
田中佑汰、日本男子唯一8強入り 篠塚大登は惜しくも中国超えならず<卓球・アジア選手権>
<卓球・第26回ITTFアジア選手権2023 日程:9月3日〜10日 場所:平昌(韓国)>
9月3日から、韓国の平昌で第26回ITTFアジア選手権2023が開催されている。
8日には男子シングルス3,4回戦、男子ダブルス準々決勝が行われ、田中佑汰(個人)が日本勢で唯一ベスト8まで勝ち残った。
田中佑汰がベスト8進出
7日の男子シングルス2回戦で王楚欽(ワンチューチン・中国)を下し、その名を世界に轟かせた田中。3回戦では41歳のベテラン、カマル・アチャンタ(インド)と対戦した。
写真:田中佑汰(個人)/提供:千葉 格/アフロ
前回の対戦は、ブタペストで行われたWTTフィーダーヨーロピアンサマーシリーズ2022でアチャンタがゲームカウント4-1で勝利していたが、今回は田中が競り合いを落とさず、ゲームカウント3-0で勝利を収めた。
続く4回戦で田中は、林鐘勲(イムジョンフン・韓国)と対戦。地元韓国の声援を受ける実力派サウスポーとの戦いは苦戦が予想されたが、サービス、レシーブ、カウンターなど全体的に質の高いプレーを見せた田中が、3-1で白星を掴んだ。
写真:篠塚大登(愛知工業大)/提供:千葉 格/アフロ
また、篠塚大登(愛知工業大)は、林高遠(リンガオエン・中国)とバック対バックで互角のラリーに持ち込むも、最終ゲームにミスが目立ち、ゲームカウント2-3で惜敗となった。同じく4回戦に勝ち上がっていた戸上隼輔(明治大)は、林昀儒(リンユンジュ・チャイニーズタイペイ)に0-3で苦杯を喫した。
この結果、田中が日本男子唯一のベスト8入り。本日行われる準々決勝では林昀儒(リンユンジュ・チャイニーズタイペイ)と対戦する。
男子シングルス3回戦
吉山僚一 0-3 樊振東(ファンジェンドン・中国)〇
6-11/2-11/8-11
〇篠塚大登 3-1 GANKHUYAG Ser-Od(モンゴル)
11-3/10-12/11-3/11-3
〇田中佑汰 3-0 カマル・アチャンタ(インド)
11-8/11-8/11-7
〇戸上隼輔 3-0 何鈞傑(中国香港)
11-3/11-2/11-8
Follow @ssn_supersports