
【今日のキャンプ用語辞典】今さら聞けない「オガライト」とは?
元記事はこちら:【今日のキャンプ用語辞典】今さら聞けない「オガライト」とは?
【今日のキャンプ用語辞典】今さら聞けない「キャンプベスト」とは?
「オガライト」とは?
おがくずなどを成形した燃料
出典:PIXTA
バーベキューや焚き火などで活躍する燃料が「オガライト」です。木材を切ったときに出る「おがくず」や「木材チップ」を固めて作ったもので、30〜50cmほどの六角形や円形に成形されているものが一般的です。
木の粉を使い中央に空洞が設けられていることもあって、火付きよく扱いやすいのもキャンプでうれしいところです。
オガライトを使うメリット
出典:PIXTA
手軽に火起こしができるオガライトは、水分を含んだ薪にありがちなバチバチとはぜることがないのもポイントです。火の粉が飛んでテントやウェアに穴が開くようなトラブルの心配も少なくなるはず!
また、煙や匂いが少なく、1〜2時間ほど燃焼してくれるのもうれしいところ。バーベキューや焚き火はもちろん、薪ストーブなどにも使用できたりと、さまざまなシーンで活躍してくれる燃料なのです。刃物を使うことなく半分に折ったりすることがしやすいのもオガライトのメリットの一つです。
X(Twitter)をフォローしよう
Follow @ssn_supersports
Follow @ssn_supersports