
【卓球】ブースターJPの性能を徹底レビュー ミズノが生み出した次世代型テンション系表ソフト
『ブースターJP』が向いている選手
『ブースターJP』は以下のような選手に向いています。
選手➀:裏ソフトから移行する選手
『ブースターJP』が向いている選手1人目は、裏ソフトから表ソフトに移行する選手です。
『ブースターJP』は、硬さも表ソフトの中では硬めで、回転のかけやすいラバーとなっています。裏ソフトを使用していて表ソフトに挑戦したい選手の第一歩に『ブースターJP』はおすすめです。
選手➁:より回転を重視したい表ソフトユーザー
『ブースターJP』が向いている選手2人目は、より回転を重視したい表ソフトユーザーです。
スピード系の表ソフトを使用していて、より回転を重視したプレーを目指したい選手には『ブースターJP』は威力を発揮します。ナックル系のボールを出す技術を持っていれば、回転のかかったドライブとナックル系のミート打ちのギャップでラリーの主導権を握ることができます。
選手➂:『ブースターSA』よりも硬めの打球感がよい選手
『ブースターJP』が向いている選手3人目は、『ブースターSA』よりも硬めの打球感がよい選手です。
『ブースターJP』は、基本的な性質は『ブースターSA』と似ているものの、全体的な打球感は硬めになっています。特にハードヒッターで『ブースターSA』では物足りないと感じていた選手も、『ブースターJP』を使えば望んでいた威力を発揮することができます。
『ブースターJP』の寿命/重さ/厚さ
続いて『ブースターJP』の寿命、重さ、厚さについて解説します。
寿命
『ブースターJP』の寿命は、通常の表ソフトラバーと同程度の寿命だと言えます。週1~2回の練習なら4~5ヶ月、週3以上なら3ヶ月程度です。
厚さ
『ブースターJP』の厚さは「中厚(1.7mm)」「厚(1.9mm)」「特厚(2.1mm)」の3種類となっています。
重さ
『ブースターJP』の重さは中厚(1.7mm)のラバーカット後だと32g前後で、ラバーの中では比較的軽めと言えます。表ソフトの中ではやや軽め~標準的な重さであると言えます。
まとめ:『ブースターJP』で理想の卓球を実現しよう
このように、『ブースターJP』は裏ソフトのような回転のかけやすさを欲する選手から、威力を強化したいハードヒッターの望みをかなえてくれるラバーです。ぜひ一度『ブースターJP』を手にして、自身の卓球の幅を広げてみませんか。
『ブースターJP』以外のおすすめのラバーはこちら
Follow @ssn_supersports