
元記事はこちら:夏でも涼しい!標高の高い高原キャンプ場おすすめ15選!【関東版】
標高の高いキャンプ場の魅力とは
夏キャンプは熱中症や虫除け対策が欠かせませんが、高原キャンプ場は標高が高いため、平地のキャンプ場より夏場でも涼しく、比較的虫も少ないため、断然過ごしやすいです!ここからは、高原キャンプ場の魅力について解説します。
夏場でも涼しく過ごせる!
”高原キャンプ場”とは、名前の通り、標高が高いキャンプ場のこと。地形的に標高が高くなるほど気温が下がる傾向にあり、標高100mごとに約0.6度下がるので、標高1,000mだと平地より気温が約6度も下がります!そのため高原キャンプ場は、夏場でも涼しく過ごすことができ、クーラーや扇風機がなくても快適です。
星空がきれいに見える!
出典:星の降る森
高原キャンプ場は、空気中の水分量が少なく乾燥しているため、空気が澄んでいることできれいな星空を堪能できます!過ごしやすい環境下で、家族や恋人、仲間同士と自然のプラネタリウムを眺めながら贅沢な時間を過ごすのはとても理想的です。望遠鏡を持っていくと、さらに星をよく眺められます!
比較的虫が少ない!
テントを張って、夜はバーベキューや焚き火でご飯やお酒を楽しみたいですが、そこで避けられないのが”虫”。一度気にしてしまうとストレスになりますし、かといって放置しておけば虫に刺された痒みでなかなか寝付けないなんてことも。
そこでおすすめしたいのが、高原キャンプ場!標高が高い場所には、蚊などの虫は生息しにくいと言われているため、虫が苦手な方がキャンプをするにはうってつけです。
hinata編集部が選ぶ!標高の高いキャンプ場おすすめランキングBEST3
高原のキャンプ場の魅力がわかったところで、まずはhinata編集部が選ぶおすすめランキングBEST3を紹介します!数ある高原のキャンプ場からhinata編集部が選んだのはどのキャンプ場か。それぞれの特徴や理由も含め、今後の行き先の参考にしてみてください。
3位 【1,300m】無印カンパーニャ嬬恋(群馬県)
【hinata評価】
東京からのアクセス :★☆☆
レンタル用品の充実度 :★★★
周辺のアクティビティ :★★☆
付近の買い出しスポット:★☆☆
温泉・お風呂・シャワー:★★★
総合評価10/15点
第3位は群馬県北部にある、「無印良品」が運営する『無印カンパーニャ嬬恋』!周囲に広がるバラギ湖の青と、どこまでも続くきれいな緑が特徴です。
テント、ランタン、キッチン用品など、キャンプで必須となるアイテムを豊富に揃えているため、初心者でも安心して訪れられます!さらに、マウンテンバイクやお菓子作りなどの250種類を超える豊富なアウトドア教室があり、子連れ家族にもおすすめ。
おすすめの周辺施設は、22時まで営業している高原の天然温泉「つつじの湯」。掛け流しの檜風呂や露天風呂でゆっくり温まれます。このキャンプ場でしか体験できないプログラムや、豊かな大自然を感じられる『無印カンパーニャ嬬恋』で、ゆったりした時間の流れを堪能してください。
【基本情報】
住所 | 群馬県吾妻郡嬬恋村干俣バラギ高原 |
---|---|
マップコード | 341 132 528*68 |
電話 | 03-5950-3660 |
営業期間 | 4月下旬から11月上旬まで |
ペット可否 | エリアによって可 |
公式サイト | カンパーニャ嬬恋キャンプ場 |
無印良品のキャンプ場、嬬恋&乗鞍&津南の全3施設を徹底解説!
住所 | 群馬県吾妻郡嬬恋村田代930 |
---|---|
マップコード | 516 235 659*02 |
電話 | 0279-98-0930 |
営業時間 | 10:00~22:00 閉館(11月からは21:00にて閉館) |
料金 | 600円/大人 |
アクセス | キャンプ場から車で約15分 |
公式サイト | つつじの湯 |
2位 【1,500m】丸沼高原オートキャンプ場 (群馬県)
【hinata評価】
東京からのアクセス :★☆☆
レンタル用品の充実度 :★★☆
周辺のアクティビティ :★★★
付近の買い出しスポット:★★☆
温泉・お風呂・シャワー:★★★
総合評価11/15点
第2位はまたしても群馬県にある『丸沼高原オートキャンプ場 』がランクイン!とても広々とテントを張れるフリーサイトになっており、食材以外のキャンプ用品が揃っている「手ぶらでキャンプ」というシステムもあるので、キャンプ初心者でも安心です!
ここの魅力はなんといっても、敷地内のアトラクションが充実していること!標高2,000メートルから星空を望める「日光白根山ロープウェイ」や、小さなお子様でも安心して遊べるアスレチックの「ちびっこ広場」など、子どもから大人まで楽しめる内容が盛りだくさんのキャンプ場です。
【基本情報】
住所 | 群馬県利根郡片品村東小川4658-58 |
---|---|
マップコード | 735 220 236*41 |
電話 | 0278-58-4300 |
営業期間 | 5月下旬から10月下旬まで |
ペット可否 | 可 |
公式サイト | ぐんま県丸沼高原オートキャンプ場 |
1位 【1,200m】星の森オートキャンプ場 (長野県)
【hinata評価】
東京からのアクセス :★☆☆
レンタル用品の充実度 :★★★
周辺のアクティビティ :★★★
付近の買い出しスポット:★☆☆
温泉・お風呂・シャワー:★★★
総合評価11/15点
堂々の1位に輝いたのは、長野県にある『星の森オートキャンプ場』です!サイト数が104個もある大きいキャンプ場で、キャラバンサイトやテントサイト、キャビンサイトまでさまざまなサイトを用意しています。コインランドリー、トイレ、シャワーといった共用設備も完備!
また、このキャンプ場の近くには温泉が3つもあり、周辺施設の充実さも申し分ない環境です。
月に一回程度の星空観察会、週末にはキッズイベントを開催しています。天候によっては天の川が見られることも!サイトの近くに大型の遊具エリアなどもあり、子どもと一緒に存分に楽しめること間違いなし!全ての施設がきれいで充実している『星の森オートキャンプ場』、ぜひ一度足を運んでみてください。
【基本情報】
住所 | 長野県下伊那郡売木村2653-3 |
---|---|
マップコード | 661 275 439*50 |
電話 | 050-3142-1518 |
営業期間 | 3月下旬から11月末まで |
ペット可否 | 可 |
公式サイト | 星の森オートキャンプ場 |
うるぎ星の森オートキャンプ場は充実の高規格で初心者におすすめ!
標高500m以上の涼しいキャンプ場おすすめ5選
標高500メートルの場所は、平地より約3度低くなります。夏でも十分快適に過ごしやすく、もちろん星空も楽しめます。ここでは、そんな標高500メートル以上のキャンプ場を紹介!
【510m】筑波高原キャンプ場 (茨城県)
筑波山の中腹にある自然豊かなキャンプ場です。キャンプ場の周辺には、約140種類の野鳥が生息しており、近くを流れる沢ではサワガニやサンショウウオの姿が見れます。テントサイトだけでなく、ロッジ、バンガロー、ケビン、バーべキュー広場など多様な施設が完備されているため、気になる宿泊スタイルを選んでみましょう。
都会の雑踏を忘れ、鳥の声や色とりどりの花、夜には満天の星空を眺めたい方にぴったりなキャンプ場です。
【基本情報】
住所 | 茨城県桜川市真壁町羽鳥1557 |
---|---|
マップコード | 123 538 760*83 |
電話 | 0296-55-1111 |
営業期間 | 5月から9月まで |
ペット可否 | 可 |
公式サイト | 筑波高原キャンプ場 |
【600m】なす高原 YUMOTO CAMP(栃木県)
那須高原中心にあるキャンプ場。ソロキャンプやツーリングに向けた料金プランがあり、多くのキャンパーから大人気!広い敷地のため、テント同士の間隔にはとても余裕があります。周囲を気にすることなく、ゆったりとキャンプを楽しみたい方におすすめです!
【基本情報】
住所 | 栃木県那須郡那須町湯本452-3 |
---|---|
マップコード | 203 241 378*55 |
電話 | 080-1522-7358 |
営業期間 | 通年 |
ペット可否 | 可 |
公式サイト | なす高原 YUMOTO CAMP |
【800m】星の降る森 (群馬県)
出典:星の降る森
満天の星が広がる天然プラネタリウムが売りの、群馬県にある『星の降る森』は、街の灯りが届かない場所にあるため邪魔な光が一切なく、きれいな星空を楽しめます。テントサイト以外にコテージやロッジも完備しており、「手ぶらでキャンプ&BBQ」プランもあるため、キャンプを初めてみたい方におすすめです。
さらに、ラフティング、キャニオニング、乗馬などのアクティビティも充実しています!目でも体でも満足するアウトドアライフを楽しめるキャンプ場です。
【基本情報】
住所 | 群馬県沼田市上発知町2543 |
---|---|
マップコード | 183 744 203*08 |
電話 | 0278-23-7213 |
営業期間 | 通年 |
ペット可否 | 可/ロッジのみ不可 |
公式サイト | 星の降る森 |
「星の降る森」キャンプ場を遊び尽くそう!アクティビティや温泉も!
【700m】上毛高原キャンプグラウンド (群馬県)
群馬県の吾妻郡高山村にある『上毛高原キャンプグランド』。標高700メートルの場所にあり、星空がきれいに見えるだけでなく近くに県立の天文台があることで、女性にも人気があります。サイト内には露天風呂が付いており、星空を眺めながら優雅な時間を満喫!ドッグランがあるため、ペット連れの方も安心して遊べます。
周辺には、イギリスで建てたお城を移築したおしゃれで可愛らしい「ロックハート城」やそば打ち体験ができる道の駅「たくみの里」があるなど、観光スポットも充実しています。
【基本情報】
住所 | 群馬県吾妻郡高山村中山6766-1 |
---|---|
マップコード | 183 367 772*80 |
電話 | 0279-63-1760 |
営業期間 | 4月1日から11月末まで |
ペット可否 | 可 |
公式サイト | 上毛高原キャンプグランド |
【800m】駒ヶ根高原 アルプスの丘 家族旅行村 (長野県)
出典:駒ヶ根高原家族旅行村アルプスの丘
長野県駒ケ根市の、有名な千畳敷カールのすぐそばにある『駒ヶ根高原アルプスの丘 家族旅行村』。駒ヶ根ICから10分という好立地なだけでなく、ホームセンターやショッピングモールにも近くて便利なのが魅力です。
パターゴルフやゴーカートなどの遊び場が隣接しているため、子どもから大人まで家族全員が楽しめるキャンプ場です。
【基本情報】
住所 | 長野県駒ヶ根市赤穂23-170 |
---|---|
マップコード | 143 828 242*08 |
電話 | 0265-83-7227 |
営業期間 | 4月1日から11月末まで(常設テントは夏期のみ) |
ペット可否 | 可 |
公式サイト | 駒ヶ根高原 アルプスの丘 家族旅行村 |
標高1,000m以上の涼しいキャンプ場おすすめ7選
標高1,000メートル以上の場所は、クーラーがなくても快適に過ごせるほど涼しいため、夏キャンプをするには最適の環境!夜空に広がる美しい星空も楽しめます。ここでは、そんな標高1,000メートル以上のキャンプ場を紹介!
【1,000m】ミヤシタヒルズオートキャンプ場 (長野県)
出典:ミヤシタヒルズオートキャンプ場
『ミヤシタヒルズオートキャンプ場』は、長野県にある標高1000m、敷地面積3万3000平米の豊かな自然が自慢のファミリー向けオートキャンプ場です。美ヶ原と霧ヶ峰という二大観光地に囲まれながら浅間山の眺望も楽しめます。
開放感あふれる草原サイトは広々しており、林間サイトは野趣満点で、どのサイトも自然を生かしたサイト構成です。リーズナブルなバンガローや開放的なコテージも完備されているため、テントを持っていないキャンプ初心者も安心!
敷地内には小川が流れていて、川遊びにも最適です!暑い日差しの下、川の近くでのんびりするのも素敵な時間を満喫しましょう。
【基本情報】
住所 | 長野県小県郡長和町和田5101 |
---|---|
マップコード | 468 352 428*07 |
電話 | 0268-88-2915 |
営業期間 | 通年 |
ペット可否 | 予約時申請 |
公式サイト | ミヤシタヒルズオートキャンプ場 |
【1,200m】松原湖高原キャンプ場 (長野県)
松原湖高原キャンプ場は、長野県にある松の大木に囲まれた広大なキャンプ場です。特徴は、施設内の充実度!オートサイト、グラウンドサイト、コテージ、ミニゴルフ場、子ども用アスレチック、そして温泉施設が併設された総合施設になっており、アウトドアライフを存分に満喫できます!
標高1,200メートルなので、晴天時は満天の星空を見れるのが魅力。バーベキュー用品もレンタルできるので、ご家族や友達でも楽しめます!
【基本情報】
住所 | 長野県南佐久郡小海町大字豊里5918-2 |
---|---|
マップコード | 359 487 747*27 |
電話 | 0267-93-2539 |
営業期間 | 4月末から10月末まで |
ペット可否 | 可 |
公式サイト | 松原湖高原キャンプ場 |
松原湖高原オートキャンプ場を徹底解説!八ヶ岳麓の美しい自然で快適キャンプ
【1,200m】雨飾高原キャンプ場 (長野県)
出典:松原湖高原キャンプ場
妙高戸隠連山国立公園内にあり、標高1,200mの『雨飾高原キャンプ場』。ここの特徴は、日本百名山の一つ、「雨飾山」の登山口に位置しているということ。雨飾山は標高わずか1,963mの山ですが、見た目によらずなかなかハードな山なので、登山時は怪我をしないよう準備を整えて臨みましょう!
日本海へのドライブも楽しめるので、2~3日滞在するキャンパーさんにおすすめです。
人工の光が少ない小谷村で楽しみなのが、満天に広がる星空。ここには手作りの「星空ベッド」というジャングルジムに似た設備があり、その上でなににも邪魔されることなく宝石のような星々を独り占めできます。
【基本情報】
住所 | 長野県北安曇郡北安曇郡小谷村中土18926-1 |
---|---|
マップコード | 535 777 427*57 |
電話 | 0261-85-1045 |
営業期間 | 6月中旬から10月末まで |
ペット可否 | 可 |
公式サイト | 雨飾高原キャンプ場 |
雨飾高原キャンプ場は我が家のお気に入り!温泉・星空・紅葉登山!
【1,250m】一の瀬高原キャンプ場 (山梨県)
昔ながらの自然が残る『一の瀬高原キャンプ場』は、美しい渓流が場内に二本流れており、イワナ、ヤマメが生息しています。夜になると灯りひとつなく、文句なしの星空を眺められるのも魅力。
また、このキャンプ場は直火ができるのもうれしいポイント。焚き火を囲んで、ゆっくりした時間を過ごすのは最高です!高規格ではないですが、本当のキャンプを体験したい方にはおすすめ!
【基本情報】
住所 | 山梨県甲州市塩山一ノ瀬高橋560 |
---|---|
マップコード | 664 595 807*48 |
電話 | 0553-34-2125 |
営業期間 | 通年 |
ペット可否 | テントサイトのみ可 |
公式サイト | 一の瀬高原キャンプ場 |
【1,400m】N.A.O.高山すずらん高原キャンプ場(岐阜県)
標高1,400mに位置し、乗鞍岳と御嶽山を望める絶景キャンプ場。オートキャンプサイト、フリーサイト、トレーラーハウスを備えている個々に合ったキャンプを楽しめます。
センターハウスではレンタル品の貸し出しや食料品、キャンプ用品の販売も行っているので初心者でも安心してキャンプを楽しめます。さらに炊事場に温水が出る蛇口も備えているのもうれしいポイント!
夜になると、標高が高いため都会では見られない星が見れ、天体観測も楽しめます。
住所 | 岐阜県高山市朝日町西洞1628-1 |
---|---|
マップコード | 509 282 038*50 |
電話 | 0577-40-0000 |
チェックイン/チェックアウト | 12:00〜/〜11:00 |
公式サイト | N.A.O.高山すずらん高原キャンプ場 |
【1,400m】浅間園キャンプ場 (群馬県)
群馬県の北軽井沢にある『浅間園オートキャンプ場』の魅力は、なんと言っても目の前に見える「浅間山」!迫力のある浅間山を眺めながら、自然に囲まれた中でキャンプできます。
キャンプ場周辺には、きれいで珍しい花々や溶岩の奇岩を見ながら散歩ができる「自然遊歩道」や、うさぎ・ヤギ・羊・アルパカなどと触れ合える「浅間牧場」があり、子どもから大人まで十分に楽しめる施設が揃ってます。
【基本情報】
住所 | 群馬県吾妻郡長野原町北軽井沢浅間園内 |
---|---|
マップコード | 737 064 531*07 |
電話 | 0279-86-3000 |
営業期間 | 4月末から10月中旬(予定)まで |
ペット可否 | 可 |
公式サイト | 浅間園オートキャンプ場 |
【1,400m】立原高原キャンプ場 (長野県)
標高1,400mに位置するカラマツと白樺林に囲まれ、かつて酪農で盛んだった天狗山の麓に広がる『立原高原キャンプ場』。
混雑時も隣が気にならないほどゆとりのあるフリーサイト、より自然を感じられる林間キャンプサイトがあり、初心者やベテランキャンパー、子連れ家族、カップルや仲間同士まで、さまざまなタイプのアウトドアライフが満喫できます。
車で5分の場所には「滝見の湯」という温泉があり、外湯、打たせ湯、サウナでゆっくりと疲れを取れるのが魅力。高規格にも関わらず、そこまで人が多くない巨大キャンプ場のため、ソロキャンプにもおすすめです。
【基本情報】
住所 | 長野県南佐久郡南相木村6325-1 |
---|---|
マップコード | 359 293 561*64 |
電話 | 0267-78-2907 |
営業期間 | 4月下旬から11月上旬まで |
ペット可否 | 不可 |
公式サイト | 立原高原キャンプ場 |
夏でも涼しい標高の高いキャンプ場でアウトドアを満喫しよう!
今回は、避暑キャンプにぴったりな標高500m以上の高原キャンプ場を紹介しました。夏でも涼しく快適にキャンプができるキャンプ場には、ただ涼しくて過ごしやすいだけじゃない魅力があるので、この機会にお気に入りのキャンプ場を見つけてください。
【関西周辺】避暑キャンプなら!夏でも涼しい高原にあるキャンプ場おすすめ13選
Follow @ssn_supersports