
1台だけでシステムキッチンに!コールマン「オールインワンキッチンテーブル」は全部入りでした
元記事はこちら:1台だけでシステムキッチンに!コールマン「オールインワンキッチンテーブル」は全部入りでした
実はぜんぜん欲しくなかったけど…
なにを食べてもウマイ!レトルトだって問題なし!「焼肉のヨシアシはタレで決まる」そんな迷言を残した友人もいましたが、それに負けず劣らず味オンチな筆者。
だからキャンプでも調理に手間暇かけるくらいだったら、その分だけ遊んだ方がイイ。と、シングルバーナーで何かを温める程度の極めて簡単な食事で済ませることが定番でした。
こんな感じで、コンパクトなテーブルにソロストーブが定番です
ところが諸行無常とはまさにこのこと。子どもが大きくなってキャンプにハマり出したころ…。「キャンプなんだからキャンプっぽいものが食べたい」と、ド正論をぶつけられたわけなのです。
それに便乗するかのように「せめて2口コンロじゃないと、ちゃんとしたキャンプ飯はつくれないわよ!」と、妻もヒートアップ。というわけでしぶしぶ、個人的にはまったく興味のない(なかった)、コールマンの「ツーバーナーストーブ」を購入するに至ったのでした。
11.5mmに無限の可能性!キャンプに絶対に持っていくテーブル「ベルン・トレッキングパッド」
これだけでキッチンが完成!感動した!
ツーバーナーストーブだけ用意してもまだまだキッチンは完成しません。だって調理するためのテーブルだってULなものしか持ってないから。ということで意を決して手に入れたのが、今回紹介する「コールマン・オールインワンキッチンテーブル」です。
これも我が家に迎え入れた当初は、全くうれしくうれしさを感じなかったアイテムですが…。
初めてキャンプ場で使ったときの感動といったら、「新しい自分に出会えたかも!これこそキャンプのあるべき姿だったかも!」と、衝撃的なものだったのを鮮明に覚えています。
だって、ツーバーナーストーブがしっかりと収まり、広々とした調理スペースには調理器具がつるせるハンガーも。さらにさらに、天板の下には2段構えのシェルフ(ネットとスチールメッシュ)まで装備!極めつきには、ランタンハンガーも備えていたりと、まさにアウトドアなシステムキッチン。
いままでなんて不便でかわいそうな環境だったんだろう、と自分の不勉強さに泣けてきたほどです。
Follow @ssn_supersports