[PR]

2022.01.20
Rallysの人気連載「頭で勝つ!卓球戦術」が電子書籍となって登場!

ステップアップを目指す卓球初心者・中級者に贈る「頭で勝つ」卓球の考え方。

卓球は頭のスポーツであることは知りながら、どう考えて良いかわからない。
そもそもどうすれば試合に勝てるのか。
戦術とは、どう考えれば良いのか。
練習時間が取れないからこれ以上強くなるのは無理。

卓球上達をめぐる様々な悩みに、「頭で勝つ」ための実践方法を提案する。

>>Rallysの電子書籍一覧はこちら

このページの目次

  • [12 頭で勝つ卓球戦術 vol.10:ここで差がつく!勝つために重要な練習法]()

頭で勝つ卓球戦術 vol.11: 1点をもぎ取る技術・心構え

頭で勝つ卓球戦術 vol.11: 1点をもぎ取る技術・心構え

第1章 試合の当日朝にやっておくべき身体の準備
第2章 試合の当日朝にやっておくべき頭の準備
第3章 ロビング・フィッシュのコツ センスではなく練習あるのみ
第4章 ロングサーブに対するレシーブの3つのポイント
第5章 “レジェンド”水谷隼の武器 ナックルフリックのやり方
第6章 戦型別攻略法・ペンドラ対策編 攻略するための3つの戦略
第7章 戦型別攻略法・左シェーク裏裏対策編 左利きの特徴と対策とは
第8章 団体戦における重要な3つの心持ち
第9章 1人でできる!卓球マシンを使った練習法
第10章 卓球における予測の重要性 来た球を返しているだけでは勝てない理由
第11章 試合中に卓球選手が発する「チョレイ」や「サー」などの“掛け声”の意味とその効果

>>頭で勝つ卓球戦術 vol.11: 1点をもぎ取る技術・心構え

              googletag.cmd.push(function() { googletag.display('div-gpt-ad-1579223839841-0'); });
           ## 【新発売】これができると試合が変わる!脱中級者講座: 神戸TC 吉田和也コーチ編

脱中級者

第1章 バックハンドで手打ちにならないためのたった2つの練習法
第2章 バックドライブのミスを減らすコツは「フリーハンドでキャッチ練習」
第3章 対下回転バックドライブのポイントは“角度” 威力を上げてミスも減らすコツ
第4章 “勝敗を分ける繋ぎの一球”バックループドライブ 回転、軌道、長さのポイント
第5章 安定した低いフォアツッツキのポイントは“前から前に振る”意識
第6章 噂の“2トンツッツキ” 攻めのバックツッツキのポイントは“薄くとらえる”
第7章 パワーフリックのコツは“離す感覚” 練習法はラバーを貼らずラケット板で打つ
第8章 打点を3分割すれば誰でもできる!?2段モーションフリック
第9章 チキータの安定感を“爆上げする”コツと練習方法
第10章 フォア前の逆横回転に対するストップ 最優先は短く止めること
第11章 バックの“ビタ止め”ストップのコツ 反発を無くして短く止める
第12章 わかりづらい横下・横上回転サーブの出し方 ポイントは“平行切り”
第13章 台から出るか出ないかの判断 ハーフロング打ちのコツは「長い」「長くない」と声に出すだけ!?
第14章 ハーフロングのボールを打つために 1人でもできる練習法
第15章 意外と知らない考え方 台に絶対入れるためには“威力の足し算”を意識

>>これができると試合が変わる!脱中級者講座: 神戸TC 吉田和也コーチ編

頭で勝つ卓球戦術vol.1:脱初心者へ!試合で勝つための思考法

頭で勝つ卓球戦術

第1章 初心者でも勝てる!最初に習得すべき「たった2つの技」
第2章 必ず身に付けたい鉄則のコース取りとは
第3章 卓球の練習時間以外の活用法7選 打てない時でも強くなれる
第4章 卓球ノートの重要性と挫折せず継続させる方法
第5章 “練習のための練習”ではなく、“試合のための練習”を
第6章 1人でできる卓球のサーブ練習方法 6つのポイントとコツ
コラム 「卓球センスがある」とはどういうこと?

>>頭で勝つ卓球戦術vol.1:脱初心者へ!試合で勝つための思考法

新春特別パック Rallys 定番グッズ詰め合わせパック 通常購入より必ず20%以上お得!## 頭で勝つ卓球戦術vol.2:初心者必見!勝負を分ける台上技術のいろは

頭で勝つ卓球戦術

第1章 卓球の「ツッツキ」とは?打ち方と練習法
第2章 使いこなすためのツッツキの基礎知識
第3章 フリックの打ち方とコツ
第4章 流しのやり方とコツ
第5章 チキータの打ち方とコツ
第6章 逆チキータのやり方とコツ
第7章 ストップの打ち方とコツ
コラム 「卓球が上手い」と「卓球が強い」はどう違う?

>>頭で勝つ卓球戦術vol.2:初心者必見!勝負を分ける台上技術のいろは

関連記事