【2023年最新】福井県のキャンプ場ランキング&おすすめキャンプ場22選

温泉に入れる福井のおすすめキャンプ場4選

休暇村越前三国オートキャンプ場

出典:休暇村越前三国

徒歩5分程度のところに海があり、美しい自然に囲まれたキャンプ場。直火は禁止ですが、焚き火台を使用すれば調理が可能です。小型や中型犬を連れて訪れられます。隣接する休暇村越前三国の本館にある「三国温泉・ありその湯」を利用できるので、キャンプや海で楽しんだあとの疲れを癒すのもおすすめ!

車で5分走らせるとファミリーマート、10分ほど行けば食品スーパー「食彩館」やショッピングモール「イーザ」があります。子ども連れやソロキャンパー、キャンプ初心者も安心して利用可能!キャンプに不安のある方はまずこのキャンプ場を利用してみましょう。

【基本情報】

住所 福井県坂井市三国町崎15-45
マップコード 264 272 459*73
電話 0776-82-7400
営業期間 4/1~12/4・2/25~3/31
チェックイン/チェックアウト 14:00 / 11:00
デイキャンプの利用時間 記載なし
料金 [標準オートサイト]4,500円
[直火炉付きサイト]5,000円
[キャビンサイト]12,600円〜
アクセス 金津ICより約30分
公式サイト 休暇村越前三国オートキャンプ場

屋形船キャンプ場(ワカサリゾート)

出典:虹岳島荘

三方五湖中央の水月湖に隣接し、四季折々の景色を楽しみつつ同施設内での釣り、「虹岳島荘」での食事、温泉入浴等、幅広いレクレーションが楽しめる施設。近くには三方五湖周遊サイクルロードもあり、湖からの爽やかな風や緑の香りを存分に感じられます。キャンプ場隣には屋形船の船着き場があり、10人以上で予約(有料)すれば乗船+お食事も可能です。

テントサイトは車を乗り入れられ、区画はないので自由なレイアウトを楽しめます。近くには虹岳島荘、屋形船のりば(ラウンジ)の売店もあるので、買い忘れがあっても安心。お風呂は湖畔にわき出る鉱泉を利用した虹岳島荘内の温泉を別料金で利用できます。宿泊時は予約が必須です。

【基本情報】

住所 福井県三方郡三方町気山(切追)64-20-2
マップコード 380 617 385*25
電話 0770-45-0255
営業期間 通年営業
チェックイン/チェックアウト 記載なし
デイキャンプの利用時間 3時間以内
料金 [テント1張り]3,500円
[入場料]1,000円/1人
アクセス JR小浜線気山駅より車で5分
公式サイト ワカサリゾート

パークホテル九頭竜キャンプ場

出典:パークホテル九頭竜キャンプ場

福井県大野町にある九頭竜川のほとりに位置し、荒島岳に連なる自然に囲まれたオートキャンプ場。キャンプサイトは60区画もあり、テント泊はもちろん、デイキャンプでも利用できます。水遊びや虫取り、バーベキュー、釣り、登山といった拠点にぴったりです。大浴場は大人は430円、小学生以下は150円で利用できます。

ここの魅力は、化石発掘体験ができるところ!およそ一億五千万年前の化石を手に取って観察できるので、化石マニアや子ども連れの家族に人気です。

【基本情報】

住所 福井県大野市角野14-3
マップコード 729 528 318*74
電話 0779-78-2326
営業期間 通常営業10月23日まで
(※2022年12月現在)
チェックイン/チェックアウト 14:00 / 10:00
デイキャンプの利用時間 10:00~16:00
料金 [施設利用料金]800円/大人
[サイト料金]4,500円
[ディキャンプ]2,500円
アクセス 九頭竜湖駅から徒歩15分
公式サイト パークホテル九頭竜キャンプ場

たけくらべ広場

春は満開の桜を眺めながら、夏は川遊びをしながらキャンプを楽しめる施設。福井県の豊かな自然に恵まれています。屋外での食事、星空の下での語らいなど、家族や友達同士でアウトドアライフが楽しめるのが人気!キャンプをしたあとは、隣接する丸岡温泉たけくらべで疲れた体を癒しにいきましょう。

【基本情報】

住所 福井県坂井市丸岡町山竹田94-10
マップコード 264 024 389*10
電話 0776-67-3097
営業時間 4月1日から11月30日
チェックイン/チェックアウト 8:00 / 11:00
デイキャンプの利用時間 8:00〜16:00
料金 [持込テント・持込タープ]700円/1張1泊
[貸出テント(4人用・6人用)]1,400円/1張1泊
[貸出タープ]1,000円/1張1泊
[キャンピングカー]700円/1台
[キャンピングカー+牽引車]1,400円/1組
アクセス 北陸自動車道・丸岡ICより車で約20分
北陸自動車道・福井北ICより車で約20分
公式サイト たけくらべ広場


利用料が無料な福井のおすすめキャンプ場3選

野坂いこいの森

敦賀市が運営するキャンプ場。バンガローは大人が1,500円、高校生以下は750円と利用料金がかかりますが、キャンプサイトは無料で利用できます。施設内には、キャンプファイヤー場や炊事場を完備!

キャンプサイトは3m×4mの区画が20区画もあります。料金のかかる高規格なキャンプ場と比べると見劣りする部分も多少ありますが、なんと言ってもリーズナブルでお財布に優しいところが魅力です。直火は禁止なので、ガスバーナーやガスコンロを持っていきましょう。

【基本情報】

住所 福井県敦賀市野坂80-15
マップコード 192 694 066*52
電話 0770-21-1111
営業期間 毎年4月1日から11月15日まで
チェックイン/チェックアウト [バンガロー]13:00 / 12:00
[キャンプ]8:30 / 12:00
デイキャンプの利用時間 8:30〜16:00
料金 [キャンプ]無料
[バンガロー]1,500円/大人
アクセス 北陸自動車道・敦賀ICより車で約30分
JR小浜線・粟野駅より徒歩約25分
公式サイト 野坂いこいの森

福井県立芦原青年の家

福井県が運営する自然活動体験施設。体験学習や宿泊体験を通して、四季折々の自然と人々とふれあいを感じられます。利用料が無料なだけでなく、テントやそのほかのギアまで無料で貸し出してくれるのも魅力です。キャンプだけでなく、レザークラフトやカヌーなど、さまざまなアクティビティも体験できます。子どもを連れて、キャンプをはじめとした体験を通して、多くの自然とふれあいましょう。

【基本情報】

住所 福井県あわら市北潟153-227
マップコード 264 312 432*12
電話 0776-79-1001
営業期間 通年営業
チェックイン/チェックアウト 記載なし
デイキャンプの利用時間 9:00~17:00
料金 無料
アクセス 北陸自動車道金津ICから15分
公式サイト 芦原青年の家

刈安山森林自然公園

福井県と石川県の境に近い刈安山の中心に位置し、広大な敷地面積を有する自然公園。7kmのドライブコースを上ると、山頂にある展望台から日本海を一望できます。雄大なスケール感に圧倒され、その景色はまさに格別!紅葉を見たい場合は、11月下旬から12月上旬がおすすめです。

公園内には水洗トイレや雨宿りできる東屋があります。キャンプで利用したい場合は、申し込みが必要なく、いつでも無料で利用可能です。

【基本情報】

住所 福井県あわら市清滝
マップコード 264 204 719*33
電話 0776-73-8029
(あわら市観光振興課)
営業時間 4月20日から10月20日まで
チェックイン/チェックアウト 記載なし
デイキャンプの利用時間 記載なし
料金 無料
アクセス JR芦原温泉駅から車で30分
公式サイト 刈安山森林自然公園


海辺でのんびりできる福井のおすすめキャンプ場4選

芝政ワールド・オートキャンプ場

出典:芝政ワールドキャンプ場

数々のアトラクション施設が一体となった複合型のキャンプ場。たくさんの遊具がある「キッズパラダイス」やあこがれの職業になりきれる最高のごっこ遊びスポット「ボブくんのWork2パーク」、0歳から遊べるコーナーも充実しています。通常、芝政ワールドで使える「スーパーパスポート」は当日のみ有効ですが、キャンプ滞在期間中なら何日でも有効です。

場内は垣根で仕切られたサイトやキャンピングカー用サイト、電源付きサイトなど、しっかり整備されています。車の乗り入れも可能です。車で5分圏内には温泉やコンビニ、スーパーもあります。管理棟には売店とテレビ、さらには無料の貸冷蔵庫に貸冷凍庫まで完備!管理棟内ではWi-Fiを使えます。

【基本情報】

住所 福井県坂井市三国町浜地45-1
マップコード 264 275 559*45
電話 0776-81-2110
営業期間 4月下旬から9月中旬まで
(土日、祝日、夏休みなど営業)
チェックイン/チェックアウト 13:00 / 11:00
デイキャンプの利用時間 13:00~20:00
料金 [オートサイト]8,800円〜
[キャンピングカーサイト]9,800円〜
[電源付サイト]10,800円〜
[電源付キャンピングカーサイト]13,300円〜
[キャビン付きサイト]22,000円〜
アクセス 加賀ICから約20分
公式サイト 芝政ワールド・オートキャンプ場

ヒロセオートキャンプ場

美しい海が目の前に広がり、テント泊やバーベキューを十分に堪能できるオートキャンプ場。海水浴や釣りをのんびりゆったり楽めるだけでなく、海の反対側は山なので、緑豊かな自然も同時に満喫できるのが特徴です。周辺には美術館や大きな公園などもあり、飽きることなく、誰でも悠々自適に時間を過ごせます。

テントや毛布、シート、バーベキューセットといったキャンプ道具がレンタルできるので、手ぶらキャンプが楽しめるのも魅力です。

【基本情報】

住所 福井県大飯郡高浜町山中60-2
マップコード 652 087 647*86
電話 0770-76-1858
営業期間 4月上旬から11月下旬まで
チェックイン/チェックアウト 14:00 / 14:00
デイキャンプの利用時間 記載なし
料金 [キャンプサイト]3,500円
[デイキャンプ]2,100円
[船小屋]5,000円〜
アクセス JR若狭高浜駅より車で20分
公式サイト ヒロセオートキャンプ場

若狭和田キャンプ場

出典:若狭高浜観光

炊事場や照明、駐車場など基本の施設がしっかり整っている上に、若狭和田ビーチの海辺でキャンプができます。砂浜にタープを張って、のんびり最高のひとときを満喫!子どもはワイワイと走りまわり、大人はのんびり過ごせるので、ファミリーキャンパーにうってつけです。

炊事場には給湯器を設置しており、シングルバーナーやバーベキューグリルを持ってこなくても簡単なご飯なら気軽に作れます。シャワーは一時撤去しているため、近隣にある海の家を利用しましょう。

【基本情報】

住所 福井県大飯郡高浜町和田104
マップコード 282 848 448*38
電話 0770-72-1068
営業期間 通年営業
チェックイン/チェックアウト 13:00 / 12:00
デイキャンプの利用時間 9:00〜19:00
料金 [キャンプサイト]6,000円
[ソロCAMP]1,500円
[デイCAMP]500円
アクセス 若狭和田駅より徒歩15分
公式サイト 若狭和田キャンプ場

丹生白浜キャンプ場

丹生白浜海水浴場が目の前に広がるロケーションが特徴で、松林の間に設けられたキャンプ場。トイレや有料シャワーが備え付けられています。営業期間は7月中旬から8月末までのため、夏休み限定で利用できる場所です。サイト数は70区画もあり、ソロからファミリーまで多くの方に人気!

近くには釣堀やテニスコート等の遊び場があるので、キャンプをしながら海を見て日頃の疲れを癒してみましょう。

【基本情報】

住所 福井県三方郡美浜町丹生66
マップコード 788 102 812*33
電話 0770-39-1241
営業期間 7月中旬から8月末まで
チェックイン/チェックアウト 記載なし
デイキャンプの利用時間 8:00~17:00
料金 5,000円〜
アクセス JR敦賀駅から白木行きバス・丹生大橋下車徒歩5分
舞鶴若狭自動車道若狭美浜ICより車で約30分
公式サイト 丹生白浜キャンプ場


釣りも楽しめちゃう福井のおすすめキャンプ場3選

オートキャンパーズくずりゅう

出典:オートキャンパーズくずりゅう

日本最大ダムの一つ九頭竜ダムの最上流、九頭竜川と多母谷川に挟まれた自然豊かなキャンプ場。中部縦貫道、油坂峠(終点)から国道158号線で約5kmとアクセスしやすいです。オートサイト全てに上下水道、流し台が設置してあり、うち24サイトにはAC電源付き!水洗トイレが2カ所、シャワーも男女各3室ずつ完備しています。

車で15分ほど走らせれば、品ぞろえ豊富なスーパーがありますので買い物も不自由しません。お風呂は車で20分に公営温泉『平成の湯』があります。目の前の湖には桟橋がかかっており、カヌー、ボート、自転車、スケーター、ローラーボードのレンタルもありますので、遊ぶにはこと欠かない場所です。

【基本情報】

住所 福井県大野市上半原1-5
マップコード 403 423 897*45
電話 0779-78-2345
営業期間 シーズン営業(10月中旬から4月下旬まで休み)
チェックイン/チェックアウト 12:00 / 11:00
デイキャンプの利用時間 記載なし
料金 [サイト]2,625円~
[テンガロー]10,500円~
アクセス 北陸自動車道福井ICから車で90分
東海北陸自動車道白鳥JCTから車で5分
公式サイト オートキャンパーズくずりゅう

九頭竜レイクサイドモビレージ

出典:レイクサイドモビレージ・ドライブイン九頭竜キャンプ場

福井県大野市、旧和泉村の九頭竜湖湖畔に広がるキャンプ場。すがすがしい空気と広々とした緑のサイト地が自慢のレイクサイドモビレージは、バーベキューやキャンプに最適な美しい自然に囲まれた静かな湖畔です。

キャンプサイトはペット同伴・直火での焚き火・花火ができるので、家族や友達と盛り上がれます。カヌーやカヤックを持参すれば、九頭竜湖を中心に上流の九頭竜川支流へも冒険が楽しむことも!夏場はフナ釣りや鯉釣りもおすすめです。

事前に予約をすればバーベキューの食材を用意してくれるサービスもあります。お風呂はないので、車で約15分の「美人の湯」を利用しましょう。

【基本情報】

住所 福井県大野市下半原 ドライブイン九頭竜
マップコード 403 423 897*45
電話 0779-78-2408
営業期間 4月16日(土)~11月30日(水)
(2022年12月現在)
チェックイン/チェックアウト 13:00 / 11:00
デイキャンプの利用時間 10:00〜16:00
料金 [入場料]350円/大人
[区画使用料]3,000円/テント1張り
[ディキャンプ]1,500円
アクセス 白鳥ICから福井市方面へ約15分
公式サイト 九頭竜レイクサイドモビレージ

鮎川園地キャンプ場

ツーリングキャンプの方から、海水浴や釣りを楽しむ人まで、さまざまな人が楽しめるキャンプ場。海岸線沿いの芝生のある場所なので、心地よい海風を受けながら気持ちの良い時間を過ごせます。親子で釣りをして、そのままお魚を晩ご飯にしてみましょう。目の前に広がる日本海、鉾島、亀島、雄島を望めたりと、絶景を眺めながらコーヒーを飲むのも気分がリフレッシュしておすすめです。

【基本情報】

住所 福井県福井市鮎川町132-4
マップコード 560 620 157*55
電話 0776-88-2347(鮎川観光協会)
営業期間 シーズン営業(11月から3月まで休み)
チェックイン/チェックアウト 記載なし
デイキャンプの利用時間 記載なし
料金 [利用料]800円/中学生以上
アクセス 北陸自動車道福井北ICから車で45分
公式サイト 鮎川園地キャンプ場


高規格!コテージ・バンガローのある福井のおすすめキャンプ場4選

ツリーピクニックアドベンチャー いけだ

出典:ツリーピクニックアドベンチャーいけだ

「ツリーピクニックアドベンチャーいけだ」のコテージは清潔で、エアコンや冷蔵庫まで完備しており至れり尽くせり。そして、何といっても長さ500m以上をワイヤー1本で大滑空する「ジップライン」が魅力です。天空から見る山、木々のてっぺんの風景を楽しめます。

他にも森全体を利用した樹上に広がる巨大ジャングルジム「アドベンチャーパーク」や、ボート体験も大人気!コテージ泊で準備も手軽な「ツリーピクニックアドベンチャーいけだ」では、大人子どもが一緒になって遊べます!

【基本情報】

住所 福井県今立郡池田町志津原28-16
マップコード 635 719 073*22
電話 0778-44-7474
営業期間 [グリーンシーズン]3月下旬から12月上旬まで
[ウィンターシーズン]1月中旬から3月上旬まで
チェックイン/チェックアウト [コテージ、キャビン]14:00 / 9:30
[樹上テント]13:00 / 10:00
[ツリーハウス]13:00 / 10:00
デイキャンプの利用時間 10:00~16:00
17:00~21:00
料金 [コテージ]19,000円〜
[キャビン]32,000円〜
[樹上テント]18,000円〜
アクセス 福井ICで降り、下道でおよそ45分
公式サイト ツリーピクニックアドベンチャーいけだ

八ヶ峰家族旅行村

出典:八ヶ峰家族旅行

福井県の最南端にある八ヶ峰家族旅行村は、昔の民家をそのまま利用した宿泊施設や、常設のティピーテントなど個性的なキャンプを楽しめる建物がたくさん。オートキャンプ場も程よく木々が目線を遮って静かに過ごせます。場内にはお風呂「ふれあい湯」もありますので疲れた体を癒しましょう。

キャンプ場入り口付近には八ヶ峰登山口があります。ブナ林(森林浴の森100選)を散策しながら歩く登山道で、頂上までは2時間程度。登りやすい山として人気があります。他にも釣りエリア、小動物小屋など自然とふれあえるキャンプ場です。

【基本情報】

住所 福井県大飯郡おおい町名田庄染ケ谷6-8
マップコード 282 382 701*73
電話 0770-67-2844
営業期間 4月上旬から12月中旬まで
チェックイン/チェックアウト [テント]12:00 / 11:00
[バンガロー]14:00 / 10:00
デイキャンプの利用時間 9:00〜16:30
料金 [入村料]400円/1人
[バンガロー]8,500円
[みどり館]15,000円
[オートキャンプ]2,500円
[デイキャンプ]1,200円
アクセス 小浜ICから車で45分
公式サイト 八ヶ峰家族旅行村

勝山市東山いこいの森(休止中※2022年12月現在)

出典:勝山市東山いこいの森

山の麓、奥原高原にある県立自然公園内のキャンプ場。キャンプ場はもちろんのこと、各季節さまざまなアクティビティを楽しめるマルチな宿泊施設です。春や冬はスキー、夏は避暑地、秋は見渡す限りの紅葉を楽しめます。施設はきれいに整えられており、子ども連れの家族も安心して利用できるのも魅力です。

【基本情報】

住所 福井県勝山市北谷町谷117-3-1
マップコード 791 728 590*46
電話 0779-83-1347
営業期間 4月20日から11月20日まで
チェックイン/チェックアウト 13:00 / 11:00
デイキャンプの利用時間 10:00〜17:00
料金 [コテージ]13,000円
[バンガロー]3,500円
[テントサイト]1,000円
アクセス 中部縦貫自動車道勝山ICから車で35分
公式サイト 東山いこいの森

金華山グリーンランド

自然とのふれあいや野外体験を目的として利用される宿泊施設。コテージ4棟、バンガロー10棟、キャンプ場、林間広場を備えています。春は山菜取り、夏はバーベキュー、秋は紅葉と四季に応じて楽しめるので人気!コテージはログハウス調の2階建てになっており、キッチン、バス、トイレ、寝具、冷暖房を完備し、まるで別荘気分を味わえます。

【基本情報】

住所 福井県越前市米口町58-25
マップコード 200 397 517*63
電話 0778-28-1548
営業期間 シーズン営業(4月1日から11月15日)
チェックイン/チェックアウト 記載なし
デイキャンプの利用時間 記載なし
料金 [コテージ]15,700円
[バンガロー]2,100円
[テントサイト]900円
[オートキャンプ]2,200円
アクセス JR武生駅から車で25分
北陸自動車道武生ICから車で30分
公式サイト 金華山グリーンランド


バイクツーリング中に寄りたい福井のおすすめキャンプ場

麻那姫湖青少年旅行村

出典:摩耶姫湖青少年旅行村

国道157号線沿い、麻那姫湖のほとりにあるキャンプ場です。近隣はいくつもの公園があり、芝生や多目的広場が広がります。夏は芝生と 周辺の緑が特に美しく、バードウォッチングやトレッキングを楽しむにはもってこい。夜は花火も可能です。バイカーは格安で泊まれるのもうれしいところ。

【基本情報】

住所 福井県大野市中島
マップコード 240 134 792*31
電話 090-4325-1240
営業期間 シーズン営業(毎年4月20日頃から11月末まで)
チェックイン/チェックアウト 14:00 / 11:00
デイキャンプの利用時間 記載なし
料金 [入村料]600円/普通車・バイク
[バンガロー]2,000円
[テントサイト]1,000円〜
アクセス 中部縦貫自動車道・大野ICより車で約30分
北陸自動車道・福井ICより車で約70分
道の駅 ・越前おおの 荒島の郷車で約25分
公式サイト 麻那姫湖青少年旅行村


自然を活かしたキャンプ場がたくさん!

福井県は日本海に面しているので、海を眺めながら四季折々の自然を感じられます。どのシーズンでもキャンプを楽しめること間違いなし!特色あるキャンプ場が充実していますので、ご当地グルメや観光と一緒に家族や友達とキャンプも楽しんでみてください。

関連記事