
キャンプ料理の幅が格段にアップ!鉄鍋&鉄板がそれぞれ蓋になるNumber55...
岐阜発のキャンプギアブランド「Number55(ナンバーダブルファイブ)」が、キャンプ料理の幅を格段に広げる鉄鍋と鉄板「垣天火 ENTENKA(えんてんか)」をMakuakeで発売。上下反転させることで、それぞれがふたの役割を担い、一組で「焼く」「蒸す」「揚げる」などの調理ができ、発表初日から目標金額を大幅に上回...
岐阜発のキャンプギアブランド「Number55(ナンバーダブルファイブ)」が、キャンプ料理の幅を格段に広げる鉄鍋と鉄板「垣天火 ENTENKA(えんてんか)」をMakuakeで発売。上下反転させることで、それぞれがふたの役割を担い、一組で「焼く」「蒸す」「揚げる」などの調理ができ、発表初日から目標金額を大幅に上回...
「キャンプで飲むお酒が好き!でも、おつまみを作るのは面倒で、なるべく手を抜きたい」という方は意外と多いのではないでしょうか。そこで、キャンプの楽しみはもっぱらお酒なhinata編集部員がよく作っているおつまみレシピを紹介。ポイントは、材料3つ以内で、ホットサンドメーカーで簡単に作れることです。ずぼらキャンパーさん...
キャンプに複数持っていくことが常識になりつつあるアウトドアスパイス。キャンプ界をザワつかせているのが、アウトドア用品の大手通販ナチュラムから販売されているコオロギ粉末入り調味料「ヒトスパ」です。「コオロギって食べられるの?」。キャンプ料理にこだわりのあるママキャンパーがその味を検証。意外にも親子ではまってしまった...
大人と子どもも大好きなキャンプ料理の定番、串焼き料理。ただ、バーベーキューグリルの網の上では、すぐに焦がしてしまったり、網にくっついてしまったりと、一筋縄ではいきません。そんなときに活躍するのが、網に取り付ける串焼きの保持具「串焼上手」。今ファミリーキャンプで実際に使用しながら、噂の実力を確かめてみました。
キャンプ料理の定番と言えば卵料理。汎用性が高くただ焼くだけでも美味しい卵はキャンプには欠かせない材料の一つではないでしょうか。今回は、インスタグラムの「#ひなたごはん」で見つけたキャンパーの方々のたまご料理を8選ご紹介いたします!
「キャンプ飯」というと、肉料理を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。しかし、近くで新鮮なお魚が手に入るキャンプ場などでは、魚を使った料理をしてみるのも、楽しみのひとつ!今回は、Instagramで「#ひなたごはん」をつけてくれた投稿のなかから、魚を使ったキャンプ飯のレシピを、厳選して紹介します。
キャンプの醍醐味は、なんといっても焚き火。焚き火台も種類が増え続け、選ぶのに迷ってしまいがちです。そこで、インスタグラムのストーリーでユーザーにおすすめしてもらった焚き火台を100台分集めました。第3回は「本格調理も楽しめる多機能焚き火台編」。焚き火台ひとつで料理も楽しみたい方必読です!
大手アウトドアブランドからガレージブランドまで、新作が相次いでリリースされている焚き火台。焚き火マイスターの猪野正哉さんが迷えるキャンパーのため、定番から最新作までの「現時点で買って間違いない」という焚き火台をピックアップしました。鑑賞と料理、兼用の3分野に分けて解説。今回は「料理」に使える焚き火台3つを厳選しました。
楽しみ方が多様化してきたキャンプ飯。それに合わせて、味付けする万能調味料もどんどん進化しています。今回は、定番から驚くような変わり種まで、気になるトレンドの調味料を紹介します。一つ取り入れるだけで、いつものキャンプ飯に新しい風が吹き込みます!
日に日に気温も下がり始め、全国各地のキャンプ場でも紅葉の季節が本格化。綺麗に色づいた景色や旬の食材…。秋の趣を一挙に味わえるのがキャンプです。Instagramのハッシュタグ「hinata_outdoor」「ひなたごはん」で見つけた紅葉のキャンプスタイルや名所のキャンプ場、秋のキャンプ料理を一挙紹介!