的なんだよ!』とアピールしても、ほとんど刺さらない。野球やサッカーのようにすでに多くのファンが存在するスポーツやアスリートは別ですけど、『マイナー』と呼ばれる競技の選手がいくらその素晴らしさを訴えようと思っても、結局は、もともとそのスポーツを知っている人にしか届かないんです。それでは、本当の意味で『競技の普及』にはつながらないですよね」

ハンドボールとは無関係のフォロワーが4000人もついたことで、あることを思いつく。

「このまま自分が楽しいと思う動画をアップし続けてフォロワーを増やしてから、タイミングを見て『実は僕、ハンドボール選手なんです』と明かそうかなと。そのほうがインパクトがあるし、フォロワーはみんな、僕個人に興味を持ってくれている人たち。だから「ハンドボールをやっている」と突然打ち明ければ、僕だけでなくハンドボールにも興味を持ってくれるんじゃないかなと思ったんです」

ハンドボールの動画を「封印」してフォロワーを増やし続けた土井はある日、満を持してハンドボール選手としてプレーする自身の動画をトレンドの音源と合わせて投稿した。

「最初は、ほとんど信じてくれませんでした(笑)。『レミたん』とのギャップがあまりに大きすぎて、『よくできた合成だ』『どうせ、ネタ動画』という声も多かった。正直、五輪が終わった今でも、フォロワーの半分くらいは僕がハンドボール選手だと知らないと思います」

ただ、土井はそれすらも織り込み済みだった。Tik Tokのフォロワー全員にハンドボールに興味を持ってもらうことは不可能であり、そのうちの1割か2割が興味を持ってくれるだけでも競技の普及には大いに役立っている。分母が大きければ大きいほど、その効果も比例する。

「Tik Tokを見た人から『試合に行きます!』という声も聞きますし、何よりうれしかったのは、「ハンドボールを始めました」というレミたんのファンだった子供が何人もいたことです。ファン層の拡大だけでなく、競技人口の増加にも少なからず貢献できているんだと思ったら、自分のやってきたことが間違いじゃないんだと実感できます」

関連記事