おすすめのサッカージャージブランドとオシャレに見える着こなし方
サッカーをプレーする人が必ず所有することになる「サッカージャージ」ですが、皆さんは購入する際にどういった部分にこだわりますか?
「セール品や型落ち品でも良いから価格が安いジャージが良い」
「お気に入りのブランドがあるから上下セットのジャージで揃える」
「プレーしにくくなるから基本的には上はジャージだけど下は冬もハーフパンツを履いている」
このように、プレーヤーによってジャージに対するこだわりがあったりもするでしょう。
しかし、やはりせっかく着るのであればオシャレで機能性の高いジャージを着たくなりますよね。
この記事では、そんな「おすすめのサッカージャージブランドとオシャレに見える着こなし方」について解説していきたいと思います。
おすすめのサッカージャージブランド
ジャージを選ぶ際には、機能性はもちろん重視すべき点であると言えます。
安価なジャージでは機能性が低く、履いた時に快適さを感じることができません。
しかし、高品質なジャージになると、吸汗性や通気性、速乾性があるものも多く、中にはUVカット機能や防風性を兼ね備えたものもあったりします。
やはり価格が高めのジャージほど機能面でも優れている傾向があるので、一定以上の価格帯のジャージを購入するようにしましょう。
ここからは、おすすめのサッカージャージブランドをいくつか挙げていきましょう。
ナイキ
ナイキは、言わずと知れた世界トップクラスのスポーツメーカーです。
1968年に設立以来、アメリカだけでなく世界中の一流スポーツ選手たちに様々なスポーツ用品が愛用され続けています。
ナイキのジャージは機能性が高いと評判で、「軽くてサラサラの肌触り」という特徴があります。
シンプルなのにオシャレに見えるので、非常に人気の高いメーカーです。
欧州のトップチームでは、バルセロナやリヴァプール、チェルシー、インテル、パリ・サンジェルマン、アトレティコ・マドリードといったチームがナイキと契約を結んでいます。
アディダス
アディダスもナイキと並ぶ世界トップクラスの人気を誇るスポーツメーカーです。
1948年設立と長い歴史を誇るスポーツメーカーであるアディダスも、機能性が高くオシャレなジャージを販売しています。
吸汗性と透湿性、速乾性を兼ね備えた「climalite(クライマライト)」を搭載したジャージを展開していて、その三本線の特徴的なロゴもブランド力を高める要素となっています。
欧州のトップチームでは、マンチェスター・ユナイテッドやアーセナル、レアル・マドリード、ユヴェントス、バイエルンといったチームがアディダスと契約を結んでいます。
サッカー日本代表の公式ユニフォームも手掛けています。
プーマ
プーマもアディダスと同じく1948年にドイツで設立されたスポーツメーカーで、今現在も世界トップクラスの人気を誇っています。
どちらもドイツのメーカーで、プーマとアディダスの創業者が兄妹であるという経緯により、ライバル的な関係でみられることが多かったりします。
ジャージの機能性も非常に高いのですが、有名デザイナーと積極的に契約するという面もあり、オシャレさも大きな魅力の1つとなっています。
欧州のトップチームでは、マンチェスター・シティやACミラン、ボルシア・ドルトムント、マルセイユ、バレンシアといったチームと契約を結んでいます。
アンブロ
アンブロは、1924年にイギリスで設立されたスポーツブランドです。
主にサッカーとラグビーに特化した商品展開を行っています。
アンブロのジャージは、機能面では、外側は防風性と撥水性、内側は吸収性に優れた素材を使用していて、非常に着心地が良いという特徴があります。
また、デザインにも定評があり、「アンブロのジャージはカッコいい」と感じ好んで購入する人も多かったりします。
オシャレに見える着こなし方
前述したようなメーカーのジャージは、基本的に機能面もしっかりしていて、デザインもオシャレなので、基本的には上下セットアップで着こなすべきだと言えるでしょう。
また、インナーシャツやソックスなどを同じメーカーで揃えるというのも忘れてはいけません。
メーカーがバラバラだと、それだけでオシャレさがダウンしてしまいます。
ネックウォーマーやリストバンド、ヘアバンドといった小物も同じメーカーの物を使用し、色の相性などにも気を使いましょう。
Follow @ssn_supersports