
元記事はこちら:レトロな雰囲気がイイ!ogawa「オーナーロッジ」のおしゃれなレイアウト集
格子窓がレトロ好きキャンパーの心をくすぐる!ogawaの「オーナーロッジ」
今回ピックアップしたのは、品質の良さで定評のある国内ブランド・ogawaのロングセラーモデル「オーナーロッジ」。格子窓が目を惹く、レトロな雰囲気がかわいらしいテントです。ロッジタイプのため、デッドスペースが少なく中も広々。左右前後にメッシュ窓がついており通気性が高いため、蒸し暑い季節でも快適に過ごせるなど、デザイン以外の機能性も抜群です。
大型のため設営が難しいと思いきや、シンプルな設計で簡単!鉄骨をテントの形に組み合わせ、その上にフライシートを被せていけばよいので、一人でも無理なく設営できます。
今回は、そんなオーナーロッジの個性あふれるレイアウトを、2人の女性キャンパーに見せてもらいました!
オガワ オーナーロッジ タイプ52R T/C
使用サイズ:310×260×(h)208cm
収納サイズ:84×30×44cm
重さ:約18.7kg(付属品除く)
ogawa(オガワ) アウトドア キャンプ テント オーナーロッジ タイプ52R T/C 【5人用】オフホワイト×サンドベージュブ×ブラウン 2253
【間取りFile .1】巧みな小物使いでセンスが光る!@chum_campさん
はじめに紹介するのは、キャンプ歴5年、11幕ものテントを持っているという@chum_campさんのレイアウト。愛用している「オーナーロッジ タイプ52R T/C」は、女子ソロキャンプ用に購入したのだそう。メルヘンチックな形や色、何よりかわいらしい両サイドの格子窓がお気に入り!
かわいらしく飾れるテントを多く所有しているchum_campさん。オーナーロッジの色合いや穏やかな雰囲気に合う、ナチュラルなカラーや素材のギアが散りばめられています。
chum_campさんの間取り拝見!
- NORAs サイドテーブル
- オールドマウンテン NORAsフレーム
- カーミットチェア Classic Oak
- コールマン 54QT スチールベルト(R) クーラー
- コールマン スチールベルトジャグ/1.3ガロン
- Vintage Rid-Jid Lroning Bround
- HAWKEYE ピクニックバスケット
- EN FANCE ランドリーハンパー
- Nocchi ミニアイロン台
- 真鍮ランタンハンガー(自作)
- oldsea Komorebi
- ネイタルデザイン アルミコンテナ105
- ヘリノックス コットワンコンバーチブル
- ノルディスク カーリー20
オーナーロッジに、ノルディスクのタープ「カーリー20」を小川張りに。テントと同系色のライトベージュのタープを連結し、リビングスペースには木製のインテリアを多く配置しています。ベージュやブラウンを基調とした中に、小物の柄やカラーで遊びを効かせた空間づくりにセンスの良さを感じます。
ノルディスク カーリー20
使用サイズ:400×500cm
収納サイズ:18×78cm
重さ:9kg
NORDISK(ノルディスク) アウトドア キャンプ タープ kari 20 500×400cm Natural 【日本正規品】 242043
ナチュラル+差し色でキャンプ場でも注目の的!
テントによってチェアやクーラーボックスなどのギアを変え、キャンプサイトをつくりこむというchum_campさん。「サイト前を通る人の目を惹くように、かわいくレイアウトしている」のだそう。お気に入りのガレージブランドのギアも主張しすぎず、さりげなく置いておくのがポイント!
オーナーロッジのカラーリングとギアのカラーを合わせつつ、差し色を入れることでサイト全体の印象がぼやけないようにしています。
合計で6脚所有しているカーミットチェア。ファブリック部分はOLD MOUNTAIN(オールドマウンテン)のGARAKUDA(ガラクダ)やMONTSINE(モンシヌ)の花柄をカスタマイズして楽しんでいるのだそう。ナチュラルでシンプルな色合いのテントやギアの中で、スパイスのようにほどよい刺激を与えてくれる存在です。
カーミットチェア Classic Oak
使用サイズ:約58×61×(座面高)32cm
収納時サイズ:約11×6×(h)56cm
重さ:約2.8kg
[ カーミットチェア ] Kermit Chair 折りたたみ チェア ワイド オーク KCC202 / 200 ブラック Kermit Chair Wide Oak Size Chair Black アウトドア 木製 キャンプ 折り畳み 椅子 イス 軽量 [並行輸入品]
サイトになじみつつもしっかりと目に飛び込んでくる、おしゃれなクーラーボックスとウォータージャグ。コールマンの「54QT スチールベルト(R)クーラー」「コールマン スチールベルトジャグ」は、どちらもバターナッツカラーでおそろいに。
コールマン 54QT スチールベルト(R)クーラー
使用サイズ::約62×42×41(h)cm
容量:約51L
重さ:約7.5kg
コールマン(Coleman) 54QTスチールベルトクーラー(バターナッツ) 2161177
コールマン スチールベルトジャグ/1.3ガロン
使用サイズ:約26×30(h)cm
容量:約4.9L
重さ:約1.4kg
スチールベルトジャグ/1.3ガロン(バターナッツ)
2台のアイロン台がラック代わりに大活躍!
木製のアイロン台は、オーナーロッジと相性バッチリ。大きさの違う2台をサイトの2カ所に配置し、クロスを敷いた上にお気に入りのギアを並べています。一見とてもアイロン台とは思えません。実用的なアイテムでサイトをコーディネートする、これぞ上級者テク!
幕内は「寝るだけ」の広々空間!
オーナーロッジの幕内はほぼコット2台のみに限定し、「寝るだけ」のスペースに徹底しています。3方面の窓をすべてメッシュにし、開放感抜群!夏でも涼しく快適に休める環境になっています。
ヘリノックス コットワン コンバーチブル
使用サイズ:190×68×(h)16cm
収納サイズ:54×16×(h)16cm
重さ:2.19kg
Helinox(ヘリノックス) アウトドア コットワン コンバーチブル 1822170 コヨーテタン (CTN)
今後は、「友人に頼んでつくってもらったオリジナルのフリフリタープも一緒に設営したい!」とさらなるおしゃれサイトづくりに意欲的なchum_campさん。サイトの進化にますます期待が高まります!
【間取りFile .2】“見せる収納”ワザに拍手!@yu_uko_campさん
次に紹介するのは、4人家族でファミリーキャンプ歴4年の@yu_uko_campさん。レトロでかわいい見た目と設営のしやすさに惹かれて、「オーナーロッジ タイプ52R T/C」を購入。メッシュ部分が多く通気性がいいので、春〜秋のキャンプで愛用しています。
ウッド系のアイテムを中心に、オーナーロッジと同系色のホワイト×ベージュで統一させたサイトは、ナチュラルでスタイリッシュな雰囲気。グリーンの芝生サイトがとてもよく似合います。
yu_uko_campさんの間取り拝見!
- DOD ソトネノキワミL
- YOKA パネルシェルフ
- コーナン すのこスタンド大
- BUYMA購入 ラック
- 楽天購入 ランドリーバスケット
- YETI タンドラ45
- スタンレー ウォータージャグ7.5L
- スノーピーク シェルフコンテナ50
- タラスブルバ ウッドマルチテーブル
- ユニフレーム 焚き火テーブル
- カーミットチェア KCC-106
- ランバージャックスチェア
- ダルトン マガジンラック
- ノルディスク カーリー20
家族4人で使うというオーナーロッジの幕内は、DODの「ソトネノキワミL」2枚を敷いただけ。空間を効率的に活用できる構造になっているので、家族全員が寝転べる十分なスペースは確保できます。天井も高いので、圧迫感なく快適に過ごせるそう。
DOD ソトネノキワミL
使用サイズ:約138×208×(h)10cm
収納サイズ:70×31×(h)31cm
重さ:約7.5kg
DOD(ディーオーディー) ソトネノキワミL キャンプマット 【極上の寝心地】厚さ10cm CM3-651-TN
形や大きさの違うラック使いで“見せる収納”
yu_uko_campさんのレイアウトは、テントの出入り口付近に複数のラックを配置しているのがポイント。“見せる収納”として、散らかりがちなギアの定位置を決めておけるので、サイト内をスッキリと保てるのだそう。
所有しているテントによって使い分けますが、オーナーロッジ使用時はYOKAの「パネルシェルフ」、ホームセンター・コーナンの「すのこスタンド大」と、生活雑貨のECサイトで購入したものを活用。
それぞれのラックには、キッチングッズや雑貨、ランタンなどをまとめて置いています。下の段にはバスケットやウッドボックスに細かくて散らかりそうなものや、冷蔵以外の食材を中にまとめて収納。整理整頓ができ、生活感も出にくいのがポイント!
YOKA パネルシェルフ
使用サイズ:56.8×24.4×56.8cm
収納サイズ:56.8×28.4×3.6cm
重さ:2.3kg
YOKA PANELSHELF YK-PF04-001 W568xD244xH568mm ナチュラル
スノーピークのアイテムでラクラク調理が実現!
yu_uko_campさんのお気に入りアイテムは、スノーピークの「フラットバーナー」と「シェルフコンテナ50」。テーブルに取り付けられるフラットバーナーのおかげでバーナーの置き場がなくなり、チェアに座ったまま調理ができるように!家族でテーブルを囲みながらワイワイと調理ができ、子どもたちもお手伝いがしやすくなったそうです。
スノーピーク フラットバーナー
使用サイズ:27.0×41.0×11.0cm(ホース、器具栓を除く)
重さ:1.9kg
スノーピーク(snow peak) フラットバーナー GS-450R
耐久性が高く収納力の高いシェルフコンテナは、お皿などを入れてテーブルのすぐ隣にセット。調理中に立たなくてもお皿がサッと取り出せるので便利なのだとか。セルフでふたを付ければ、コンテナ&サイドテーブルの2WAYに!食材や調味料、できあがった料理を置いておくのに活躍しそうです。
スノーピーク シェルフコンテナ50
使用サイズ:62.5×40.5×27.0(h)cm
重さ:5.5kg
スノーピーク(snow peak) ファニチャー シェルフコンテナ 50 UG-055G
クリスマスデコレーションも映える!
クリスマスの時季にはオーナーロッジをかわいくデコレーションして、クリスマスキャンプを楽しむyu_uko_campさん。リースやキャンドルなど本格的に見える飾り物は、ほぼ楽天とリーズナブルな北欧雑貨店「フライングタイガー コペンハーゲン」でそろえたものなのだとか。
「イチオシは、440円でゲットしたサンタさんの標識。キャンプサイトでもよく目立ってかわいいのでお気に入り。チェアに座ってるクマは湯たんぽです!今年もオーナーロッジでクリスマスキャンプするのを、子どもたちもとっても楽しみにしています」と話してくれました。
次回も話題のテントをテーマにこだわりのレイアウトをお届け!
見た目のおしゃれさと、キャンプを思い切り楽しむための機能性を兼ね備えたサイトづくりは、参考になるポイントがあったのではないでしょうか。自分のサイトをアップデートしていくうえで、気になったところはぜひマネしてみてくださいね!
「キャンプサイト間取り拝見!」は毎月更新予定。本記事でこだわりのレイアウトを紹介してほしいという人は、ぜひインスタグラムで「#サイト間取り拝見」のタグを付けて投稿してくださいね。
Follow @ssn_supersports