
中央大・兼吉優花が大学初タイトル獲得 抜群の守備力で同士討ち制す<卓球・令和7年関東学生新人選手権>
<卓球・令和7年度関東学生新人選手権大会 日程:4月24日~26日 場所:埼玉県所沢市民体育館>
4月24日から26日にかけて、埼玉県所沢市民体育館で令和7年度関東学生新人選手権大会が開催された。24日には男女ダブルス優勝ペアが、最終日の26日には男女シングルスで優勝者が決まった。
女子シングルス決勝では、兼吉優花(中央大)と附田美瑠姫(中央大)による中央大の1年生対決が実現。今大会の女子ダブルスではペアを組んでいる両者の試合は、カットマンの兼吉が抜群の守備力を見せ、附田の攻撃をシャットアウトする。
写真:附田美瑠姫(中央大)/撮影:ラリーズ編集部
附田も1ゲームを奪って意地を見せるも、兼吉は最後まで崩れず、ゲームカウント3-1で兼吉が勝利。新人戦初出場初優勝を飾った。
女子ダブルスでは、第1シードの兼吉優花/附田美瑠姫(中央大)ペアと、第2シードの岩木仁香/西川結(日本体育大)ペアが対戦。1年生ペア対決となったこの試合は、2度デュースにもつれこむ激戦を岩木/西川ペアが制し、優勝を飾った。
また、関東学生新人戦ではシングルス上位4名とダブルス上位2ペアが、当該年度の全日学推薦出場権を獲得する。そのため、シングルスでは兼吉、附田、小野蒼彩(早稲田大)、中村泉月(東京経済大)が、ダブルスでは岩木/西川ペア、兼吉/附田ペアが推薦権を獲得した。
女子シングルス準々決勝
〇兼吉優花(中央大)3-0 山岸唯菜(専修大)
11-4 / 11-3 / 11-6
本間あかり(東洋大)0-3 小野蒼彩(早稲田大)〇
8-11 / 8-11 / 8-11
〇中村泉月(東京経済大)3-1 佐久間芽生(慶應義塾大)
8-11 / 11-7 / 12-10 / 12-10
〇附田美瑠姫(中央大)3-1 遊佐美月(専修大)
15-17 / 11-9 / 11-6 / 14-12
女子シングルス準決勝
〇兼吉優花(中央大)3-0 小野蒼彩(早稲田大)
11-3 / 11-6 / 11-9
中村泉月(東京経済大)0-3 附田美瑠姫(中央大)〇
7-11 / 5-11 / 10-12
Follow @ssn_supersports