
ナンガのダウンシュラフ全解説!オーロラ&別注・アウトレット情報も
【3シーズン(春夏秋)】ダウンシュラフおすすめ8選
3シーズン(春夏秋)使用できるナンガのシュラフを一挙に紹介します。
商品名 | オーロラライト 450 DX | オーロラライト 600 DX | UDD BAG 280DX | UDD BAG 380DX | UDD BAG 450DX | ミニマリスム ゼロ | ミニマリスム 5ビロー | UDD バッグ 300HD |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
重量 | 865g | 1,100g | 550g | 680g | 825g | 325g | 415g | 625g |
快適温度 | 0℃ | -4℃ | 8℃ | 3℃ | 1℃ | (下限温度)0℃ | (下限温度)-5℃ | 6℃ |
オーロラライト 450 DX
撥水機能のある薄い生地と860FPのダウンを採用することで軽量化を図ったモデル。3シーズン用ですが、快適温度が-0℃と余裕があるので、低山の縦走登山にもおすすめです。
- 使用サイズ:210×80cm
- 収納サイズ:14×30cm
- 重量:865g
- 快適使用温度:0℃
- 下限温度:-13℃
[NANGA(ナンガ)] AURORA light 450SPDX GRY レギュラー 4938101052177
オーロラライト 600 DX
快適使用温度-4℃、760FPと4シーズン使用可能なダウンシュラフ。「チタンスパッタリング材」を使用しているため、体熱を輻射し、蓄熱・保温効果を高める機能を持ちます。
- 使用サイズ:220×80cm
- 収納サイズ:17×31cm
- 重量:1,100g
- 快適使用温度:-4℃
- 下限温度:-11℃
NANGA(ナンガ) オーロラライト600DX RED レギュラー
UDD BAG 280DX
超撥水加工を施した水に強いダウンシュラフ。重量は550gと軽量で、持ち運びしやすいのが魅力です。夏のテント拍や、車中泊にもおすすめ。
- 使用時サイズ:210×80cm
- 収納サイズ:13×20cm
- 重量:550g
- 快適使用温度:8℃
- 下限温度:4℃
ナンガ (NANGA) UDD BAG 280DX レギュラー CBL(コバルトブルー)
UDD BAG 380DX
「UDD BAG 280DX」よりもダウン量が100g多いモデル。反発力が強く、膨らむまでの時間が短いため、スタッフバッグから出した後すぐに体を温めることができます。
- 使用サイズ:210×80cm
- 収納サイズ:13×25cm
- 重量:680g
- 快適使用温度:3℃
- 下限温度:-2℃
ナンガ (NANGA) UDD BAG 380DX レギュラー RED(レッド)
UDD BAG 450DX
夏の標高が高い山から冬の低所登山まで使用可能な水に強いダウンシュラフ。快適使用温度は1℃で、冷え込む朝晩も快適に眠ることができます。
- 使用サイズ:210×80cm
- 収納サイズ:14×30cm
- 重量:825g
- 快適使用温度:1℃
- 下限温度:-4℃
ナンガ ウルトラドライダウンバッグ UDD BAG 450DX UDD17 RED レギュラー
ミニマリスム ゼロ
携行性と快適性をあわせ持つ、世界最軽量クラスのダウンシュラフ。温める必要のある胸から上を横バッフルに、胸より下は縦バッフルに切り替えることで、フィット感を高めています。
- 使用サイズ:210×80cm
- 収納サイズ:13×20cm
- 重量:325g
- 下限温度:0℃
ナンガ NANGA ミニマリズム ゼロ MINIMARHYTHM ZERO ライトグレー N12VLR14
ミニマリスム 5ビロー
415gと軽量ながら暖かく、ストレスなく寝られるように設計されたモデル。上面は全面横バッフルにすることで保温力を高め、背面は細めの縦バッフルにより寝返りによるダウンの偏りを抑えています。
- 使用サイズ:210×80cm
- 収納サイズ:13×25cm
- 重量:415g
- 下限温度:-5℃
ナンガ(NANGA) MINIMARHYTHM 5BELOW レギュラー L.GRY
UDD バッグ 300HD
フード部分をなくすことで軽量化し、コンパクトに収納できるモデル。ダウンジャケットなどフード付きウェアを着込むことでストレスなく、暖かく寝られます。半シュラフ型なので着脱しやすいのもポイント。
- 使用サイズ:210×80cm
- 収納サイズ:13×25cm
- 重量:625g
- 快適使用温度:6℃
ナンガ NANGA UDD BAG 300HD レギュラー GRY グレー N1UHZZN1
【冬キャンプ】ダウンシュラフおすすめ8選
冬のキャンプにも耐えられるナンガのシュラフを一挙に紹介します!
商品名 | オーロラ750 | オーロラライト 750 DX | オーロラライト 900 DX | UDD BAG 630DX | UDD BAG 810DX | UDD BAG 1000DX | レベル8 -20 UDDバッグ | レベル8 -23オーロラライト |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
重量 | 1,490g | 1,280g | 1,400g | 1,045g | 1,260g | 1,470g | 1,540g | 1,670g |
快適温度 | -6℃ | -8℃ | -10℃ | -5℃ | -7℃ | -9℃ | -11℃ | -13℃ |
オーロラ750
撥水加工がされたオーロラシリーズの中の冬キャンプ対応シュラフ。快適使用温度-6℃ながら比較的リーズナブルで、コスパの高い優秀モデルです。
- 使用サイズ:203×80cm
- 収納サイズ:22×32cm
- 重量:1,490g
- 快適使用温度:-6℃
- 下限温度:-14℃
[NANGA(ナンガ)] オーロラ 750 STD RED レギュラー N17TRE11
販売サイトへ
オーロラライト 750 DX
撥水加工に軽量化が施されたオーロラライトシリーズの中で一番暖かなモデル。国内のほとんどの真冬の環境で使用可能です。
- 使用サイズ:210×80cm
- 収納サイズ:19×31cm
- 重量:1,280g
- 快適使用温度:-8℃
- 下限温度:-16℃
NANGA(ナンガ) オーロラライト750DX ブラウン R
オーロラライト 900 DX
厳冬期や海外高所登山に対応した本格派のダウンシュラフ。ダウンの魅力を最大限に引き出し、放熱量を軽減させることで効率的に暖かさを維持してくれます。
- 使用サイズ:228×85cm
- 収納サイズ:21×41cm
- 重量:1,400g
- 快適使用温度:-10℃
- 下限温度:-19℃
NANGA|ナンガ オーロラライト900DX AURORA light 900 DX レギュラーサイズ/ブラウン N19DBW11
UDD BAG 630DX
シュラフの弱点でもある水濡れ対策を施した高機能ダウンシュラフ。春秋の3,000m級登山や冬の中級山岳など、幅広いシーンで使用できます。コンパクトに収納できて持ち運びやすいのもポイント。
- 使用サイズ:210×80cm
- 収納サイズ:17×31cm
- 重量:1,045g
- 快適使用温度:-5℃
- 下限温度:-10℃
ナンガ (NANGA) UDD BAG 630DX レギュラー CBL
UDD BAG 810DX
超撥水加工を施した高機能ダウンを810g使用したシュラフ。快適使用温度は−7℃、下限温度は−13℃でありながら、1,260gと軽いのがポイント。冬山など寒さが厳しい場所でも快適に眠れます。
- 使用サイズ:210×80cm
- 収納サイズ:19×31cm
- 重量:1,260g
- 快適使用温度:-7℃
- 下限温度:-13℃
ナンガ (NANGA) ウルトラドライダウンバッグ UDD BAG 810DX レギュラー CBL
UDD BAG 1000DX
UDD BAG 810DXより暖かい厳冬期向けの本格派シュラフ。海外の高山登山にも高い耐久性を誇ります。またパッキンサイズは同じ保温力の化繊シュラフと比べ非常に小さく、バックパック内にゆとりが生まれます。
- 使用サイズ:210×80cm
- 収納サイズ:21×41cm
- 重量:1,470g
- 快適使用温度:-9℃
- 下限温度:-16℃
ナンガ (NANGA) UDD BAG 1000DX レギュラー RED(レッド)
レベル8 -20 UDDバッグ
最先端テクノロジーとナンガの技術力を結集させて開発されたハイスペックモデル。770FPの超撥水ダウンUDD DXが封入され、軽量ながら-20℃まで対応しています。
- 使用サイズ:210×80cm
- 収納サイズ:21×41cm
- 重量:1,540g
- 快適使用温度:-11℃
- 下限温度:-20℃
ナンガ NANGA LEVEL8-20 UDD BAG レギュラー BLK ブラック N1LUBK13
レベル8 -23オーロラライト
極寒を想定したオーロラライト仕様の最高峰モデルダウンシュラフです。1,000gのダウンを使用し、-23℃まで対応。厳冬期登山や、冷え込む雪の日のキャンプなどにおすすめ。
- 使用サイズ:200×80cm
- 収納サイズ:21×41cm
- 重量:1,670g
- 快適使用温度:-13℃
- 下限温度:-23℃
ナンガ NANGA LEVEL8-23 AURORA Light レギュラー RED レッド N1L8RE13
【夏キャンプ】ダウンシュラフおすすめ4選
夏にしかキャンプをしない人にはこちらがおすすめ!ナンガには、通気性&耐久性を兼ね備えたダウンシュラフが幅広くあります。
商品名 | オーロラ 350 | オーロラ 500 | オーロラライト 350 DX | UDD BAG 180DX |
---|---|---|---|---|
画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
重量 | 980g | 1,185g | 750g | 450g |
快適温度 | 7℃ | 1℃ | 5℃ | 11℃ |
オーロラ 350
シンプルな構造のオールラウンドモデル。コストを抑えた、ナンガの中でもリーズナブルな商品です。他のアイテムとの組み合わせで3シーズンでの使用も可能。
- 使用サイズ:210×80cm
- 収納サイズ:15×25cm
- 重量:980g
- 快適使用温度:7℃
- 下限温度:2℃
[NANGA(ナンガ)] オーロラ 350 STD ODG レギュラー N13TOG11
オーロラ 500
オーロラ350同様にシンプルな構造の高コスパモデル。快適使用温度は1℃なので、標高が高く肌寒い場所でのキャンプにおすすめです。
- 使用サイズ:210×80cm
- 収納サイズ:21×28cm
- 重量:1,185g
- 快適使用温度:1℃
- 下限温度:-4℃
[NANGA(ナンガ)] オーロラ 500 STD YEL レギュラー N15TYL11
オーロラライト 350 DX
オーロラライトシリーズ最軽量モデル。夏キャンプ以外でも寒がりでなければ、インナーシュラフやシュラフカバーを使えば対応可能です。軽量・コンパクトなシュラフを探している人におすすめ。
- 使用サイズ:210×80cm
- 収納サイズ:13×25cm
- 重量:750g
- 快適使用温度:5℃
- 下限温度:0℃
NANGA(ナンガ) オーロラライト350DX レギュラー ブラウン
販売サイトへ
UDD BAG 180DX
770FPの羽毛に超撥水加工を施した、「ポケットに入る」ダウンシュラフ。これまで販売されてきた水に強い化繊のリュラフより軽く、重量450gを誇ります。
- 使用サイズ:210×80cm
- 収納サイズ:12×20cm
- 重量:450g
- 快適使用温度:11℃
- 下限温度:7℃
(ナンガ)NANGA UDD BAG 180 YEL レギュラー UDD4
【番外編】リラックスできる「封筒型シュラフ」も!
フィットしやすく保温性の高いマミー型の他に、リラックスして過ごせる「封筒型」シュラフもラインナップされています。アレンジして使用したり、自宅や車中泊で布団がわりにもしやすいので、気になる人はチェックしてみてください。もちろんいずれも、ナンガならではの高品質なダウンが封入されています。
商品名 | ナチュレ | ドリーム | ラバイマ バッグ W 1000 | ラバイマ バッグ S 600 | ラバイマ バッグ W 400 |
---|---|---|---|---|---|
写真 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
重量 | 2,320g | 3,290g | 2,500g | 1,600g | 1,350kg |
ナチュレ
210×100cmと広々としたサイズで、大柄の人でも無理なく使用できる筒型のシュラフ。室内でファスナーをはずし、広げた状態にするとダブル用の羽根布団として使用できます。
- 使用サイズ:210×100cm
- 収納サイズ:23×35cm
- 重量:2,320g
NANGA ナンガ NATURE・ナチュレ (布団兼用シュラフ)
ドリーム
ダウン量1,800gと、ナチュレより800g多いドリーム。筒型タイプのシュラフなので、圧迫感なく睡眠できます。ファスナーを広げるとナチュレ同様布団として活用できるので、アウトドアや車中泊はもちろん自宅でも使用可能です。
- 使用サイズ:210×100cm
- 重量:3,290g
ナンガ ドリーム DREAM NANGA
ラバイマ バッグ W1000
2人用のフード付き封筒型シュラフ。ゆとりがある作りながら冷気の侵入を防ぎ、高い保温性を備えています。体重によってつぶれやすい背面には化繊綿を使用した、長く使える商品です。
- 使用サイズ:140×233cm
- 収納サイズ:40×58cm
- 重量:2,500g
[ナンガ] NANGA RABAIMA BAG W 1000 (マスタード)
販売サイトへ
ラバイマ バッグ S 600
1人用の封筒型シュラフ。2人用のW1000と同様に、ドラフトチューブによってファスナー部分からの冷気の侵入を防ぎます。全体的にゆとりがあり、寝返りが打ちやすいのもポイント。
- 使用サイズ:215×80cm
- 収納サイズ:26×40cm
- 重量:1,600g
ナンガ NANGA ラバイマバッグ S 600 N1RCZZN3
ラバイマ バッグ W 400
春先から夏の終わりまで長く使用可能なモデル。2人でも快適なサイズ感で、カップルやファミリーキャンプでののんびりとした時間におすすめです。
- 使用サイズ:140×233cm
- 収納サイズ:25×40cm
- 重量:1,350g
ナンガ NANGA ラバイマーバッグW400 RED NS-RABA400
【番外編】自宅でも使いやすい「ダウン掛け布団」も!
ナンガからは、シュラフの他に掛け布団として使用できるアイテムも登場しています。キャンプはもちろん、アイデア次第でさまざまなシーンで活躍させられること間違いなし。持っていて損はありません!
カケフトン
薄手と厚手二枚の布団を組み合わせた3WAYタイプのダウン掛け布団。薄手のタキビ素材はキャンプでも使いやすく、暖かい!ボタンを留めればシュラフにもなります。
- 使用サイズ:210×100cm
- 重量:1,780g
ナンガ NANGA カケフトン KAKE‐FUTON 3WAY キャンプ 寝袋 インドア 布団 ダウン 登山 アウトドア トレイル 小物 N1FUCYs2
販売サイトへ
「別注モデル」にも注目!
ナンガのダウンシュラフには、人気アウトドアショップやブランドとコラボした「別注モデル」もあります。おしゃれなカラーやデザイン、こだわりのスペックなど、各社の個性が表れています。他の人と被りにくいのも魅力。別注モデルもナンガの永久保証対象品なので、安心して使用できます。
商品名 | 【さかいや別注】オーロラライト 450DX | 【山渓別注】オーロラ 600DX オールブラック | 【ニッチ別注】オーロラ 750STD | 【3ten別注】オーロラテックス 800DX |
---|---|---|---|---|
画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
重量 | 865g | 1,250g | 1,350g | 1,470g |
快適温度 | 0℃ | -6℃ | -8℃ | -9℃ |
【さかいや別注】オーロラライト 450DX
東京神保町の老舗アウトドアショップ「さかいやスポーツ」の別注ダウンシュラフ。760FPのダウンを450g使用した軽量な3シーズン用で、落ち着いた色合いのツートーンカラーが印象的です。
- 使用サイズ:210×80cm
- 収納サイズ:14×30cm
- 重量:865g
- 快適使用温度:0℃
- 下限温度:-5℃
ナンガ(NANGA) オーロラライト 450DX レギュラー ゴールド/ネイビー(GLD/NVY)さかいやオリジナル別注カラー 2018年発売モデル
販売サイトへ
【山渓別注】オーロラ 600DX オールブラック
1968年創業の老舗アウトドアショップ「山渓」別注モデル。ナンガが一番多く使う黒色の生地を採用し、大ロット製造することでコストを抑えています。そのため、快適使用温度-6℃のスペックに対してリーズナブルに。
- 使用サイズ:210×80cm
- 収納サイズ:18×30cm
- 重量:1,250g
- 快適使用温度:-6℃
- 下限温度:-11℃
山渓×NANGA オーロラ600DXロングオールブラック
【ニッチ別注】オーロラ 750STD
通常のレギュラーサイズの最大長を+5cmし、身長180cmまで対応したモデル。「レギュラーサイズでは小さく、ロングサイズでは大きすぎる」といったサイズの悩みを抱える人におすすめです。
- 使用サイズ:214×80cm
- 収納サイズ:20×40cm
- 重量:1,350g
- 快適使用温度:-8℃
- 下限温度:-17℃
ナンガ シュラフ ニッチオリジナル オーロラ 750STD レギュラー 750STD-NE22 寝具 シュラフ 寝袋 マミー型 ダウンシュラフ NANGA 別注
【3ten別注】オーロラテックス 800DX
「3ten」は日本製シュラフを多く取りそろえるショップ。カラー展開はカーキとベージュで、落ち着いたトーンがアウトドアシーンになじみます。快適使用温度は-9℃と、冬のキャンプでも活躍するスペックです。
- 使用サイズ:210×80cm
- 収納サイズ:22×34cm
- 重量:1,470g
- 快適使用温度:-9℃
- 下限温度:-17℃
ナンガ(NANGA) ×3ten 別注 シュラフ 超撥水 オーロラテックス 800DX ベージュ 特注カラー (レギュラー)
「アウトレット」はリーズナブルに手に入れるチャンス!
リーズナブルにナンガのシュラフを購入したい人は、お得なアウトレットセールを狙うのもおすすめ。2021年3月には、ナンガ公式のアウトレットセールが行われました。次回の開催日は未定ですが、気になるアイテムがある人は、公式サイトを細かくチェックしましょう。
ナンガのダウンシュラフの「洗濯」方法
ナンガのダウンシュラフの魅力を最大限に引き出せるポイントを紹介します。このポイントを覚えておけば、より機能性を十分に生かしながら使用できること使用できること間違いありません!
ダウンは濡れたり汚れたりすると性能が落ちてしまいます。オーロラシリーズはシュラフカバーは必要ありませんが、他のシリーズのシュラフを結露が出やすいシーンで使用する際は、シュラフカバーの併用がおすすめ。大切なシュラフを濡らさないように、セットで購入することをおすすめします。詳しくはこちらの記事をご覧ください。
出典:ナンガ
また、長くシュラフを使うためにもメンテナンスは重要です。性能が落ちそうという理由でダウン製品を洗うことに抵抗がある人もいるかもしれません。しかし正しい洗い方を知っておけば、またきれいでふかふかなシュラフに元通りになるんです!
ナンガのシュラフで、春夏秋冬アウトドアへ!
お客様に質のいい商品を届けたいという思いから生まれた、ナンガのシュラフ。魅力の一つである「永久保証サービス」にも、そんな思いが反映されています。一生もののアイテムになること間違いなしのナンガのシュラフをリュックにつめ、春夏秋冬アウトドアに出かけましょう!
Follow @ssn_supersports