
卓球ウェアがアップサイクルでバッグに生まれ変わる!Tリーグ×HATTRICKの挑戦
Tリーグは、3つの理念のほかに、「卓球でつなぐ、未来へ」というタグラインを掲げている
これは、卓球を通じた社会貢献活動や健康促進への貢献など、さまざまな活動を示しており、「分けるをつなぎ、社会を豊かにする」ことを目指して挑戦を続けるという意思が込められている。
その一環として、Tリーグはスポーツチャリティーオークションを実施し、収益を各種団体へ寄付する活動を行っている。今回、スポーツチーム公認オークション「HATTRICK Auction」(運営:バリュエンスジャパン株式会社)の担当者に話を伺った。
写真:田中智明氏(バリュエンスジャパン株式会社)/撮影:ラリーズ編集部
アップサイクルの可能性
「アップサイクル」という言葉を聞いて、すぐに意味を理解できる人はどれほどいるだろうか。
リサイクルが資源を再利用することを指すのに対し、アップサイクルは、廃棄予定のモノの素材や形を活かしながら、価値を向上させ、新たな価値を生み出す手法だ。クリエイティブ・リユース(創造的利用)とも呼ばれ、たとえば、着なくなった洋服を別のファッションアイテムや雑貨へと生まれ変わらせることが挙げられる。
近年、アップサイクルはSDGs達成の手段の一つとして注目されている。
写真:「アップルサイクル」され、バッグに生まれ変わったアイテム/撮影:ラリーズ編集部
X(Twitter)をフォローしよう
Follow @ssn_supersports
Follow @ssn_supersports