
元記事はこちら:【今日のキャンプ用語辞典】今さら聞けない「ストーブファン」とは?
「ストーブファン」とは?
ストーブの熱を効率よく循環してくれるギア
出典:PIXTA
冬キャンプでは石油ストーブや薪ストーブを使う人も多いはず。そんなときに活用したいのが「ストーブファン」です。扇風機のような複数の羽を回転させることで、空間の上部にたまりがちな暖かい空気を循環してくれるアイテム。コンセントや電池の電源を必要とせずストーブの上に置くだけで使用できるので、アウトドアやキャンプシーンでも愛用者が増加中です。
ストーブファンのメリットと注意点
空気の循環を効率的に促す
出典:PIXTA
ストーブファンの動力源はストーブによる熱。異なる2つの金属間に発生する温度差が電圧に変換される「ゼーベック効果」が利用されたもので、ストーブに接する底面と熱されていない上部の温度差によってストーブファンが稼働する仕組みです。
ただし、ストーブファンには耐熱温度が設定されているので、それ以上にならないように注意を払う必要があるのも覚えておきたいところ。温度計が付属しているモデルも多数登場しているので、チェックするのがおすすめです。
おすすめストーブファン5選
Aonbys エコストーブファン
5枚羽で効率良く空気を循環してくれるストーブファンです。80〜400℃で稼働し、温度計が付属しているので本体が高温になるのを防ぐことも可能です。25dBと静音なのもうれしいところ。
ストーブファン Aonbys エコストーブファン 火力ファン エコファン 火力熱炉ファン 静音 省エネ ストーブファンヒーター 薪ストーブ/暖炉用品 スチール製 ストーブ 熱供給用品 暖房用 防寒対策 温度計付き
OUBRTS エコストーブファン
丈夫で軽量なアルミ合金素材で、重量はわずか552g。6枚の羽でしっかり空気を循環してくれます。推奨稼働温度は75〜350℃。温度計付きで安心して使用できます。
ストーブファン OUBRTS エコファン エコストーブファン 火力ファン 6つブレード 火力熱炉ファン 薪ストーブファン 石油ストーブファン 静音 省エネ 電源不要 空気循環 ストーブファンヒーター 薪ストーブ/暖炉用品 ストーブ 熱供給用品 スチール製 暖房用 防寒対策 温度計付き
販売サイトへ
ストーブファン
ブレード保護カバー付きの5枚羽モデルです。適用温度は50〜350℃。温度計が付属しているので、本体の温度上昇を防いでくれるのもポイント。25dBの静音設計とされています。
ストーブファン 自動 エコファン 温度計付き 5ブレード 火力ファン 火力熱炉ファン 低騒音 高回転 大風量 50℃~350℃使用可能 暖房用 防寒対策 保護カバーあり
フィールドア ストーブファン
ストーブファンには珍しい、45度の首振り機能を搭載したモデル。オーバーヒートを防ぐためのバイメタルの加熱保護プレートを搭載しているので、安心して使用することが可能です。
ヤフー1位 ストーブファン 首振りタイプ 4枚羽根 直径約18cm エコ 電源不要 省エネ 静音 空気循環 暖房 エコストーブファン アウトドア FIELDOOR 送料無料
ツインストーブファン
2機のファンで効率的に空気を循環してくれるストーブファン。約60℃になると回転が始まり、350℃になると回転が止まる仕組みを採用。こちらも温度計と加熱保護機能が備えられています。
ストーブ ファン キャンプ おしゃれ 2個 ダブル 暖炉 自動 サーキュレーター 扇風機 薪ストーブ 石油ストーブ 暖房 空調 家電 冬 温風 防寒 アウトドア od564
ストーブファンで効率的な暖房を
今日のテーマは「ストーブファン」でした。寒い冬もストーブファンを併用すれば快適に。安全に使用できる機能が搭載されたモデルも多いので、じっくり検討して愛用品を手に入れてください!
明日の用語辞典は「焚き火リフレクター」です。どんなモノなのか、あなたはご存知ですか?
Follow @ssn_supersports