ソロ向け焚き火台おすすめ24選!軽量&コンパクト・おしゃれな新作も

元記事はこちら:ソロ向け焚き火台おすすめ24選!軽量&コンパクト・おしゃれな新作も


ソロキャンプ向きな「焚き火台の選び方」

出典:PIXTA

ガレージブランドを含む多くのメーカーから魅力的な焚き火台が多数登場していますが、どれを選ぶべきか迷う人も多いのではないでしょうか。そこでここでは、ソロキャンプに向いている焚き火台を選ぶコツを紹介します。

【POINT1】軽さ&コンパクトさ

ソロキャンプ用の焚き火台で重要なのは、収納サイズがコンパクトで、軽量なものであること。

ソロキャンプでは、テントや寝袋、食材など多くの荷物を自分で持ち運ぶ必要があります。大きな焚き火台を選ぶと、バックパックやキャリーバッグに荷物が収まりきらない、なんていうことも。快適にキャンプを楽しむためにも、コンパクトに収納できる焚き火台を選びましょう。

【POINT2】薪のくべやすさ

キャンプ中にストレスなく焚き火を楽しむために重要なのが、焚き火台への薪のくべやすさです。

あまりにサイズの小さい焚き火台を選ぶと、キャンプ場で販売している薪が入りにくいことも。カットする手間を省くためにも、適度に余裕のある大きさの焚き火台を選分のがおすすめです。

【POINT3】調理のしやすさ

1人で過ごす贅沢な時間においしい料理は欠かせません。バーベキューグリルとしても使える焚き火台なら、調理も楽しめて一石二鳥。バーベキューグリルを別途用意する手間もなく、限られたスペースも有効活用できます。

【POINT4】手入れのしやすさ

焚き火台を使う上で、お手入れのしやすさも重要なポイントです。掃除や片付け、ギアのメンテナンスなど、全ての作業を1人でしなければいけないソロキャンプだからこそ、手軽にお手入れできるモデルを選びましょう。シンプルな構造の焚き火台は洗いやすいものが多く、使い終わった後も片付けが楽々です。

【ソロ向け焚き火台のチェックポイント】

  • 軽さ&コンパクトさ
  • 薪のくべやすさ
  • 調理のしやすさ
  • 手入れのしやすさ

【2022年版】初心者キャンパー必見。ソロキャンプで使えるコンパクトな道具を紹介!


【軽量&コンパクト】おすすめ焚き火台6選

ここでは、ソロキャンプで使いやすい軽量&コンパクトな焚き火台を紹介します。

モノラル ワイヤフレームLITE

焚き火のしやすさを追求した焚き火台。無駄を極限まで省くことで、650gという驚異的な軽さを実現。メッシュの生地なので収納時も14.5×29cmとコンパクトに収まります。

【基本情報】

  • 使用サイズ:37×22.5cm 収納サイズ:14.5×29cm
  • 重さ:650g

[MONORAL(モノラル)] ワイヤフレーム LITE MT-0100

販売サイトへ

ベルモント TABI

423gと超軽量でコンパクトながら、組み立てるとキャンプ場の薪も楽々入るサイズに。五徳部分にクッカーを乗せて調理ができます。

【基本情報】

  • 使用サイズ:23.7×36×17cm収納サイズ17.8×36×1.5cm
  • 重さ:423g

ベルモント(Belmont) 焚き火台 TABI(収納ケース付). BM-263

販売サイトへ

トウキョウクラフト 焚き火台マクライト

21×40×2.5cm794gの、軽量・コンパクトな焚き火台です。3枚の板を組み合わせる簡単構造ながら、しっかりとした安定感も実現。30〜40cmの薪も使いやすい火床の広さが確保されているのもうれしいところです。2段階で調整できる五徳も付属しています。

【基本情報】

  • 使用サイズ:21×40×2.5cm
  • 重さ:794g

東京クラフト(TOKYO CRAFTS) マクライト 焚き火台 折りたたみ 軽量 コンパクト キャンプ 焚火

販売サイトへ

ソロストーブ ライト

直径10cmほどの手のひらサイズの焚き火台。2重壁で燃焼効率が高く、950mlの水を8~10分で沸騰させるほどの火力を実現しています。

【基本情報】

  • 使用サイズ:14.5×10.8cm 収納サイズ:10×10.8cm
  • 重さ:255g

Solo Stove

販売サイトへ

ユニフレーム ネイチャーストーブ

13×13×16cmサイズのコンパクトな焚き火台です。X字の五徳が吹き込む風を取り込み、煙突効果で効率的に燃焼。小枝や松ぼっくりなどを燃料にして焚き火が楽しめます。

【基本情報】

  • 使用サイズ:13×13×16cm 収納サイズ:13×13×1.5cm
  • 重さ:320g

ユニフレーム(UNIFLAME) ネイチャーストーブ 683033

販売サイトへ

SOTO ミニ焚き火台 ヘキサ

アルコールストーブの五徳としても使用できる焚き火台です。6枚の板状パーツに分解でき収納ポーチも付属するので、持ち運びもストレスなし!

【基本情報】

  • サイズ:15.5×15.5×7.9cm
  • 重さ:235g

ソト(SOTO) ミニ焚き火台 ヘキサ ST-942 ST-942

販売サイトへ


【薪がくべやすい】おすすめ焚き火台5選

ここでは、薪がくべやすい焚き火台を紹介します。

ブッシュクラフト ウルトラライト ファイヤースタンド

直火に近い感覚を追求した35×44×8cmサイズの焚き火台。チタン製のフレームとステンレスメッシュの火床の組み合わせで、352gと軽量に仕上げられているのもポイントです。

【基本情報】

  • 使用サイズ:35×44×8cm 収納サイズ:7×7×7cm
  • 重さ:352g

Bush Craft ブッシュクラフト ウルトラライト ファイヤースタンド 35×44 Ver.1.0 29205

販売サイトへ

STC ピコグリル398

シンプルな構造で組み立ても簡単な、38.5×26×24.5cmサイズの焚き火台です。長めの薪も左右からくべやすく、A4サイズに収納でき約365gと軽量なのもうれしいところです。

【基本情報】

  • 使用サイズ:38.5×26×24.5cm 収納サイズ:33.5×23.5×1cm
  • 重さ:365g

ピコグリル 398 Picogrill398 PG398 正規販売店商品

販売サイトへ

ユーコ フラットパックポータブルグリル&ファイヤーピット 27173

36.2×25.4×26.0cmサイズの焚き火台です。約30秒で組み立てられる折りたたみ式で、収納時は厚さ3.5cmとコンパクト。網も付属しているのでさまざまな調理が楽しみやすいのもポイントです。

【基本情報】

  • 使用サイズ:36.2×25.4×26cm 収納サイズ:35.5×26×3.5cm
  • 重さ:1.45kg

UCO(ユーコ) アウトドア キャンプ 焚火台 フラットパックポータブルグリル&ファイヤーピット 27173

販売サイトへ

キャプテンスタッグ V型 スマートグリル

23.5×18.5×21cmサイズの焚き火台です。五徳は取り外し可能なので、薪や炭の継ぎ足しもストレスなし。収納袋も付属しています。

【基本情報】

  • 使用サイズ:23.5×18.5×21cm 収納サイズ:31×21×4cm
  • 重さ:900g

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) バーベキューコンロ グリル 焚火台 V型 スマートグリル ミニ ステンレス製 ゴトク付き 収納バッグ付き UG-47

販売サイトへ

DOD ライダーズファイアクレードル

トライポッドタイプの焚き火台です。ダッチオーブンをつるせるほどの耐久性が確保されているので、豪快なキャンプ飯もお手の物。手のひらサイズに収納できるので、持ち運びも楽々です。

【基本情報】

  • 使用サイズ:68×55×108cm 収納サイズ:60×29cm
  • 重さ:715g

DOD(ディーオーディー) ライダーズファイアクレードル 焚火三脚 トライポッド 高さ108cm FT1-477

販売サイトへ


【調理しやすい】おすすめ焚き火台7選

ここでは、バーベキューグリルとしても使いやすい焚き火台を紹介します。

ロゴス ピラミッドグリル・コンパクト

焚き火、バーベキュー、ダッチオーブン料理など、さまざまな楽しみ方ができる焚き火台です。灰受け構造を採用しているので、使用した後のお手入れがしやすいのもポイント。19×19×15cmサイズ・1kgで持ち運びもストレスがありません。

【基本情報】

  • 使用サイズ:19×19×15cm 収納サイズ:24×18.5×3.5cm
  • 重さ:1kg

ロゴス(LOGOS) ピラミッドグリル ステンレスグリル[1~2人用] 81063112

販売サイトへ

ロゴスの焚き火台を紹介!人気のピラミッドシリーズやオプションも!

笑’s B-6君

500gと軽量でわずか18mmの厚さに収納できる焚き火台です。21.5×12.2×16.5cm とコンパクトながら安定感があり、バーベキューグリルとして使いやすい構造とされているも魅力。

【基本情報】

  • 使用サイズ:21.5×12.2×16.5cm 収納サイズ:18.1×12.2×1.8cm
  • 重さ:500g

笑's・コンパクト焚き火グリル B-6君

販売サイトへ

笑's A-4君 焚き火グリル3点セット

本体は折りたたむと厚み20mmに収まる薄型A4サイズの焚き火台です。バーベキューに必要な鉄板、ロストル付き。幅広い料理が楽しめます。

【基本情報】

  • 使用サイズ:36.5×20.6×29cm 収納サイズ:29.2×20.6×2cm
  • 重さ:1.9Kg

[セット品]笑's・焚き火グリル3点セット(A-4君、黒皮鉄板プレート、ロストル)

販売サイトへ

コンパクト焚き火ギアなら「笑's」におまかせ!キャンプに連れて行きたいギア特集

プリムス カモト オープンファイアピット S

腐食に強いステンレスとパウダーコーティングされたスチールを使用したモデル。約38×45×3cmサイズで安定感があり、重い鍋などでの調理も可能です。

【基本情報】

  • 使用サイズ:38×45×33cm 収納サイズ:38×52×6cm
  • 重さ: 6.1kg

PRIMUS(プリムス) KAMOTO S オープンファイアピット S P-C738060

販売サイトへ

DOD 秘密のグリルちゃん

1人分の肉や野菜を焼きやすい、34×34.5×19.5cmサイズのコンパクな焚き火台です。網は一本ずつ取り外せるので、メンテナンスしやすいのもポイント。適度な空気を通すメッシュの焚き火網を採用。1,000℃までの耐火性を確保しています。

【基本情報】

  • 使用サイズ:34×34.5×19.5cm 収納サイズ:30×7×5cm
  • 重さ:610g

DOD(ディーオーディー) 秘密のグリルちゃん 焚火台 BBQグリル【超軽量&コンパクト】Q1-506

販売サイトへ

ユニフレーム 薪グリルSOLO

20.5×18×18.5cm・1.1kgと、 ソロキャンプで使いやすいコンパクトで軽量な焚き火台です。安定感があり防風性も高いので、調理に使いやすいのもポイントです。

【基本情報】

  • 使用サイズ:約20.5×18.0×18.5cm 収納サイズ:約13.5×21×6.5cm
  • 重さ:1.1kg

[ユニフレーム] 薪グリルsolo 682999

販売サイトへ

ロゴス ROSY 卓上ミニたき火グリル

18×18×15.5cmサイズの卓上で使いやすい焚き火台です。灰受け皿をスライド式としているので、簡単に取り灰の処理ができるのもポイント。

【基本情報】

  • 使用サイズ:18×18×15.5cm 収納サイズ:19×18.5×3cm
  • 重さ:690g

ロゴス(LOGOS) ROSY 卓上ミニたき火グリル 81064051

販売サイトへ

キャンプで食べたい焚き火料理レシピ13選&焚き火道具17選


【手入れしやすい】おすすめ焚き火台5選

スノーピーク 焚火台 S

シンプルな構造を採用した、27×27×21cmサイズの焚き火台です。厚みのあるステンレス材質によるタフさで長く使える一品。ロストルや焼き網などのオプションが豊富なので、さまざまなアレンジが楽しめます。

【基本情報】

  • 使用サイズ:27×27×21cm
  • 重さ:約1.8kg

スノーピーク(snow peak) 焚火台 S [1~2人用]

販売サイトへ

キャプテンスタッグ ステンレスイージーファイアーベース

スライド式で展開・収納できる焚き火台です。部品が少く手軽に使用できるので、後片付けやメンテナンスも楽々。26×26×7.5cm・200gとコンパクト&軽量なのもポイント。

【基本情報】

  • 使用サイズ:26×26×7.5cm収納サイズ:17×5cm
  • 重さ:200g

キャプテンスタッグ ステンレスイージーファイアベース

販売サイトへ

コールマン ファイアーディスクソロ

コールマンの名作・ファイヤーデスクのソロサイズです。シンプルな構造でお手入れのしやすさは抜群。脚を広げるだけの簡単設営も魅力の一つです。

【基本情報】

  • 使用サイズ:30×16cm 収納サイズ:32×10cm
  • 重さ:620g

コールマン(Coleman) 焚き火台 ファイアーディスクソロ 直径約30cm

販売サイトへ

ユニフレーム ファイアグリルsolo

ユニフレームの名品・ファイヤーグリルのソロサイズです。焼き網を乗せたままでも炭の調整がしやすい構造を採用。食材の保温スペースもできるので、さまざまな料理が楽しめます。

【基本情報】

  • 使用サイズ:29.5×29.5×17cm 収納サイズ:21×21×6cm
  • 重さ:900g

[ユニフレーム] ファイアグリルsolo 683095

販売サイトへ

Fire Pit TAKIBITO ファイヤーピット・タキビト

すり鉢状の焚き火鉢を採用した焚き火台です。熱を反射して高い燃焼効率を実現。鋳物ならではの雰囲気も魅力です。

【基本情報】

  • 使用サイズ:56×56×36cm
  • 重さ:3kg

Fire Pit TAKIBITO ファイヤーピット・タキビト(焚火台)

販売サイトへ


焚き火を成功させるポイント

出典:PIXTA

「なかなか着火できない」「すぐ火が消えてしまう」など、焚き火が難しいと感じる人も多いのではないでしょうか?ここからは、焚き火を簡単に成功させるためのポイントを紹介していきます。

「乾燥した薪」を使う

出典:PIXTA

焚き火には十分に乾燥した木を使うのがおすすめです。水分を含んでいると白い煙や水蒸気が出て、なかなか着火することができません。爆ぜて危険を伴うこともあるので気をつけたいところ。乾いていると叩くと高い音で響き、湿った木に比べて軽いのが特徴。焚き火の近くに置いてよく乾燥させるのもおすすめです。

「針葉樹」と「広葉樹」を使い分ける

出典:PIXTA

薪は針葉樹と広葉樹に分けられ、それぞれ特徴が異なります。そのため、自分の焚き火スタイルにあった薪を選びましょう。

<針葉樹>
例:スギ、ヒノキ、マツ
針葉樹の薪は火が付きやすく、燃焼しやすいのが特徴です。焚き付け用として使うのがおすすめです。紅葉樹に比べて燃え尽きるのも早いことも覚えておきましょう。

<広葉樹>
例:クヌギ、サクラ
広葉樹の薪は火が付くのに時間がかかりますが、燃焼時間が長いのが特徴です。暖を取りながらゆっくり過ごす場合や、じっくり調理する際におすすめです。

針葉樹と広葉樹の薪を上手に使い分けるのがコツ。火を付ける際は針葉樹の薪を使用し、火が大きくなったら広葉樹の薪に火を移すと快適な焚き火を楽しめます。

「細い枝や薪」に着火する

出典:PIXTA

薪を組む際は、細い薪から徐々に太く大きい薪にしていくのがおすすめです。炎が上に燃えていく原理を利用して、燃やすものを少しずつ大きくしていくことで、効率よく燃焼させられます。

おすすめの組み方は、三角錐のように中心が高くなる並列型です。中心に木くずや小さな枝、細い薪をセットし、その周りに針葉樹をなどを置きましょう。薪を燃やしながら広葉樹を継ぎ足していけば安定した焚き火になります。

初心者でも焚き火を楽しめる!焚き火の注意点と必要な道具を紹介


軽量&コンパクトな焚き火台でソロキャンプを楽しもう

ソロキャンプにおすすめの焚き火台を紹介しました。焚き火の炎を見つめていると、日ごろの疲れもどこかに飛んでいくはずです。自分のキャンプスタイルに合った焚き火台を見つけて楽しい時間を過ごしてみてください。

焚き火に強いタープおすすめ15選!穴が開かないように難燃性抜群のものを!

なかなかキャンプに行けない…。そんな時は、焚き火動画で癒やされるのもおすすめです。4Kの高画質映像で作業中や睡眠前の時間に、焚き火の癒やしはいかがでしょうか。