「大藤、横井見てたか!」愛知工業大・面田采巳、初の全国個人タイトル獲得<卓球・全日学2025>

<第91回全日本大学総合卓球選手権大会(個人の部) 日程:10月21~24日 場所:大浜だいしんアリーナ(大阪府堺市)>

10月24日、第91回全日本大学総合卓球選手権大会個人の部(通称:全日学)は大会最終日を迎え、全日程が終了した。

女子シングルスでは、面田采巳(愛知工業大)が四天王寺高校の後輩、兼吉優花(中央大)を決勝で破り、涙の初優勝を達成。

試合後、面田にコメントを聞いた。

面田采巳 コメント

決勝はどうだったか

面田:いや、もう信じられないです、本当に。(ゲームカウント)3-1の8-4でリードしていたのに、自分の得意な逆転負けでそのゲームを取られたので(笑)。

最後のゲームはリードされていたんですけど、もう思い切っていこうと思って、最後は逆転して優勝できて本当に良かったなと思ってます。

全体の勝ち上がりは

面田:ランキング決定戦の遊佐選手との試合を4-3で勝ち切ることができて、そこは1つ自分のなかで乗り越えられたところなのかなと思います。自分はどんな相手でも関係なく、1試合ずつ勝ち切ろうと思って頑張りました。

大会に向けての準備は

面田:もう、試合が多すぎました。10月は国スポから始まって、メジャーリーグ、全日本選手権予選、全日本総合団体。で、この全日学だったので、ずっとこの全日学に向けて準備してきたというよりは、目の前の1試合ずつに焦点を合わせて準備するようにしていました。

全国での個人タイトルは初では

面田:個人タイトルは初めてですね。1年生のときの全日学ベスト4が最高成績だったので、今回が初めてのタイトルです。

初優勝はどういう気持ちか

面田:自分の中学・高校の同級生には大藤と横井がずっといたので、自分が目立って優勝することはできませんでし。けど、大学には自分だけが進学したので、大学生の大会で優勝したいと思っていたので、今回優勝できて「大藤と横井見てたか!」って感じです(笑)。

大学での成長はどうか

面田:大学ではフランスリーグやアメリカリーグなど、いろいろな大会に出させてもらってきました。自分がどのぐらい成長しているのかは自分ではわからないんですけど、徐々にそれが結果に出てきているので、そこは気持ちの面だったり、経験の面で成長できているなと感じています。

今後の理想とする選手像は

面田:今回日本で個人タイトルを獲れたので、国内はもちろん、今参加させてもらっているWTTをはじめ、海外の試合でも活躍できるような選手になりたいなと思っています。

このあとメジャーリーグの試合があると聞いたが

面田:そうですね。今16時半なんですけど、18時半の飛行機でアメリカに行ってきます。10/31に日本リーグのホームマッチもあるので、1泊2日で。

メジャーリーグで1試合だけ出て戻ってくるのか

面田:いや、2試合ですね。朝6時半にアメリカに着いて、16時に試合して、次の日に試合して、その日の夜に帰ってきます(笑)。

今後の大学卓球での目標は

面田:インカレと全日学もう1度優勝することと、もう1度ワールドユニバーシティーゲームズに日本代表として出て団体戦で優勝して、シングルスとダブルスでも優勝できるように頑張りたいなと思っています。

文:ラリーズ編集部