
これができたらヘッドスピード5m/sアップ! 長い棒を左脇腹に当てずに振...
「確実に飛距離が伸びる」とアメリカで話題のメソッド『Mach3スピードトレーニング』。そのプログラムのキーワードは「左上に振る」ことだ。専用器具がなくても取り組める『Mach3』のドリルとは?
「確実に飛距離が伸びる」とアメリカで話題のメソッド『Mach3スピードトレーニング』。そのプログラムのキーワードは「左上に振る」ことだ。専用器具がなくても取り組める『Mach3』のドリルとは?
昨シーズンは最後の最後まで賞金女王争いに食い込んだ岩井明愛。今年の年間女王争い筆頭と言っても過言ではない。
プロや上級者がよくいう「左に振る」にはどんなメリットがある? 昨年、史上7人目のアマチュア優勝を成し遂げた杉浦悠太に聞く。
昨年4勝を挙げた櫻井心那のジャンプスイングに飛ばしの秘密が隠れていた。
日本を代表するドラコン女子プロの押尾紗樹は、「スタート直前の準備や練習でも5ヤードは伸ばせます」と断言する。158センチの身長でヘッドスピードは50m/sを誇る押尾の鉄板メニューとは?
ヘッドスピードに身長も握力も関係ない! ちょっとしたコツがわかれば十分だ。
吉田優利の好プレーを支えているのは安定感抜群のショット力。吉田が普段からスイングで意識している事をわかりやすくレッスンしてもらった。今回は体の軸を中心としたスイング作り。ドライバーの打ち方で悩んでいるゴルファーは是非みてみてほしい。『吉田優利 ドライバー飛距離アップのコツ』より(撮影日:2021年8月5日)
二人ともドライビングディスタンストップ10に入っている岩井姉妹。飛距離の秘密の一端が、このグリップにある。2人を小学校から指導してきた永井哲二コーチに教えてもらった。
飛距離を伸ばすためにはヘッドスピードを上げたり、体を鍛えるトレーニングも必要だが、タイミングを合わせる練習も不可欠だ。
ほとんどのゴルファーが通るスライスの悩み。尽きないこの悩みは振り幅が原因かも。