
アウトドアの聖地、茨城県高萩市がめちゃくちゃ楽しい!自然を味わい尽くす1泊2日キャンプのモデルコースを紹介
高萩を味わい尽くす、1泊2日のモデルプラン
【1日目】キャンプ場に直行せず、まずは地元の食材を調達
はぎビレッジでキャンプをするなら、高萩ICで高速道路を降りてすぐにある「五浦(いつうら)ハム」の工場直売店に立ち寄るのがおすすめ。高萩市の名物「ハム焼」はキャンプに欠かせません。本場ヨーロッパの味を求め、肉の塩漬け熟成方法から、肉の挽き方、スパイスの使い方まで研究を重ね生み出されたオリジナル商品が並びます。
看板商品は国産豚の「ロースハム」。上品な脂としっとりとした食感、香りが特徴です。おすすめの食べ方は、厚切りにして焼いたハムステーキ。シンプルな調理法に耐えられるのは、本物の証です。今回は看板のロースハムと、カットの手間がはぶけるポークウインナーを購入。
清流の郷 花貫物産センターで、地産の野菜、みそ、花貫フルーツほおずきを入手
五浦ハムの次に立ち寄っておきたいのが、はぎビレッジから車で30分ほど走った場所にある地域の台所「清流の郷 花貫物産センター」。こちらでは、その日の早朝に収穫されたばかりの新鮮な野菜が並ぶ産直コーナーをはじめ、地元名産の味噌やフルーツほおずきなどを取りそろえています。行きがけに立ち寄って、キャンプ飯のレシピを考えながら買い物するのがワクワクします。
センター内には地産の食材がずらりと並べられ見ごたえ抜群。
おすすめの食べ方は、野菜ディップ。時短ですぐに取り入れられるところが高ポイントです
中でも物産センターの店員さんイチ押しなのが、しそ南蛮味噌の「めしどろぼうさん」。地元のみそ蔵「たつご味噌」の人気商品で、自家栽培の大葉、青唐辛子の甘辛レシピは、ご飯のお供や野菜スティックの調味料に最適!
一口食べると、フルーツほおずきの甘酸っぱさが広がります
名産のフルーツほおずきをソースにして、ソフトクリームにかけた「ほおずきソフト」はここだけの限定商品。チェックせずにはいられません。
地元農家「柴田農園」が慈しみ育てた「エディブルフラワー」を購入
キャンプ飯を華やかにさせるには、スパイスと彩りの魔法が欲しいところ…そんな時は、地元農家「柴田農園」が丹精込めて育てたエディブルフラワーを購入するのが正解。
エディブルフラワーとは、食べられる花のこと。柴田農園のエディブルフラワーは、見た目が美しいだけではなく、素材本来の旨味、甘味、酸味、苦味、辛味を感じられるのが特徴。キャンプ飯の飾り付けにもスパイスとしても大活躍しそう。
左から、ナスタチウム(オレンジ色の大きい花)、マリーゴールド(オレンジ色の小さい花)ペンタス(ピンク色の花)※販売は移動販売のみ。農園では購入不可
化学農薬は一切使用していないので、安心して食べられるのもうれしいポイント。エディブルフラワー担当兼柴田農園3代目の柴田祥平さんにオススメの食べ方を聞いてみると「辛味のあるナスタチウムや酸味のあるベゴニアなどをアクセントにしたエディブルフラワーサラダがオススメ。栄養価も高いので添えるだけで簡単にエネルギーチャージができます。お肉との相性も良いです」とのこと。
高萩市の観光情報はこちら!
キャンプやイベントの写真満載!
地元の食料を調達したら、キャンプでの調理時間もグッと楽しいものになるはず。今回購入したのは、地産の野菜とフルーツ、味噌、ハム、ウィンナー、エディブルフラワーです。キャンプ場に戻ったらさっそく調理開始!
今回選んだ食材で出来上がったのは、野菜サラダと手作りハム焼きの2品!
サラダには味噌、ハム焼きにはスパイス代わりにエディブルフラワーを添えてみました。簡単な調理なのに見栄えもいい感じ。地産の食材をふんだんに使えば、立派なキャンプ飯が完成です。あとは食事の時間を満喫するだけ!
2日目はこやま湖でアウトドアアクティビティを楽しむ!
一泊することで、オンからオフモードにスイッチが切り替わるのが泊まりキャンプの良いところ。そんなオフモードを後押ししてくれるのは、リッチな自然環境です。朝の清々しい空気を思いっきり吸い込んだら、フィールドワークに繰り出しましょう。
朝からSUPで自然を満喫
セレクトしたのは、浮力のあるボードの上で、パドルを使って漕ぎ進むSUP。静かな湖畔に水音を響かせながら、優雅な水上散歩を楽しみます。湖畔に吹く心地よい風を全身で感じる時間は最高!非日常を味わいながら体幹も鍛えられ、体が目覚めるような感覚が新鮮です。
キャンプ場を出て小山ダムへ。ランチは名物ダムカレー
SUPを楽しんだ後は、のんびり撤収作業。お昼どきに、このまま帰るのはちょっと寂しいと感じる人は、キャンプ場から歩いてすぐの場所にある、小山ダムのえん堤まで足を伸ばして。県内一番の大きさを誇るダムは見晴らし抜群で一見の価値あり!
「SUPを体験した場所はあの辺かな?」
雄大な景色を満喫したあとは、小山ダム管理事務所の隣にあるレストラン(こやま湖センター)でランチタイム。
日曜しか食べられない「ダムカレー」
小山ダムをイメージした名物「ダムカレー」は一度は食べてみたいもの。日曜限定で提供中です。
今度の週末は高萩市に遊びに行こう!
豊かな自然を活かした地産の食材やアウトドアアクティビティが楽しめる高萩市は、新たなるキャンプ地として、人気沸騰の予感!混雑も避けつつ、ゆったりのんびり楽しめるのは今のうち!?この夏は、一足先に高萩市でキャンプを楽しんでみては?
高萩市の観光情報はこちら!
キャンプやイベントの写真満載!
2022年のお盆はライトアップイベントの開催が決定!
※TAKAHAGI STAR NIGHTは、台風の接近に伴い、観覧者のみなさまの安全性を考慮し中止になりました。高萩市では、秋にも同様のイベントを企画していますので、お楽しみに。
※イベント中止詳細は下記のリンクへ
2022年8月11~14日には、高戸前浜海岸において、竹あかりによるライトアップやスカイランタンの打ち上げを行うイベントが開催されます!竹あかりの優しげな光に包まれながら癒しのひと時を迎えましょう。それぞれの願いを込めて飛ばすスカイランタンがフワフワと空に舞う姿は幻想的。観覧は無料です。
※スカイランタン参加者募集は、好評につき受付を終了しました
【イベント基本情報】
イベント名:TAKAHAGI STAR NIGHT
開催期間:2022年8月11日(木)から8月14日(日)
開催日時:18:00~21:00
内容:竹あかり(全日程)、スカイランタン 200個(8月13日(土)のみ)
会場:高戸前浜海岸
駐車場:高戸前浜駐車場(無料)※8月13日(金)のみ、東小学校、有明駐車場を開放
イベント情報はこちら!
Follow @ssn_supersports