• HOME
  • 記事
  • 卓球
  • 早田ひな、伊藤美誠ら擁する女子団体 インド下し3位入賞 男子団体は5位入賞<卓球・アジア選手権>

早田ひな、伊藤美誠ら擁する女子団体 インド下し3位入賞 男子団体は5位入賞<卓球・アジア選手権>

女子団体は3位に

写真:伊藤美誠(スターツ)/提供:WTT
写真:伊藤美誠(スターツ)/提供:WTT

女子団体は準々決勝でインドと対戦。伊藤美誠(スターツ)が1番で完勝を収め、2番ではマニカ・バトラ(インド)の変則プレーを早田ひな(日本生命)が攻略、3番では平野美宇(木下グループ)が勝利を収め、マッチカウント3-0で勝利となった。

写真:早田ひな(日本生命)/提供:WTT
写真:早田ひな(日本生命)/提供:WTT

決勝進出を懸け準決勝では中国と対戦。早田、平野、伊藤の布陣で挑んだ日本女子だったが、孫穎莎(スンイーシャ・中国)、陳夢(チェンムン・中国)、陳幸同(チェンシントン・中国)の前に、0-3で破れた。日本女子は3位入賞という結果となった。

写真:平野美宇(木下グループ)/提供:WTT
写真:平野美宇(木下グループ)/提供:WTT

また5日には混合ダブルス2回戦が行われ、張本智和(智和企画)/早田ひな(日本生命)が登場。ハーメット・デサイ/AKULA Sreeja(インド)ペアに対し、安定したプレーを見せゲームカウント3-0で勝利した。

写真:張本智和(智和企画)/早田ひな(日本生命)/提供:WTT
写真:張本智和(智和企画)/早田ひな(日本生命)/提供:WTT

5日までの日本選手の試合結果は以下の通り。

男子団体準々決勝

日本 0-3 中国〇

張本智和 0-3 王楚欽(ワンチューチン)〇
篠塚大登 0-3 樊振東(ファンジェンドン)〇
戸上隼輔 0-3 馬龍(マロン)〇

男子団体5〜8位決定戦

日本 3-1 カザフスタン

〇篠塚大登 3-0 KURMANGALIYEV Alan
田中佑汰 0-3 キリル・ゲラシメンコ〇
〇戸上隼輔 3-1 KENZHIGULOV Aidos
〇篠塚大登 3-1 キリル・ゲラシメンコ

男子団体5位、6位決定戦

〇日本 3-0 イラン

〇戸上隼輔 3-2 HODAEI Amir Hossein
〇篠塚大登 3-0 AMIRI NIA Soroosh
〇田中佑汰 3-0 NOROOZI Afshin

男子団体は5位入賞

女子団体準々決勝

〇日本 3-0 インド

〇伊藤美誠 3-0 MUKHERJEE Ayhika
〇早田ひな 3-1 マニカ・バトラ
〇平野美宇 3-1 MUKHERJEE Sutirtha

女子団体準決勝

日本 0-3 中国〇

早田ひな 0-3 孫穎莎(スンイーシャ)〇
平野美宇 1-3 陳夢(チェンムン)〇
伊藤美誠 0-3 陳幸同(チェンシントン)〇

日本女子は3位入賞

日本選手一覧

男子シングルス/男子団体

張本智和(智和企画)
篠塚大登(愛知工業大)
田中佑汰(個人)
戸上隼輔(明治大)
吉山僚一(日本大)

女子シングルス/女子団体

早田ひな(日本生命)
平野美宇(木下グループ)
伊藤美誠(スターツ)
木原美悠(木下グループ)
佐藤瞳(ミキハウス)

男子ダブルス

松島輝空(木下アカデミー)/吉山僚一(日本大)
篠塚大登(愛知工業大)/田中佑汰(個人)

女子ダブルス

張本美和(木下アカデミー)/平野美宇(木下グループ)
木原美悠/長﨑美柚(木下グループ)

混合ダブルス

張本智和(智和企画)/早田ひな(日本生命)

文:ラリーズ編集部

関連記事