DOD「ヤドカリテント」に改良点や新色追加!注目が高まる2ルームワンポールテント
元記事はこちら:DOD「ヤドカリテント」に改良点や新色追加!注目が高まる2ルームワンポールテント
「ヤドカリテント」はどんなテント?
出典:楽天
愛着のわく商品名と、オシャレ度が高く斬新なギアで人気のDOD。今回はDODの「ヤドカリテント」をご紹介します。実物を見て納得のネーミングセンスと個性的な外見に、心奪われるファンの多いテント。見た目だけでなく機能性にもこだわり、ワンポールテントなのにリビングスペースがあるという珍しさで、2019年に発売された当初から注目度の高いテントです。
ヤドカリテントの魅力
出典:楽天
たくさんの特徴があり、どれも評価の高いポイントばかりです。細かくご紹介していきます。
リビングスペースがある
出典:楽天
ヤドカリテントの最大の特徴といえる、ワンポールテントでリビングスペースがあるというポイント。テントひとつで寝室とリビングスペースとを分けられ、2ルームが完成します。しかも、どちらも広々として開放的。別でタープの用意がいらないので、荷物も減り、設営時間の短縮にもつながります。
簡単な設営
出典:楽天
わかりやすく簡単な設営のワンポールテント。ヤドカリテントも『テントを2周してメインポールを立てるだけ』とたとえられるくらい簡単で、1人で20分あれば完成します。またポールの本数や立て方でいろいろな張り方ができ、風向きや天候によってもアレンジ可能です。
サイドウォールとリアサイドウォール
出典:楽天
サイドウォールは雨や風をしのげ、さらに開放感はキープしたままプライベート空間の目隠しにもなります。使わないときには内側に巻き上げておくことも可能です。またテント前面だけでなく、後方のリアパネル2箇所にもサイドウォールがあるので、雨の日でも換気できます。
開放的で広々室内
出典:楽天
大きな開放部が3つあり、全てメッシュにできるので風通しがよく室内を涼しく保てます。出入り口が3つになるので、インナーテントへのアクセスもよく、使いやすい構造です。またインナーテントの天井は300cmと高く、立っての移動も可能で圧迫感もありません。さらに床の横幅は420cmと広く、最大で大人6人が寝られる広い室内。少ない人数で、ゆとりのあるお籠りスタイルにもおすすめです。
インナーテントはポリコットン素材
出典:楽天
インナーテントにはポリコットン(ポリエステルとコットンの混紡)を使用。ポリコットンは吸湿性と通気性に優れた素材で、夏は涼しく、また繊維構造により熱を逃しにくいので冬は暖かく過ごせて快適です。
あると便利な細かい機能
出典:楽天
インナーテントにはコンセント用ファスナーがあり、暖房器具や扇風機などの電気機器を使用する時にも便利です。足元には寝室ポケットも付いているので、なくしやすい小物の置き場所にも困りません。またテント上部にあるベンチレーターのおかげで、フルクローズにした場合でも換気ができます
Follow @ssn_supersports