小鳥のさえずりで目覚める快眠キャンプを。実現のカナメはマット選びにあった!
PR
テントやチェア、テーブルなどのファニチャー類を一通りそろえたら、見直したいのが寝具周り。とりあえずで買ったアイテムをアップグレードしたいオートキャンパーに向け、快眠の要となるマットの選び方とその理由を紹介します。睡眠の質をアップさせ、小鳥のさえずりで自然と目覚める気持ちのいいキャンプの朝を迎えましょう!
目 次
- [キャンプだからこそ、ぐっすり眠りたい]()
- [はじめてのキャンプ用マット選び、どんなものを選べばいい?]()
- [オートキャンパーのマット選びのポイント]()
- [カーペットタイプのマットでさらに快適さアップ]()
- [マットを導入してキャンプをさらに快適に]()
キャンプだからこそ、ぐっすり眠りたい
寝袋以外にマットは必要?
キャンプの装備のそろえ始めに、まず購入する寝袋。同時に必要なのがマットです。意外にその重要性をあなどり、適当なものが選ばれがち。キャンプでは、家のベッドのマットレス以上に、大事な役割を果たすことが実は知られていません。### 地面の凹凸を制す者はキャンプの快眠を制す
家の寝具に置き換えるなら、マットなしは、フローリングの上にそのまま寝るようなもの。家のマットレスは体のラインに合わせてクッション性を発揮することで、荷重を分散。キャンプ用のマットには、それに加えて地面の凹凸を緩和する役割もあるので、快眠する上ではここも考慮したいポイントです。## はじめてのキャンプ用マット選び、どんなものを選べばいい?
キャンプの快眠の要となるマットは、大きく分けて、寝袋の下に敷くマットと、テントのフロアに敷くカーペットタイプのマットの2種類があります。それぞれの役割の違いやマット選びのポイントをホールアースの人気アイテムの紹介を交えながら解説していきます。## オートキャンパーのマット選びのポイント
マットを快適性で選ぶなら、厚さで勝るエアマットが正解
マットを選ぶ上で重要な基準が厚さ。地面の凹凸をカバーするにはそれなりの厚さが必要です。寝袋の下に敷くマットには、ウレタンフォームなどでできたマットと、空気で膨らませるエアマットがあります。
フォームマットは空気の抜き入れが無い分、設営撤収が楽。マットとしての厚さはエアマットに劣るので、快適性を求めるならエアマットを選択したいところです。### オートキャンパーにすすめたい「セミ自動膨張式」エアマット
エアマットは大きく分けて、中にクッション材が入ったものと、そうでないものの2種類に分けられます。クッション材なしのものは、軽量でコンパクト。逆にクッション材ありのものは、寝心地と断熱性に勝ります。
車で荷物を運搬できるオートキャンプの場合、携帯性よりも快適性が重要なので、クッションありのものを選んだ方が恩恵があります。クッション材の反発力である程度ふくらむので、吹き込む空気の量が少なく、設営しやすい利点もあります。### バルブの空気の抜きやすさもマット選びの大事な要素
エアマットを選ぶ上で見るべきポイントは、空気を抜き入れするバルブの大きさ。バルブが小さいと空気の抜き入れがスムーズにいかず、設営撤収のたびにストレスを感じがちです。細かいポイントですが、大事な要素です。### ファミリーキャンパーなら、連結機能付きマットがおすすめ
エアマットにあると便利なディテールが連結機能です。ファミリーやカップルで複数のマットを並べて寝る際、寝返りなどによりいつの間にかマットから落ちてしまうことも。連結機能があれば、家のダブルベッドのように大きなマットとして使え、安定感も増します。### 6cmの極厚マットが快眠サポート!ホールアース「JYUKUSUI6」
今回紹介したのは、設営しやすいスタイリッシュなテントが人気のアウトドアブランド、ホールアースの新作エアマット「JYUKUSUI6」。厚さ6cmとエアマットの中でも厚めに分類されるので、多少の凹凸もカバーできる安心感があります。
寝心地と断熱性、設営のしやすさに優れる、クッション入りの「セミ自動膨張式」で、オートキャンプに最適です。空気の抜き入れをスムーズに行える「ビッグバルブ」を備え、ファミリーやカップルにうれしい連結機能付き。裏面には滑り止め付きと、細部にも抜かりなく、初めての方から、キャンプ慣れした方までおすすめの一枚です。快適で設営撤収しやすいエアマットをお探しの方はこちら
JYUKUSUI6はエルブレスでも購入可能
Follow @ssn_supersports