
“賞金総額1,000万円超”“72台の卓球台で70種目以上開催”フロリダでの超ビッグな卓球大会に参戦
世界10カ国の選手と対戦!
今回私は大会を通して30近くの試合をしたのですが、なんと10の国出身の選手と試合をしました。
アメリカが移民の国・卓球がグローバルなスポーツであるという背景から、大きな大会に出るだけで本当にたくさんの人と出会い、違う国の文化を学び、友達になることができます。
トップ選手のダブルスでも、異なる国同士の選手がペアを組み、力を合わせて戦っている様子が非常に印象的でした。
写真はブラジルxアメリカのペア(手前)vs スロバキアxアメリカ(奥)のペア/撮影:Ayano私自身、日本で卓球をやっている時は、自分が国際大会なんて自分のレベルとは程遠いものだと感じ、興味すら持てませんでした。
しかしアメリカに来て、卓球を通した国際交流がこんなにも素敵なものだと実感し、日本の選手・卓球愛好家・子供たちにもそんなチャンスが与えられるような働きができたらなあ…と思っているところです。
## 試合の結果は?
大会の様子、そして私の結果はこちらの動画でぜひご覧ください!
アメリカの卓球の面白さがぎゅっと詰まった大会になっているので、動画で雰囲気を味わっていただけたら嬉しいです!
## 【連載】これがアメリカン卓球
>>これがアメリカン卓球 −THIS IS AMERICAN TABLE TENNIS
【AYALOG】YouTubeでは現地からの動画を発信中!
X(Twitter)をフォローしよう
Follow @ssn_supersports
Follow @ssn_supersports