フリスビーおすすめ15選!うまく投げるコツや愛犬との遊び方も解説!

フリスビーおすすめ15選

出典:pixabay

フリスビーにはいろいろな種類があります。初心者でも遠くに飛ばしやすいものや、子どもでも安全に遊べるものなど。愛犬用と遊べる専用のフリスビーもあります。素材や形状もさまざまなので、ぜひチェックしてみてください。

小さな子どもと一緒に遊べる!

スポンジ製や布製など、ぶつかっても痛くない素材のものや、子どもの小さな手でもスローやキャッチがしやすい小さいサイズのものをピックアップしました。

ボーネルンド ソフトソーサー

3歳から遊べるスポンジ製のフリスビー。ぎゅっとにぎって小さくつぶせてしまうほどの柔らかさなので、子どもが飛ばしすぎで車や家を傷つける心配がありません。滑りにくい特殊コーティングがされているので、子どもの小さな手でも握れて遠くに飛ばしやすいのが特徴。カラーバリエーションが豊富で、子どもが喜ぶポップなカラーが揃っています。

【基本情報】
サイズ:直径25㎝
重量:60g

ボーネルンド ボリー (Volley) 【パッケージ付】ソフトソーサー(サニー・オレンジ) 3歳頃 VO250/FBO-P

販売サイトへ

チャムスドッヂビー235

アウトドアグッズで人気のチャムスが展開するフリスビーです布製で柔らかいソフトタイプ。水洗いもできるので、水辺のキャンプ地での利用におすすめです。小さな子どもでも飛ばしやすく、当たっても痛くないのが特徴。その名の通り、子どもと一緒にドッヂビーをするのに最適で、ミニサイズなので室内でも遊べます。

【基本情報】
サイズ:23.5cm
重量:45g

チャムス (CHUMS) フリスビー ドッジビー イエロー 235mm CH62-1618-Y001-00

販売サイトへ

カブー ディスク

カブーはアメリカのシアトルで誕生したアウトドアブランド。そんな人気ブランドのフリスビーは、ポップなカラーと「KAVU」のロゴが印象的です。適度に柔軟性がある素材で、誰でも扱いやすいのが特徴。ちょうど良いサイズ感で、キャンプや公園に持っていきやすいのもポイントです。

【基本情報】
サイズ:直径23.5cm
重量:103g

KAVU(カブー) ディスク 19820326 オレンジ

販売サイトへ

WABOBA ワボバ ウイングマン

スウェーデン発のおしゃれなデザインが特徴の「ワボバ」。シリコン製でキャッチしやすく、当たっても痛くない柔らかさが特徴です。折りたたんでポケットに入れられるほどのミニサイズ。持ち運びしやすく、公園や海辺、キャンプなどさまざまな場所に気軽に持っていけます。デザインが6種類あるので、自分好みのものを選んでみてください。

【基本情報】
サイズ:直径14cm
重量:50g

WABOBA ワボバ ウイングマン (シリコン フライング ディスク)色/柄 Palm Rows

販売サイトへ

Kaiser(カイザー) スピン ソーサー

小さな子どもが投げたりキャッチしたりする練習に最適な屋外用フリスビー。柔軟性のあるポリプロペン素材で、子どもでも遠くに投げやすいよう設計されています。ブルーとピンクのスケルトンカラーと、「カイザー」のロゴがかわいく、子どもがフリスビーを大好きになってくれること間違いなしです。

【基本情報】
サイズ:直径23cm
重量:70g

Kaiser(カイザー) スピン ソーサー KW-419 レジャー ファミリースポーツ

販売サイトへ

初心者におすすめ!簡単に遠くに飛ばせる!

長距離飛行ができるように設計されているものや、投げやすいように少し大きめサイズのフリスビーなどを集めました。初めてでもすぐにフリスビーを楽しめるのでおおすすめです。

エアロビー プロ リング

406mの世界最長飛距離記録を持つ「エアロビープロリング」。リング状になっているので空気抵抗を受けにくく、誰でも安定してまっすぐ投げられます。航空力学に基づいて設計されているので、とにかく簡単に遠くに飛ばせるのが魅力。初心者でもコツをつかめば驚くほどの飛距離が出せます。

【基本情報】
重量:直径33cm
サイズ:110.5g

エアロビー プロ リング AEROBIE PRO RING ブルー イエロー 2個セット | エアロビー 大 フリスビー フライングディスク 世界最長飛距離406mを記録してギネスに認定されたエアロビープロ

販売サイトへ

ラングスジャパン フリスビー マックスコースター

さまざまな知育玩具やスポーツトイを扱っている「ラングスジャパン」のフリスビー。遠くに飛ばすためのデザインや工夫がふんだんに盛り込まれています。柔らかいラバークッションとリング形状のデザイン、そして表面に施されたゴルフボールのパターンで、安定した長距離飛行を実現。軽い力で遠くに飛ばせるので、子どもでもフリスビーの楽しさを存分に味わえます。

【基本情報】
サイズ:直径24.5cm
重量:85g

ラングス フリスビーマックスコースター ブルー

販売サイトへ

カワダ(Kawada) スカイリコン

柔らかく柔軟性あるシリコン製のフリスビー。コツをつかめば簡単に誰でも100メートルの飛距離を目指せます。折り曲げてポケットに入れられてしまうほどの柔らかさで、キャッチしやすいのもポイント。子どもや初心者でも簡単に遠くに飛ばせるフリスビーです。

【基本情報】
サイズ:直径36.4cm
重量:90g

カワダ(Kawada) スカイリコン 青 YH-02

販売サイトへ

Kaiser(カイザー) ストーム ディスク

直径が他のものよりやや大きめサイズのフリスビー。大きい分投げやすく、キャッチもしやすいのが魅力です。効率よく力を伝えられるので、誰でも簡単にまっすぐ遠くへ飛ばせます。サイズは大きめですが重量は軽く、ぶつかっても痛くない柔らか素材。扱いやすいので、キャンプのアクティビティとしてファミリーや仲間同士で楽しむのに最適です。

【基本情報】
サイズ:直径33.3cm
重量:179.99g

Kaiser(カイザー) ストーム ディスク KW-413 レジャー ファミリースポーツ

販売サイトへ

愛犬と楽しめる!

愛犬が強く噛んでも壊れず、また愛犬の歯を痛めない適度な柔らかさが特徴のフリスビーを集めました。飼い主が投げやすい形状になっていることもポイントです。

チャムスフリスビーファストバック

わんちゃんと一緒に楽しめる本格的フリスビー。持った時に親指がしっかり溝に食いつき、力強く投げられます。わんちゃんとの遊び用だけでなく、競技用としても使える本格モデル。チャムスらしい鮮やかなカラーも特徴です。

【基本情報】
サイズ:直径23.5cm
重量:180g

チャムス (CHUMS) フリスビー ファストバック イエロー 235mm CH62-1615-Y001-00

販売サイトへ

Kong(コング) コングフライヤー S

ドッグトイで有名な「コング」のフリスビー。天然ラバーで出来ているので、わんちゃんがキャッチしても歯を痛めにくいのが魅力です。耐久性にも優れており、強く噛んでも壊れにくいのがポイント。少し重みもあるので風が強い日でもまっすぐ飛ばせます。

【基本情報】
サイズ:直径19.1cm
重量:115g

Kong(コング) コングフライヤー S

販売サイトへ

スカイドッグドッグディスク

日本フリスビードッグ協会が認定した犬専用のフリスビーです。愛犬が咥えやすい適度な柔らかさと流線形のデザインが特徴で、滞空時間が長いのもポイントです。日本国内で行われるフリスビードッグの大会ではこののフリスビーが使用が義務付けられているため、大会出場を目指すわんちゃんのトレーニングにおすすめです。

【基本情報】
サイズ:直径19cm
重量:66g

スカイドッグドッグディスク M

販売サイトへ

West Paw ゾゴフレックス ジスク L

頑丈さと柔らかさを兼ね備えた愛犬用フリスビー。体に有害な物質は一切使われておらず、リサイクル可能な素材なのでワンちゃんにも地球にも優しいおもちゃです。カラフルなカラーなので、遠くに投げても見つけやすいのがポイント。ふちがしっかりしているので投げやすく、水に浮くので海や川でも遊べます

【基本情報】
サイズ:直径22cm
重量:200g

West Paw ゾゴフレックス ジスク 犬 おもちゃ ペット用品 犬 フリスビー 投げるおもちゃ 犬用品 フライングディスク 水に浮く 犬 おもちゃ 噛む ストレス解消 丈夫 知能訓練 小型犬/中型犬/大型犬に適応 ブルー L サイズ

販売サイトへ

アルティメットするなら専用のものを

アルティメット競技には、その専用のフリスビーが使用されます。ここはで、日本と世界で公認されている競技用フリスビーを2つ紹介します。

ラングスジャパン アルティメットジュニア

フライングディスク競技「アルティメット」のジュニア用フリスビーです。日本フライングディスク協会、そして世界フライングディスク連盟公認。飛行性やキャッチ&スローのしやすさをそのままに、ジュニアでも使いやすいよう、軽く小さくしたディスクが特徴です。本格的にアルティメットを始めたい子どもの練習用に最適です。

【基本情報】
・サイズ:直径24cm
・重量:145g

ラングスジャパン(RANGS) アルティメットジュニア ブルー

販売サイトへ

ディスクラフト アルティメットディスク ウルトラスター

アルティメット競技で使われる定番フリスビー。初めての人でもまっすぐ飛ばしやすいのがポイントで、競技用としてだけでなく、大人がフリスビーを存分に楽しむのに最適なアイテムです。イエローやオレンジといった遠くに飛ばしても見つけやすい鮮やかなカラーが揃っています

【基本情報】
サイズ:直径27cm
重量:175g

ディスクラフト アルティメットディスク ウルトラスター イエロー CJUS001-YEL

販売サイトへ


フリスビーの投げ方やキャッチのコツ

出典:photoAC

フリスビーの投げ方やキャッチのコツを詳しく解説します。フリスビーの醍醐味はなんといっても人同士のキャッチアンドスロー。上手に投げられるようになればもっとフリスビーを楽しめます。

基本の投げ方

出典:pixabay

最も基本的な投げ方、「バックハンドスロー」を解説します。フリスビーの表側に親指を乗せ、裏側に4本の指を置いて握ります。目標に向かって横向きに立ち、胸の高さにフリスビーをセット。地面と平行に保ちながら投げ、手首のスナップを効かせてフリスビーを離します

投げるのに慣れてきたら、腰を回転させ、スイングに合わせてステップする練習もしてみましょう。投げ終わった後のフォロースルーも大切に。腕を十分に振り切ると、よりまっすぐ遠くに飛ばせます

キャッチの仕方

出典:pixabay

キャッチの仕方は2パターン。1つ目は両手でキャッチする、通称「パンケーキ」。飛んできたフリスビーを両方の手のひらでぴしゃりと挟み込んでキャッチします。最も確実にキャッチする方法なので、最初はまずこの形でキャッチの練習をしてみてください。

もう1つは片手でのキャッチ。親指と残りの4本の指で挟んでキャッチします。親指を上にしてキャッチするのを「サムアップ」、親指を下にしてキャッチするのを「サムダウン」と呼び、フリスビーが飛んできた高さによって使い分けると良いでしょう。

よく飛ぶ投げ方

出典:photoAC

基本のスローとキャッチができるようになったら、次は遠くに飛ばす練習をしましょう。フリスビーを遠くに飛ばすために重要なことは、まずフリスビーを水平に飛ばすこと。そのために欠かせないのは「ディスクの回転力」です。投げる瞬間まで、肩、肘、手首などはリラックスさせておき、ディスクを離す瞬間1点に力を集中させることが大切です。

その次に大切なのは、ディスクを離すタイミング。最終的に腕が伸び切る瞬間に手からフリスビーを離すことがポイントになります。このタイミングを習得するには、たくさん投げて体で覚えることが必要になってきます。これ以外にも、投げ出す角度や腰のひねり方などさまざまなコツがあるので、たくさん練習して遠くに投げるポイントを習得してみてください。


愛犬とフリスビーで遊ぼう

出典:photoAC

愛犬とのフリスビー遊びは、飼い主さんとの信頼関係を築くのに最適です。犬のストレス解消や運動不足の解消とメリットもたくさん。フリスビー遊びを犬に教えるためのコツを紹介します。

フリスビーに慣れさせる

出典:photoAC

まずは犬にフリスビーを慣れさせることから始めます。フリスビーを怖がらないようにおやつを与えながら、咥えさせたり引っ張りっこをして遊びます。フリスビーを好きにさせ、フリスビーと遊び楽しみを教えてあげるのが大切です。

フリスビーを投げて遊んでみる

出典:photoAC

犬がフリスビーに慣れてきたら、フリスビーを投げてみましょう。投げても犬が追っかけない場合は、まずはいつも遊んでいるボールを投げて遊ぶのが効果的。「ものを追っかける」ということに慣れさせたうえでフリスビーを投げれば、犬も反応しやすくなります。また、飼い主が一緒に走ってあげるのもおすすめ。犬がフリスビーを追っかけたらたくさん褒めておやつをあげ、「追いかけるといいことがある」と犬に教えてあげます

フリスビーをくわえさせる

出典:photoAC

犬がフリスビーを追いかけ、少しでもフリスビーを咥えたら、おやつをあげて褒めてあげましょう。最初は飼い主の近くで練習を繰り返し、少しずつその距離を伸ばしていきます。距離が長くなると飼い主さんのフリスビーを投げる技術も必要になってくるので、飼い主もフリスビーを上手くコントロールして投げられるように練習が必要です。

フリスビーを持ってこさせる

出典:pixabay

投げたフリスビーを咥えられるようになったら、フリスビーを持ってこさせる練習をします。まずは「持ってこい」という合図を犬に覚えさせ、フリスビーを投げてその合図で犬にフリスビーを持ってこさせます。持ってこれた場合は、ワンちゃんが一番大好きなおやつを与えてたくさん褒めてあげます。「持ってこい」の合図は、フリスビーだけでなく普段のしつけにも役立つのでおすすめです。


アウトドアでフリスビーを楽しもう!

出典:photoAC

ディスク1枚でさまざまな遊びが楽しめるフリスビー。持ち運びに便利なサイズや素材のものもあるので、アウトドアや公園に気軽に持っていけます。仲間同士やファミリーでのアクティビティ、そして愛犬とのコミュニケーションに最適。適度な運動になるので、ぜひもっとフリスビーで遊んでみてください。

関連記事