• HOME
  • 記事
  • 卓球
  • 張本智和が中国越えを果たした秘訣とは・後編 2022年ベストマッチ徹底分析

張本智和が中国越えを果たした秘訣とは・後編 2022年ベストマッチ徹底分析

<世界卓球選手権成都大会2022 日程:9月30日~10月9日 場所:成都(中国)>

2022年も卓球界では数多くの名勝負が生まれた。中でも、張本智和(IMG)が中国から2勝を挙げた、世界卓球2022男子団体準決勝日本対中国の試合は今シーズンのベストマッチと言っても過言ではないだろう。

そこで、本記事ではその中国戦で張本が出場した2試合を振り返り、「なぜ張本は中国越えを達成できたのか」を徹底的に分析する。

前編はこちら
>>張本智和が中国越えを果たした秘訣とは・前編 2022年ベストマッチ徹底分析

後編では、張本智和vs樊振東(ファンジェンドン)の試合をクローズアップ。絶対王者・中国の牙城に風穴を開けた、張本の技術と戦術に迫る。

樊振東(ファンジェンドン・中国)
写真:樊振東(ファンジェンドン・中国)/提供:WTT

試合の2つのポイントとは

まずこの試合を振り返る上で、特に注目して頂きたい2つのポイントを紹介する。

1つ目は、お互いのサービス戦術の変化だ。この試合、序盤はお互いサービスで点が取れない状況が続いたが、樊振東のある変化により戦況が大きく動いた。

そして樊振東に対抗するかのように張本のサービス戦術にも変化が見られた。サービスからの得点率にも注目しつつ、サービス戦術の変化に注目してほしい。

2つ目は、第4ゲームからの張本の逆転劇だ。ゲームカウント1-2と追い込まれ、戦術的にも不利な状況の中、張本がどのように窮地を脱したのか、試合後半の逆転劇にも注目してほしい。

第1ゲーム:6連続得点の張本が先取


写真:張本智和(IMG)/提供:WTT

第1ゲームは、中盤の6連続得点で流れを掴んだ張本が11-7で先取。このゲームでは、特徴的だった点が2点ある。

1点目:張本のフォアハンドの進化

前編記事でも紹介した、打点を落とさないコンパクトなフォアハンドを第1ゲームから見せた張本。0-0からの2本だけを見ても、張本の進化が見て取れる。

また1-3の場面では威力を重視した大きいスイング、次の2-3では速い打点のコンパクトなフォアハンドを使うなど、場面に応じたフォアハンドを使い分けている。

フォアの弱点がカバーされたことで得意のバックハンドの強さは更に引き立ち、バックハンドのラリーで先手を取る場面も何本も見られた。

2点目:サービス時の得点率

張本智和
写真:張本智和(IMG)/提供:WTT

第1ゲームのサービス時得点率を見てみると、張本が約37%(3/8本)、樊振東が20%(2/10本)となっており、お互いサービス時の得点率が低いことが分かる。

お互い世界トップクラスのチキータを持っているため、サービスからの展開に両者が苦戦していることが数値で見て取れた。

樊振東(ファンジェンドン・中国)
写真:樊振東(ファンジェンドン・中国)/提供:WTT

お互いサービスから得点がとれない中、6-4でサービスエース、続く7-4では樊振東のチキータをカウンターしラリーで得点した張本。

6連続得点を決め、ゲームポイントでは20本以上の激しいラリー戦を制した張本が、第1ゲームを先取した。

第2ゲーム以降は、お互いのチキータへの対応と、サービス戦術の変化が注目ポイントになるだろう。

関連記事