
【今日のキャンプ用語辞典】今さら聞けない「自在金具」とは?
元記事はこちら:【今日のキャンプ用語辞典】今さら聞けない「自在金具」とは?
「自在金具」とは?
テントやタープ設営に使用するストッパー
出典:Amazon
「自在金具」とはテントやタープを設営する際に活躍する、ガイロープに通されているパーツのことです。ロープ上を移動させることで簡単に張り具合を調整できるので、キャンプにも欠かせないアイテムです。
自在金具の形状の違い
大きく3種類のタイプ
出典:Amazon
ほとんどのテントやタープには、あらかじめガイロープに自在金具が備えられています。そのうえで、自分が使いやすい自在金具に交換するキャンパーも少なくありません。
2つの穴を持つ標準的なひょうたん型をはじめ、3つの穴で緩みにくい性質を持つトライアングル型や、穴の大きさが異なるカタツムリ型など、さまざまなタイプがあるので、いろいろ試してみるのもおすすめです。
X(Twitter)をフォローしよう
Follow @ssn_supersports
Follow @ssn_supersports