
【卓球】SPECTOL(スペクトル) S1の性能を徹底レビュー バランスに優れた表ソフトのスタンダードラバー
『スペクトルS1』に向いているプレイヤー
『スペクトルS1』は、どのようなプレーヤーに向いているのでしょうか。詳しく見ていきましょう。
プレイヤー➀:表ソフトを初めて使う選手
『スペクトルS1』に向いているプレイヤー1人目は、表ソフトを初めて使う選手です。
『スペクトルS1』は1つの性能に特化しているわけではなく、非常にバランスの良いラバーです。しかし、縦目であることもあり、これぞ表ソフトという感覚を感じることもできます。故に、表ソフトのすばらしさを体験したい選手の表ソフト入門編には適していると言えます。
プレイヤー➁:表ソフトをフルに生かしたい選手
『スペクトルS1』に向いているプレイヤー2人目は、表ソフトをフルに生かしたい選手です。
『スペクトルS1』は比較的柔らかいスポンジのおかげでボールが抑えやすく、様々な技術で安定感が出しやすいです。さらにはナックルのようないやらしさ簡単に出せるため、表ソフトをフルに生かして相手を翻弄したい選手にとっては文句ないラバーでしょう。
プレイヤー➂:攻撃も守りもしたいカットマン
『スペクトルS1』に向いているプレイヤー3人目は、攻撃も守りもしたいカットマンです。
『スペクトルS1』は非常にボールを抑えることができるため、相手の強打であってもしっかりと回転をかけたカットで返球することができます。また、プッシュのような弾く攻撃もしっかりスピードが出て、安定感のある攻撃ができます。実際、ハン・イン選手や村松雄斗選手が、粘り強いバックカットや多彩な攻撃を見せてくれています。攻守ともに安定させたい選手にはもってこいのラバーです。
まとめ:『スペクトルS1』で勝てる卓球を実現しよう
『スペクトルS1』はこれぞ表ソフトラバーと言われるような、非常にバランスの良いラバーです。表ソフト初心者の方や、カットマンまで、幅広いプレイヤーが使用できる『スペクトルS1』。興味のある方は一度試してみてはいかがでしょうか。
X(Twitter)をフォローしよう
Follow @ssn_supersports
Follow @ssn_supersports