【今日のキャンプ用語辞典】今さら聞けない「焚き火シート」とは?

元記事はこちら:【今日のキャンプ用語辞典】今さら聞けない「焚き火シート」とは?

【今日のキャンプ用語辞典】今さら聞けない「チャコールスターター」とは?


「焚き火シート」とは?

焚き火の際に敷く保護シート

出典:PIXTA

焚き火を楽しむときに地面の保護や延焼防止の目的で使用するのが「焚き火シート」です。耐火マットやスパッタシートなども言われ耐熱性・断熱性に優れる素材が使用されているのが一般的。焚き火台の使用が求められるキャンプ場が増加していますが、それと合わせて使用するのがおすすめです。


焚き火シートの選び方

素材とサイズをチェック!

出典:PIXTA

焚き火シートには、ガラス繊維やシリカ繊維、耐炎繊維など、耐熱性に優れた素材が使用されています。それぞれ性質が異なるので、自分のキャンプスタイルに合うものを選ぶのがおすすめ。また、焚き火台よりも少し大きいものを使うのがベターなので、サイズをチェックするのも忘れずに。ペグダウンして固定できるハトメが配されているものだとより安心です。


おすすめ焚き火シート5選

コールマン ファイアープレイスシート

80×80cmサイズの、耐熱温度600℃のスペックが備えられた焚き火シートです。4隅にハトメが装備されているので、地面に固定しやすいのもポイント。

コールマン(Coleman) 焚き火シート ファイアープレイスシート 約80×80cm

販売サイトへ

キャプテンスタッグ 焚き火台シート

80×80cmの正方形タイプで耐熱温度は700℃の焚き火シートです。ガラス繊維が使用されているので、軍転や革手袋をつけて扱うのがおすすめです。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) 焚き火台シート 焚火シート 80×80cm 耐熱温度700℃ グラスファイバー製 UG-3300 ベージュ

販売サイトへ

ロゴス たき火台シート

ファイバーグラス素材が採用された焚き火シートです。耐熱温度500℃で、80×60cmと80×130cmの2サイズが展開されています。

ロゴス(LOGOS) たき火台シート 81064021

販売サイトへ

ZEN Camps 焚き火シート

珍しいブラックカラーがひと際目立つ1枚。チクチクするような手触りのないシリコン加工ガラス繊維を採用し、撥水効果も高い優れものです。

ZEN Camps 焚き火シート スパッタシート 焚き火台シート チクチクしない シリコン ブラック 黒 耐火 耐熱 シート キャンプ 芝生保護【日本ブランド】 (95*60cm)

販売サイトへ

DOD タキビバビデブーM

8角形と独特な形状にデザインされた焚き火シートです。自然に馴染むカーキとタンカラーを用意。シリコン加工されたガラス繊維素材が使用されています。

DOD(ディーオーディー) タキビバビデブーM 焚き火台シート 耐火【収納バッグ付】 FR3-754-KH カーキ

販売サイトへ


焚き火シートで地球に優しく!

今日のテーマは「焚き火シート」でした。環境に配慮して焚き火を楽しむことはキャンパーの大切なマナー!キャンプ場によっては、焚き火シートの併用がマストになっていることもあるので、キャンプギアに仲間入りさせておくのがおすすめです。

明日の用語辞典は「ベランピング」です。どんなモノなのか、あなたはご存知ですか?