• HOME
  • 新着記事
  • サッカー
  • 【女子日本代表】“幻のゴール”で募る得点欲。最年少ストライカー・岩崎裕加「そろそろ点を取りたい」

【女子日本代表】“幻のゴール”で募る得点欲。最年少ストライカー・岩崎裕加「そろそろ点を取りたい」

【AFC女子フットサルアジアカップ2025】日本 1-3 タイ(日本時間5月11日/フフホトスポーツセンター)

5月11日、日本女子代表はAFC女子フットサルアジアカップ2025・グループステージ第3戦でタイ代表と対戦し、1-3で敗戦。この結果により、Cグループ2位での決勝トーナメント進出が決まった。

今大会、最年少ストライカーとして選出された岩崎裕加の高さと強さは、チームに時間とスペースを生み出す。前線でのキープに加え、相手の攻撃を最前線で食い止める“盾”としても奮闘。20分に放ったシュートは惜しくも“幻のゴール”に終わったが、今大会初得点への兆しを見せた。

試合後「そろそろ点を取りたい」とゴールを渇望した岩崎に、今の思いを聞いた。

取材=伊藤千梅
編集=若月輝

↓日本女子代表のすべてがここにある↓

ゴールに行く姿勢を見せることができた

──試合を振り返っていかがですか?

自分たちのミスから2失点とセットプレーでの失点がありました。得点した直後の失点は自分たちが反省するところもありますし、チーム全体として共有していかないといけないと思います。

──今日の試合では、第1ピリオド残り13秒に幻のゴールがありました。

ゴールしたい気持ちはもちろん1試合目からあって、そろそろ点を取りたいと考えていました。今回は直前のプレーがハンドというジャッジにはなりましたが、ゴールに行く姿勢を見せることができたと思います。

私の得点が認められて1-0で勝っていたら流れが変わったかもしれませんが、審判の判断なので仕方がないと思っています。結果的に難しい試合になりましたが、第2ピリオドに点が取れて失点しなければ流れもつくれたと思います。

──今大会初めての敗戦となりましたが、チームに対してどのようなアプローチをしていきたいですか?

試合が終わってから、監督からも「まだ試合は終わっていないし、勝ち続ければイランやタイと対戦するチャンスがあるから前向きに行こう」と話がありました。ベンチに戻ってからも四井選手やキャプテン、自分も含めて声を出せていました。反省するところは反省して、前向きな言葉をかけ続けて自分ができることをやりたいと思います。

──最後に、決勝トーナメントの意気込みをお願いします。

自分に求められているのはゴールです。自分を知ってくれている3人がセットにいますし、4人の感覚も合ってきています。他の選手たちも私にゴールを決めさせようとしてくれる気持ちがすごく伝わります。

そのため、個人的にはここからの試合でゴールを決めることしか考えていません。負けられない試合が続くので、強い気持ちをもってゴールに行きたいと思います。

■関連記事

<日本女子代表>インタビュー

↓日本女子代表のすべてがここにある↓

関連記事