
うまい棒やじゃがりこを格上げ!定番スナックお菓子を使ったそとごはんレシピ4品
意外性バツグン。スナック菓子を使ったレシピ4品
日仏折衷。サーモンのバター焼き〜えびせんのアメリケーヌ風ソース〜
天然のエビが殻ごと生地に練りこまれた、“かっぱえびせん”をソースにアレンジ!ほんのりエビの風味が香る、クリーミーなトマトソースはどこか懐かしい味が漂います。子どもが好きなサーモンのソテーにカラフルな野菜をのせ、不思議な食感のえびせんソースをかけて、「やめられない、とまらない〜」と唱えながら食べると、おいしさアップ!
【材料】
- サーモンの切身 2〜3切れ(食べやすいように皮を削ぐ)
- 小麦粉 適量
- パプリカ黄色(くし切り) 2個
- さやえんどう(ヘタと筋をとる) 3個
- カルビー かっぱえびせん 1パック
- トマト味のパスタソース(レトルト) 1パック
- 生クリーム 大さじ2
- バター 適量
【作り方】
[ソース]
①かっぱえびせんをジップロックに入れて細かく砕き、空焼きする(香ばしい匂いがしてきたらOK)
②かっぱえびせんに大さじ3程度の水を入れ、火にかけふやかす
③トマトソースを入れ中火で3分煮る
④生クリームを混ぜ合わせ、軽く煮る
[サーモン]
⑤サーモンに小麦粉を薄く全面にふる
⑥ホットサンドメーカーに多めのバターを塗って焼き(表面をカリッと)、弱火にして火を通す
⑦つけ合わせの野菜も一緒に焼く
⑧スキレットにソースを盛り、その上にサーモンと野菜をのせる
モチモチがクセになる。じゃがりこのカレークリームニョッキ
もちもちとした食感で食べごたえのある団子状のパスタ、ニョッキ。イタリアで一番スタンダードなじゃがいものニョッキを、“じゃがりこ”で作ります!生地をこねたり、ねかせたりしなくていいので初心者でも安心。和風の出汁カレーと生クリームをベースとしたやさしい味のソースで、日本人にも親しみやすい味つけに。
【材料】
[ニョッキ]
- カルビー じゃがりこ(チーズ) 2箱
- 強力粉 30g
- お湯 約150g
[ソース]
- 国分 飲み活ラボ 蕎麦屋の出汁カレー 1パック
- ソーセージ 1パック(約5本)
- 生クリーム 大さじ2
- はちみつ 小さじ1
- 粉チーズ 小さじ2
- シュレットチーズ ひとつかみ
【作り方】
[ニョッキ]
①ボールに砕いたじゃがりこを入れ、少量のお湯(分量外)でふやかす
②強力粉を3回にわけて入れて混ぜ、よく揉む。お湯も数回にわけ様子を見ながら足していく。ぼろぼろしてこない程度にひと塊にまとめる
③打ち粉をしたまな板で棒状にのばし、一口サイズにカット。フォークで軽く潰す
[ソース]
④スキレットでソーセージを炒め、蕎麦屋の出汁カレー・はちみつ・生クリーム・粉チーズを入れ軽く煮る ※蕎麦屋の出汁カレーはほんのりスパイシーなので、子ども用に甘口カレーにしてもOK
⑤鍋でニョッキをゆでる(浮いてきたらOK)
⑥ソースにゆで上がったニョッキとシュレットチーズを入れ軽く煮る ※ニョッキは煮崩れしやすいので、あまり火にかけないこと
36円の奇跡。うまい棒でめんたいクリームうどん
40年数年で60種類以上のフレーバーを生み出してきた、キングオブ駄菓子“うまい棒”。中でも根強い人気のめんたい味を、うどんと絡めます。ピリリと舌を刺激する、旨みたっぷりのパウダーが、生クリームとバター・卵黄といった濃厚とろとろ食材と相性抜群。わずか36円で、いつものうどんに衝撃が走ります。
【材料】
- やおきん うまい棒(めんたい味) 3本
- うどん 1パック
- 生クリーム 200ml
- バター 5g
- 大葉(千切り) 2〜3枚
- 卵黄 1個
- 白だし 大さじ1
- きざみのり 適量
【作り方】
①スキレットで、砕いたうまい棒・生クリーム・バター・白だしを火にかける(へらで混ぜ、うまい棒が溶けたらOK)
②別でゆでたうどんを入れて和え、お玉半分程のゆで汁を入れて軽く火にかける
③大葉、きざみのり、卵黄をのせる
ザクザク食感がたまらない!ポテチとチーズの生春巻き
定番ポテチにチーズ・枝豆をライスペーパーで巻くだけで、ちょっとヘルシーな手作りおやつが完成。ポテチはお好みで塩やチーズ、ピザ味などにしても(ただし、ザクザク食感を残すために“厚切り”がベター)。ベビーチーズをカマンベールチーズに変え、ブラックペッパーをたっぷり加えれば、大人のおつまみにもピッタリ。
【材料】
- カルビー ポテトチップスギザギザ コク深いチキンコンソメ 1袋
- ベビーチーズ(食べやすい大きさにカット) 10個
- 枝豆(冷凍・むき) 適量
- ライスペーパー 適量
- キューネ バーベキューソース クランベリー 大さじ1.5
- ケチャップ 大さじ1.5+適量
- はちみつ 小さじ1
[ソース]
【作り方】
①ボールに、砕いだポテトチップス・ベビーチーズ・枝豆を混ぜる
②水で濡らしたライスペーパーで、具材を巻く
③お好みの皿に並べ、ソースを添える
[ソース]
大人用:バーベキューソース・ケチャップ・はちみつを合わせてソースをつくる
子ども用:ケチャップ
レシピを考案したのは、この人!
「hinataキッチン」を今すぐ体験!
Instagramで「そとごはん」レシピを公開中!
hinataキッチンの公式Instagram(@hinatakitchen)では、「そとごはんレシピ」を続々公開中。季節やシーンに合わせた、おしゃれなレシピが満載です。
「#ひなたでもぐもぐ」をつけて、あなたの「そとごはん」を投稿しましょう!
そとごはんのアイデアを続々公開中!
そとごはんのアイデアを続々公開中!
「hinataキッチン」は、全国約150店舗のアウトドア専門店「L-Breath(エルブレス)」にて、食にまつわるセレクトブースとしても展開中。缶詰やレトルトカレー、アウトドアスパイスから、おうちでも使えるキッチン雑貨まで、さまざまなシーンでの「そとごはん」をもっと豊かに、自由に楽しめるアイテムが揃っています。
今回紹介したレシピで使用された缶詰や調味料も取り扱っているので、hinataキッチンの世界観を味わいたい方は、ぜひ足を運んでみてください!
そとごはんを楽しくする食材・グッズを直接見て選びたい
Follow @ssn_supersports