【検証】「優秀すぎる」と話題!ダイソーのコーヒーミルを正直レビュー

元記事はこちら:【検証】「優秀すぎる」と話題!ダイソーのコーヒーミルを正直レビュー


とにかく安い!ダイソーで買える「コーヒーミル」の実力は?

ダイソー発のおしゃれな300円ショップ「THREEPPY(スリーピー)」で、コーヒーミル(税込550円)を購入しました。通常のダイソーで販売しているものとパッケージは違いますが本体は同じです。

コーヒーミルは、インテリアショップや専門店で購入すると価格は2,000円程度から数万円ほどと、高額なものも少なくありません。そうした中、ダイソーから550円(税込)という安さでコーヒーミルが販売されています。発売当初は売り切れが続出するほど大きな話題になりました。ダイソーのアイテムとしては高額に感じるかもしれませんが、一般的なコーヒーミルに比べると非常にお買い得です。

しかし「550円で本当に使えるの?」と思う人も多いのではないでしょうか?そこで、使用感やメンテナンスのしやすさなどを、実際に使ってレビューしていきます。購入を検討している人は参考にしてください。


ダイソーのコーヒミル、基本スペックは?

話題のダイソーのコーヒーミルについて、まずは基本のスペックを紹介します。

製品名 コーヒーミル
価格 550円(税込)
サイズ 直径7.7×高さ17cm
重さ 414g
素材 ・本体:ポリプロピレン、ABS樹脂
・フタ:PCTG樹脂
・調節ダイヤル、回転軸:ABS樹脂
・本体のハンドル、固定ネジ、ネジ止め、バネ、回転軸:ステンレス鋼
・粉受け:ガラス
・外臼、内臼 : セラミック
ダイソー公式サイト コーヒーミル

サイズ感

サイズは高さ17cm、直径は7.7cm。500mLのペットボトルと比べると高さはありませんが、直径はやや大きいサイズ感です。安定感があり、軽くぶつかった程度では倒れることはないでしょう。

重さは、500mLのペットボトルよりも軽い約400g。一般的な家庭用コーヒーミルと同じくらいの重さです。アウトドア向けに販売されている超軽量タイプよりは重いですが、許容範囲内の重さだと感じます。

素材

豆をひく外臼・内臼 は「セラミック製」。セラミックは非常に硬く、耐久性が高い素材です。また豆に金属臭が移りやすいとされるステンレス製の刃とは違って、豆に素材のにおいがつきにくく、コーヒーの風味を損ないません。水洗いしてもさびることがないため、メンテナンスがしやすいこともメリットです。

容量

ホッパー(コーヒー豆を入れる場所)には約20gの豆が入ります。20gは約2杯分のコーヒーをいれることができる容量です。


関連記事