【2023年版】山形県のおすすめキャンプ場18選!大自然の中で温泉も堪能しよう

元記事はこちら:【2023年版】山形県のおすすめキャンプ場18選!大自然の中で温泉も堪能しよう


hinata編集部が選ぶ!山形のキャンプ場おすすめランキングTOP5

5位 月山・弓張平オートキャンプ場

出典:月山弓張平オートキャンプ場

【hinata評価】
車・電車でのアクセス :★★☆
レンタル用品の充実度 :★★☆
周辺のアクティビティ :★★★
付近の買い出しスポット:★☆☆
温泉・お風呂・シャワー:★☆☆
総合評価 9/15点

山形県の中央に位置する月山は、トレッキングやスキー客でにぎわうレジャースポット。そんな月山のふもとにある弓張平オートキャンプ場は、広大な公園に隣接しています。自然環境を生かした空間づくりとバラエティ豊かな各種レクリエーション施設が魅力

テニスやパターゴルフといったフィールドスポーツやアスレチックなど、体を動かせる遊び場がいっぱいあるほか、植物園で植物鑑賞もできます。

【基本情報】

住所 山形県西村山郡西川町志津172-3
マップコード 837 825 051*00
電話 0237-75-2003
営業期間 6月1日~10月31日
料金 [入場料]500円/大人
[オートサイト]3,200円〜/区画
[フリーサイト]3,000円/区画
チェックイン/チェックアウト 13:00/11:00
近隣の食料品店 なし
ごみ処理 指定のごみ捨て場あり
ペット可否
焚き火 直火禁止
公式サイト 月山・弓張平オートキャンプ場

4位 西浜コテージ村・キャンプ場

出典:西浜コテージ村・キャンプ場

【hinata評価】
車・電車でのアクセス :★★☆
レンタル用品の充実度 :★☆☆
周辺のアクティビティ :★★☆
付近の買い出しスポット:★★★
温泉・お風呂・シャワー:★★☆
総合評価 10/15点

山形県遊佐町の「西浜コテージ村・キャンプ場」は、美しい松林に囲まれた、海も山も満喫できるキャンプ場です。コテージの裏には雄大な日本海が広がり、夏には海水浴や釣り、川遊びなどが楽しめます!

さらに近くには鳥海山があり、登山の拠点にも最適。周辺には日帰り温泉や道の駅もあるので、温泉でゆっくりしたり、お土産を買ったりするのもとても便利な立地です。

【基本情報】

住所 山形県飽海郡遊佐町吹浦字西浜2-62
マップコード 352 525 819*63
電話 0234-77-3600
営業期間 通年
料金 [コテージ]14,000円〜/1棟(4人用)
[キャンプ場]800円/大人
チェックイン/チェックアウト [コテージ]15:00/10:00
[キャンプ場]記載なし
近隣の食料品店 車で3分道の駅、コンビニあり
ごみ処理 有料でごみ捨て可
ペット可否 ペットエリアあり(コテージ不可)
焚き火 全面禁止
公式サイト 西浜コテージ村・キャンプ場

3位 休暇村 庄内羽黒キャンプ場

出典:休暇村 庄内羽黒キャンプ場

【hinata評価】
車・電車でのアクセス :★★☆
レンタル用品の充実度 :★★★
周辺のアクティビティ :★★☆
付近の買い出しスポット:★☆☆
温泉・お風呂・シャワー:★★☆
総合評価 10/15点

「休暇村 庄内羽黒キャンプ場」は、標高300メートルの高原の林間地に広がる快適なキャンプ場で、月山登山や羽黒山石段登山・庄内観光の拠点にもうってつけです。時間の制限はありますが、休暇村本館の温泉も利用できるのがうれしいポイント。

テントは設営済エリアもあり、用具も食材も揃っているので、キャンプ初心者でも気軽に利用できます。朝ごはんを作るのが面倒くさい!という方は、ホテルの朝食バイキングも利用できるので、手ぶらキャンプも可能です。

【基本情報】

住所 山形県鶴岡市羽黒町手向羽黒山8
マップコード 90 088 219*61
電話 0235-62-4270
営業期間 4月下旬~10月下旬
料金 [管理費]600円/大人
[オリジナルロッジテント]5,000円/張
[オートサイト]3,500円/区画
[フリーサイト]2,000円/張
チェックイン/チェックアウト 13:00/11:00
近隣の食料品店 本館売店あり
車で10分コンビニあり
ごみ処理 記載なし
ペット可否
焚き火 直火禁止
公式サイト 休暇村 庄内羽黒キャンプ場

2位 サンビレッジ徳良湖オートキャンプ場

出典:サンビレッジ徳良湖オートキャンプ場

【hinata評価】
車・電車でのアクセス :★★☆
レンタル用品の充実度 :★★☆
周辺のアクティビティ :★★★
付近の買い出しスポット:★☆☆
温泉・お風呂・シャワー:★★★
総合評価 11/15点

キャンプサイトのほか、ログハウスも構えている「サンビレッジ徳良湖オートキャンプ場」。場内のアスレチック広場で遊んだり、レンタル自転車で心地よい風を感じながらサイクリングしたり、楽しみ方いろいろ!

キャンプ場の周辺には、グラウンドゴルフやテニスなどの遊具施設も充実。愛犬も同伴OKなので、家族で思う存分アウトドアライフを満喫できます!たっぷり遊んだあとはすぐ近くの温泉で、徳良湖を眺めながらのんびりするのもおすすめの過ごし方です。

【基本情報】

住所 山形県尾花沢市大字二藤袋1401-6
マップコード 350 008 787*46
電話 0237-23-2111
営業期間 12~3月はキャビンハウスのみ営業
料金 [オートサイト]1,730円〜/区画
[フリーサイト]1,320円〜/張
[キャビンハウス]12,570〜/棟
チェックイン/チェックアウト [キャンプサイト]13:00/10:00
[キャビンハウス]15:00/10:00
近隣の食料品店 敷地内に売店あり
車で5分直売館あり
ごみ処理 有料でごみ捨て可
ペット可否
焚き火 直火禁止
公式サイト サンビレッジ徳良湖オートキャンプ場

1位 庄内夕日の丘オートキャンプ場

【hinata評価】
車・電車でのアクセス :★★☆
レンタル用品の充実度 :★★★
周辺のアクティビティ :★★★
付近の買い出しスポット:★★★
温泉・お風呂・シャワー:★★★
総合評価 12/15点

hinata編集部が選ぶ栄えある、山形県のおすすめキャンプ場第1位は、山形県北部の「庄内夕日の丘オートキャンプ場」です!庄内空港のすぐそばに位置し、飛行機の離着陸を大迫力で楽しめる、珍しい施設!

車で5分ほど走れば広大な日本海が広がっているので、海水浴・海釣りができるほか、日本海に沈む夕日を眺められます。キャンプ場から少し北上した酒田市の沖合にある「飛島」ではスキューバダイビング、少し足を延ばして「鳥海山」まで行けばトレッキング、そして鳥海山のふもとの渓流ではヤマメやイワナ釣りが可能です!

まさに海・山・川の大自然をこれでもかというくらい満喫できる、アウトドアパラダイス!無料のファンクラブ会員に登録すれば、周辺の温泉施設の無料入浴券もゲットできます。

【基本情報】

住所 山形県酒田市浜中粮畑33
マップコード 90 515 599*54
電話 0234-92-4570
営業期間 4月下旬~11月上旬
料金 [入場料]420円/大人
[オートサイト]1,630円/区画
チェックイン/チェックアウト 13:00/11:00
近隣の食料品店 車で5分スーパーあり
ごみ処理 指定のごみ捨て場あり
ペット可否 不可
焚き火 直火禁止
公式サイト 庄内夕日の丘オートキャンプ場


コテージやバンガローがある山形のキャンプ場おすすめ4選

健康の森横根

約180ヘクタールの森林の中にある「健康の森横根」のバンガローは、洋室タイプと和室タイプの2種類から選べます。整備された遊歩道を散策すると、森林浴ができ心も体もリフレッシュが可能です!

周辺には木工体験ができる「白い森木工館」やウォータースライダー付きの温水プールなどがあり、リーズナブルに遊べる施設も充実しています。森の中で心地よい風を感じながら、ここでしかできない体験をお楽しみください。

【基本情報】

住所 山形県西置賜郡小国町大字小国小坂町字横根
マップコード 555 462 325*87
電話 0238-62-5584
営業期間 5月~11月上旬
料金 [コテージ]8,800円〜/棟
チェックイン/チェックアウト 16:00/10:00
近隣の食料品店 なし
ごみ処理 記載なし
ペット可否 記載なし
焚き火 記載なし
公式サイト 健康の森横根

八森自然公園

出典:八森自然公園

「八森自然公園」は山形県北部の酒田市にあるキャンプ場です。バンガローには照明設備しかないため、寝具などは持ち込みが必要になりますが、リーズナブルに宿泊が可能。広大な公園の敷地には、自然の植物をできるだけ残した山野草の群落などを観賞できるエリアがあり、散策すれば大自然を五感で感じられます。

野球場やテニスコート、ゴルフ場などのレジャーも充実していて、野外で思う存分スポーツを楽しめます。周辺には温泉施設や牧場もあり、家族連れにもオススメのスポットです。

【基本情報】

住所 山形県酒田市市条字八森921
マップコード 352 173 106*05
電話 0234-64-3083
営業期間 通年
料金 [コテージ]3,850円/棟
[キャンプ場]770円/張
チェックイン/チェックアウト [コテージ]16:00/10:00
[キャンプ場]10:00/10:00
近隣の食料品店 車で4分スーパーあり
ごみ処理 記載なし
ペット可否 記載なし
焚き火 記載なし
公式サイト 八森自然公園

鮭川村エコパーク

出典:鮭川村エコパーク

「鮭川村エコパーク」は自然との共生をテーマにした総合滞在型自然公園です。森林に囲まれた園内にいるだけで、大自然を肌で感じられます。園内の沼に面した、木の香りとぬくもりあふれるコテージでゆっくりとした時間を過ごせること間違いなし!冷暖房完備の2階建てで、窓からは美しい景色を楽しめます。

バームクーヘン作りやメープルシロップ作りなど、ユニークな体験プログラムが充実しているのも魅力のひとつ!自然と共生した園内で、思う存分アウトドアや体験メニューができる、子どもも大満足の施設です。

【基本情報】

住所 山形県最上郡鮭川村川口
マップコード 221 434 579*80
電話 0233-55-4455
営業期間 通年(キャンプ場は4~10月)
料金 [施設管理料]250円/小学生以上
[フリーサイト]1,500円/張
[オートキャンプ]4,800円〜/区画
[コテージ]15,050円〜/棟
チェックイン / チェックアウト [フリーサイト]9:00/17:00
[オートキャンプ]14:00/11:00
[コテージ]14:00/10:00
近隣の食料品店 車で3分スーパーあり
ごみ処理 記載なし
ペット可否 記載なし
焚き火 記載なし
公式サイト 鮭川村エコパーク

大山自然公園

出典:大山自然公園

「大山自然公園」は自然の美しさを楽しめるスポットです。園内には、自然の樹木や草花をそのまま残した約8kmの遊歩道があり、ハイキングにも最適!5月下旬から6月中旬には園内にヒメサユリが咲き乱れ、その美しさに心を奪われます。

公園までの道は「アジサイロード」と呼ばれ、見頃の時期には公園に入る前からアジサイがお出迎え。コテージはバス・トイレ完備なので、女性や子どもでも気軽に宿泊できます。食材も持ち込みできるので、さまざまなスタイルでキャンプやお泊りを楽しめる施設です!

【基本情報】

住所 山形県西村山郡大江町大字小見字大山820
マップコード 407 682 572*43
電話 0237-62-5421
営業期間 4月1日~11月30日
料金 [コテージ]9,500円〜/棟
[キャンプ場]600円〜/張
チェックイン/チェックアウト [コテージ]16:00/10:00
[キャンプ場]13:00/12:00
近隣の食料品店 車で6分食料品店あり
ごみ処理 記載なし
ペット可否 記載なし
焚き火 記載なし
公式サイト 大山自然公園


山形の無料キャンプ場おすすめ3選

出典:jstroffoleno / ゲッティイメージズ

古竜湖キャンプ場

冬の樹氷見物やスキー場が有名な蔵王。そんな蔵王のふもとに広がる古竜湖のほとりにあるキャンプ場です。1周約20分の湖の周りを散策したり、見晴らし台から山々や市街地を眺めたりと、大自然の中でのんびりするのにはうってつけ。

ケビンやバンガローなどの宿泊施設があるのですが、なんと予約すれば無料で利用できます!電気・ガス等の設備はないので、コンロやライト等を準備してから行きましょう。

【基本情報】

住所 山形市蔵王山田字羽竜813-1外 古竜湖畔
マップコード 273 386 058*50
電話 023-641-1212
(山形県担当課)
営業期間 7月中旬から9月中旬
料金 無料
チェックイン/チェックアウト 11:00/10:00
近隣の食料品店 車で17分スーパーあり
ごみ処理 すべて持ち帰り
ペット可否
焚き火 直火禁止
公式サイト 古竜湖キャンプ場

西蔵王公園キャンプ場

「西蔵王公園」は、人と自然の調和を目的とした、さまざまなレクリエーション施設が整備された公園です。ノルディックスキーやクリスマスツリー作りなど、ここでしかできない貴重な体験が可能。大小6つの沼を含む雄大な敷地の中に、キャンプ場やバーべキュー広場があります。

四季のさまざまな草花が楽しめる日本の花園や芝生広場などがあり、植物で癒されたい方にはぴったり!申請すれば無料で利用できる上、山形市街地からも車で約20分とアクセスも抜群です。

【基本情報】

住所 山形県山形市大字岩波上桜田
マップコード 273 417 731*24
電話 023-655-5900
営業期間 4月下旬から11月下旬
料金 無料
チェックイン/チェックアウト なし
近隣の食料品店 車で20分スーパーあり
ごみ処理 すべて持ち帰り
ペット可否 不可
焚き火 キャンプファイヤーサークル、バーベキュー広場以外直火禁止
公式サイト 西蔵王公園キャンプ場

八森山レクリエーション広場

日本海側の鶴岡市にあるこちらの施設では、年間を通じてキャンプなどのアウトドアレジャーが楽しめます。広大な日本海沿いでドライブやツーリングを楽しんだあとは、そのまま泊まってキャンプもおすすめです。

隣接するヒュッテにトイレも完備されているので安心。無料のキャンプ場でトイレが完備されているのは嬉しいポイント!使用の際は予約が必要なので、必ず予約を取ってからキャンプを楽しみましょう!

【基本情報】

住所 鶴岡市三瀬字山田1-1
マップコード 819 050 758*23
電話 0235-73-2592
営業期間 通年
料金 無料
チェックイン/チェックアウト 記載なし
近くの食料品店 車で5分スーパーあり
ごみ処理 記載なし
ペット可否 記載なし
焚き火 記載なし
公式サイト 八森山レクリエーション広場


温泉が楽しめる山形のキャンプ場おすすめ3選

Asahi自然観

出典:Asahi自然観

山形県と新潟県の県境に位置する美しい朝日連峰。山々を一望できる場所に「Asahi自然観」が位置しています。使用人数によってコテージの大きさを選ぶことができ、最大10人泊まれる二階建てのコテージが人気!天気に左右されにくく、おしゃれで快適なコテージの宿泊もおすすめです。

車で約20分の場所には「りんご温泉」という有名な温泉があり、朝日町名産のりんごが浮かぶ湯舟につかりながら、美しい風景を楽しめます

【基本情報】

住所 山形県西村山郡朝日町白倉745-1
マップコード 407 487 222*15
電話 0237-83-7111
営業期間 通年
料金 [コテージ]6,000円〜/大人
チェックイン/チェックアウト 15:00/10:00
近隣の食料品店 車で17分スーパーあり
ごみ処理 指定のごみ捨て場あり
ペット可否 不可
焚き火 直火禁止
公式サイト Asahi自然観

ふるさと森林公園

出典:ふるさと森林公園

「ふるさと森林公園」は、鷹野湯温泉「パレス松風」に隣接するレジャー施設です。園内には広場やゴルフ場、テニスコートがあり、小さな子どもから大人まで、自然と触れあいながら体を動かせます。

思いっきり遊んだあとは、隣接している「鷹野湯温泉」へ!窓からは青空と松林が広がり、運がいいと鷹やリスなどを見ながら温泉に入れます。疲労回復や神経痛に効能がある温泉で、ゆっくり汗や疲れを流しましょう!

【基本情報】

住所 山形県西置賜郡白鷹町十王5687-8
マップコード 407 104 243*75
電話 0238-85-1001
営業期間 4月下旬~11月上旬
料金 [施設管理費]300円/大人
[キャンプ】500円/張
チェックイン/チェックアウト 11:00/10:00
近隣の食料品店 車で5分スーパーあり
ごみ処理 記載なし
ペット可否 不可
焚き火 直火禁止
公式サイト ふるさと森林公園

舟形若あゆ温泉「あゆっこ村」キャンプ場

出典:舟形若あゆ温泉「あゆっこ村」キャンプ場

アユで有名な清流・最上小国川(もがみおぐにがわ)を見下ろす小高い丘に立つ「舟形若あゆ温泉」。疲労回復や冷え性に良い泉質。露天風呂からは県内有数の名山である月山や葉山を一望でき、目の前に広がる景色はまさに圧巻です。

同じ敷地内にある「あゆっこ村キャンプ場」は落ち着いた雰囲気が漂い、大自然の中でまったりとキャンプを楽しめます。バーベキューグリルやランタンのレンタルも可能なので荷物を少なくしてキャンプが可能です。隣接するふれあい広場には遊具もたくさんあり、小さな子どもも思う存分遊べます!

【基本情報】

住所 山形県最上郡舟形町長沢8067
マップコード 221 146 876*08
電話 0233-32-3655
営業期間 通年
料金 [コテージ]10,000円〜/棟
[キャンプ]2,000円〜/張
チェックイン/チェックアウト [コテージ]15:00/10:00
[キャンプ]14:00/11:00
近隣の食料品店 車で4分直売所あり
ごみ処理 記載なし
ペット可否 記載なし
焚き火 記載なし
公式サイト 舟形若あゆ温泉「あゆっこ村」キャンプ場


海辺・川辺にある山形のキャンプ場3選

鼠ヶ関キャンプ場

出典:鼠ヶ関キャンプ場

海沿いにある「鼠ヶ関キャンプ場」では、夕陽に輝く弁天島や粟島を眺めることができる、見晴らしの良いキャンプ場。浜まで車で乗り入れできるので、家族連れやペット同伴でもとっても便利です。

目の前には雄大な日本海が広がり、磯遊びや磯釣り、川遊びなどが楽しめます。さらに、周辺では漁船クルージングやシーカヤック、ヨット体験などのマリンレジャーも充実

車で約15分の場所には、千年の歴史がある名湯「あつみ温泉」があるので、立ち寄らないわけにはいきません!

【基本情報】

住所 山形県鶴岡市鼠ヶ関
マップコード 449 486 663*56
電話 0235-43-3547
営業期間 7月中旬から8月中旬
料金 [入場料]200円/大人
[キャンプ場]3,000円/区画
チェックイン/チェックアウト 記載なし
近隣の食料品店 車で3分スーパーあり
ごみ処理 記載なし
ペット可否 記載なし
焚き火 記載なし
ご予約 鼠ヶ関キャンプ場

鳥海高原家族旅行村

出典:鳥海高原家族旅行村

酒田市にある「鳥海高原家族旅行村」は、標高500mの鳥海高原にある交流型レジャー施設。高原の心地よい風を感じながら、アウトドアレジャーを満喫できます。渓流釣りスポットもあり、大人から子どもまで夢中になれる施設です。

こちらにはツリーハウスという名のユニークな高床タイプの宿泊棟もあり、建物の隣に車を駐車可能なので、オートキャンプ感覚で利用できます!他にもケビンやテントでも宿泊できるので、お好みの宿泊スタイルを選びましょう!

【基本情報】

住所 山形県酒田市草津湯ノ台149
マップコード 954 094 679*43
電話 0234-64-4111
営業期間 通年
料金 [ケビン]8,800円〜/棟
[ツリーハウス]3,300円〜/棟
[キャンプ場]1,000円/大人
チェックイン/チェックアウト [ケビン]15:00/10:00
[ツリーハウス]15:00/10:00
[キャンプ場]13:00/12:00
近隣の食料品店 なし
ごみ処理 記載なし
ペット可否 記載なし
焚き火 直火禁止(焚き火シートも使用)
公式サイト 鳥海高原家族旅行村

タキタロウ公園オートキャンプ場

出典:タキタロウ公園オートキャンプ場(やまがた庄内観光サイト)

全長2メートルもの伝説の巨大魚「タキタロウ」が生息していると言われる大鳥池の里にあることから、名付けられたキャンプ場。澄んだ空気の中で渓流のせせらぎに耳を傾けながら、渓流釣りを楽しんだり、イワナの炭火焼を堪能したり、川遊びをしたりと、のんびりとアウトドアを楽しめます!

雄大な朝日連邦の麓にあるので、登山に挑戦するのもおすすめです。徒歩1分のところに旅館があり、お風呂に入ることができるので、アクティビティで汚れても大丈夫なのもポイント!

【基本情報】

住所 山形県鶴岡市大鳥字高岡
マップコード 523 181 865*51
電話 0235-55-2452
営業期間 5月〜10月
料金 料金はキャンプ場へ直接お問い合わせ
チェックイン/チェックアウト 9:00/18:00
近隣の食料品店 なし
ごみ処理 記載なし
ペット可否 記載なし
焚き火 記載なし
公式サイト タキタロウ公園オートキャンプ場


山形のキャンプ場で雄大な自然や温泉を堪能しよう!

山形県のおすすめなキャンプ場18選を紹介しました。雄大な日本海や美しい山脈、温泉や自然をいかしたキャンプ場がたくさんあります。四季折々姿を変える自然を見て、心身ともに癒されるために、ぜひご家族や友人で、素敵なアウトドアライフを楽しんでください!

山形県のオートキャンプ場おすすめ5選!運動施設や温泉が近くにある!