• HOME
  • 記事
  • 卓球
  • 【編集長コラム】RallysがTリーグ新チームへ経営参画する理由

【編集長コラム】RallysがTリーグ新チームへ経営参画する理由

「ラリーズ編集長辞めるんですか」とお問い合わせを幾つもいただいた。

「金沢ポート株式会社(仮)」がTリーグ新チーム承認を受けた後の挨拶周りで、地元紙に掲載され(ありがたい話だ)、裏方のつもりが、ばっちり私の面が映っていた。

自分が隠れたまま、都合よく事を進めることなんてできない。

「金沢ポート株式会社(仮)」に経営参画

Rallysのコーポレートサイトに掲載したが、来季男子Tリーグに参入する「金沢ポート株式会社(仮)」にRallysが経営参画する。

微力な私たちではあるが、新チーム運営法人に経営参画し、マーケティングやPRを始めチーム運営事業を担いながら、Tリーグ新時代の幕開けを牽引したい。具体的には、Rallys代表取締役の川嶋と、ラリーズ編集長の槌谷が新チーム運営法人の取締役への就任を予定している。

Rallysのミッションは「アイデアで卓球をもっと身近に」だ。
2017年に卓球専門メディアRallysをリリースして以降、独自のイベントや卓球VR、オリジナルラバーやウェアの企画・販売など、卓球を起点に様々なアプローチを続けてきた。今度はチームの事業運営を通して、社会に卓球を浸透させていくアイデアを提示し続けたいと思っている。

メディアがチームに参画すると

メディアがスポーツチームの経営や資本参加すること自体は枚挙にいとまがないが、ここまで一つの競技に特化した専門WEBメディアが経営参画することは珍しいかもしれない。

メディアとしてのラリーズではもちろん、これまで通りの報道を続けていく。

その報道で生き残れるのかという根本的な問題はさておき、チームの事業運営を行うときに“メディアとしての中立性”を心配されるかもしれないが、1チームに偏って読まれるくらいなら、こんなに苦労はしていない。

私たちは、広く「読みたい、見たい」気持ちを設計し、それをマネタイズする仕事だ。これまで通り、学生から実業団、元選手、そしてTリーグ他チームも、変わらず面白い卓球情報を伝えていく。

むしろ、メディアがチーム経営に参画するからこそ、作れるコンテンツがある。

立ち上げ奮闘記、Tリーグチーム経営の実際を定期的に発信すること。成功も失敗も惜しみなくシェアして、Tリーグチーム全体、卓球界全体の発展に寄与すること。

というわけで、今回は経緯と決意を簡単に。

関連記事